日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【縁結びの神様】は英語で何と?東京の出雲大社と一緒に学びます。

縁結びの神様god of marriageとして知られる出雲大社(いずもたいしゃ。正式には「いずもおおやしろ」)。東京にある理由などを学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

テレビ東京の「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」。

 

楽しみながら地理も歴史も学ぶことができるのでお気に入りの番組です。

 

先週土曜日の旅の場所は島根県

 

足立美術館玉造温泉宍道湖出雲大社石見銀山と行ってみたい名所をたくさん見ることができました!

 

今日はそのなかから出雲大社を取り上げます。ただし東京です!?

 

出雲大社と言えば縁結びの神様。関連する英語も学んでいきます。

 

↓「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

今日の写真と地図

 

↓「出雲大社東京分祠」(東京都港区)。

f:id:magoiku:20210516194134j:plain

f:id:magoiku:20220120222624j:plain

↓最寄駅は地下鉄「六本木」駅。

izumooyashiro.or.jp

 

↓東京の神社に行くときの必携本。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

2.学んだこと

 

出雲大社とは?

 

伊勢神宮と並ぶ格式の高い神社。

 

御祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)

 

出雲地方を治めていた大国主。様々な人を結びつけながら国を造ったそう。

 

これが縁結びの神様である由縁。

 

さらに大国主はモテたそうですし、十月(神無月・島根だけは神在月)には全国の神を集めて縁結び会議を開くことも理由。

 

なお、普通の神社は二礼二拍手一礼ですが、出雲大社二礼四拍手一礼です。

 

この理由としては、パートナーの分も余分に拍手する、といった説もあるようです。外国の方に説明するネタとしては使えますね。

 

出雲大社の詳細についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

②なぜ東京に?

 

東京にあるのは「出雲大社東京分祠」。

 

大国主命の分霊が祀られています。

 

東京以外にもあるのかと調べてみたら、ありました。

 

出雲大社相模分祠に、出雲大社埼玉分院など。

 

出雲大社教(いずもおおやしろきょう)という出雲大社と関係の深い宗教団体のHPを見ると、分祠や分院(大教会)のほか、教会や支教会もあるようです。

 

<参考>

 

出雲大社東京分祠HP。

www.izumotaisya-tokyobunshi.com

 

出雲大社相模分祠HP。

www.izumosan.com

 

出雲大社埼玉分院HP。

izumotaisha-saitama.com

 

出雲大社教HP。

www.izumooyashirokyo.or.jp

 

③縁結びの神様は英語で何と?二礼四拍手一礼は?

 

縁結びの神様は、god of marriage

 

god of matchmakingという表現も見かけます。こちらの方が幅広い意味ですね。

 

多神教の神deityであることを強調したければ、deity of marriagedeity of matchmaking

 

二礼四拍手一礼は、bow twice, clap four times, and bow once more

 

↓二礼二拍手一礼の英語についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

3.コメントと参考英語動画

 

六本木にあの!出雲大社があるとはびっくりでした。

 

さらに、びっくりしたのはお参り。

 

前の人が、パン、パン、パン、パン!?

 

四拍手?

 

そうです。二礼四拍手一礼。

 

出雲大社以外では宇佐神宮も二礼四拍手一礼だそう。

 

明治維新のあと、二礼二拍手一礼で統一されたようですが、それに従わなかった神社もあったようです。

 

宇佐神宮についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓日本各地の紹介をしているLeah Burkettさんのチャネル"Leap Across the World"。0:01~出雲大社、2:25~松江城、4:45~松江フォーゲルパーク、8:08~玉造温泉

www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題:出雲大社関連

 

地理2022-30:島根県(神社)

2022年(令和4年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号30)」で、「オオクニヌシによる国譲りの代償として建てられた神社が出雲大社であること」の理解が必要な問題がでていました。

kotobank.jp

 

歴史2019-33:奈良、室町、江戸、島根、寺、人物

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号33)」で、「出雲阿国出雲大社雪舟松江城について」の理解が必要な問題がでていました。

 

地理2018-15:島根県(神社)

2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号15)」で、「毎年旧暦の10月神在月と呼び、神々が集まる神社でもあり、また、縁結びの神社としても知られる神社が出雲大社であること」の理解が必要な問題がでていました。

 

↓筆記試験に登場した神社はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

www.jnto.go.jp

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

  

当ブログで取り上げた英語一覧へ

神社:コンテンツ一覧へ 

東京名所:コンテンツ一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ