日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

南蔵院のしばられ地蔵で大岡忠相と徳川吉宗の関係を学びます

水元公園に行く途中、「しばられ地蔵」で有名な南蔵院を訪れました。大岡越前大岡忠相徳川吉宗の関係などを学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

水元公園」(葛飾区)に紅葉を見に行く途中で立ち寄れるお寺を探しました。

 

ありました!水元公園のすぐ近く。

 

南蔵院(なんぞういん)」です。

 

今日は南蔵院について、しばられ地蔵大岡忠相徳川吉宗の関係などを学びます。

 

今日の写真と地図 

 

↓「南蔵院」(東京都葛飾区)。

f:id:magoiku:20201213150632j:plain

JR常磐線(地下鉄千代田線直通)「金町」駅から徒歩約15分。

 

shibararejizo.or.jp

 

↓またがると出世するという「出世牛」(写真)もいました。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓「お寺」を探すときに使っている本

insearchofjapan.hatenablog.com

 

東京の名所についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

2.学んだこと

 

南蔵院とは?

 

南蔵院天台宗のお寺。

 

天台宗Tendai sect Buddhismは最澄が開祖です。

 

総本山の比叡山延暦寺世界遺産

 

<参考>

 

南蔵院HP

shibararejizo.or.jp

 

大岡忠相大岡越前)と南蔵院との関係は?

 

境内で寝ていた呉服問屋の使用人が織物を盗まれたところ、「見逃すとは何事!?」と大岡忠相が地蔵にお縄。

 

しばられた地蔵を見に集まった野次馬rubbernecker(ゴムのように首を長くして見るイメージ!?)を調べたのがきっかけで多くの本当の盗人が捕まり、地蔵のお陰となった!と。

 

これが「しばられ地蔵」の由来のようです。

 

盗難除けとか厄除けとかのご利益があるそう。

 

<参考>

 

↓「南蔵院」の公式HPに絵本があります!

shibararejizo.or.jp

 

大岡忠相徳川吉宗との関係は?

 

大岡忠相大岡越前は、享保の改革を行った第8代将軍徳川吉宗が登用した奉行(南町奉行)。

 

徳川吉宗が将軍に就任したのは1716年大岡忠相町奉行に任ぜられたのは1717年でした。

 

大岡越前は時代劇で有名ですね。

 

加藤剛さんや東山紀之さんが演じています。

 

徳川吉宗のお墓のある「寛永寺

insearchofjapan.hatenablog.com

 

<参考>

 

コトバンク大岡忠相とは。

kotobank.jp

 

3.コメント

 

下は、しばられ地蔵の写真。

 

縛られすぎていてなんだか分かりません(笑)。

 

隣に縛るためのお縄がかかっています。

 

晦日には縄を解いたお地蔵さんを見ることができるそうです!

 

↓ 真ん中で顔の一部だけ残して上から下まで縛られまくっているのがしばられ地蔵

f:id:magoiku:20201213150729j:plain

 

4.全国通訳案内士試験問題:大岡越前関係

 

歴史2019-12:江戸時代、東京都、人物

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「歴史(問題番号12)」で、「大岡忠相の登用など、8代将軍徳川吉宗が実行した政治改革が享保の改革であること」の理解を問う問題が出ていました。

 

www.jnto.go.jp

  

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

  

当ブログで取り上げた英語一覧へ

当ブログで取り上げた日本史へ

寺:コンテンツ一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ