日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

「赤外線センサー」とはどういう仕組み?なぜ体温が分かる?

「赤外線センサー」「赤外線」って何?

 

(1)きっかけ・情報源

 

最近、オフィスや商業施設の入口に必ず目にする自動体温測定器?。

どういう仕組みなんだろう?と思いました。

mainichi.jp

www.fujitsu.com

 

(2)学んだこと

①赤外線は光の仲間。人間の目で見える赤の外側の赤なので赤外線。

赤外線infraredインフラッド

 

②熱を持つ物体は必ず赤外線を出している。

 

③赤外線センサー(感知器)を使えば温度を測ることが出来る。

 

(3)コメント

 

節水や衛生面でも役立つ自動水栓も「赤外線センサー」を利用しているようです。

でも、こちらは熱を感知しているわけではないようで。分かりやすく説明してくれているページを発見することは出来ませんでした。

 

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

当ブログで取り上げた英語一覧へ

ビジネス:コンテンツ一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ