Demon Slayerは『鬼滅の刃』の英語タイトルです。デーモンDemonとスレイヤーSlayerに分けて意味を学んでいきます。
1.きっかけ・情報源
日本経済新聞の水曜日の夕刊にStep up Englishという時事ネタを中心とした英日記事コーナーがあります。
先週のタイトルは、'Demon Slayer' anime franchise continues to rollでした。
「デーモン・スレイヤー」!?もしかして?、と思ったら下に『「鬼滅の刃」勢い止まらず』とありました。
オンライン英会話(レアジョブ英会話)の講師プロフィールでも"Demon Slayer"と書いている講師が多くなってきました。
今日はデーモン・スレイヤーについて学んでいきます。
↓オンライン英会話で鬼滅の刃について語ることができます!
insearchofjapan.hatenablog.com
今日の本:「DEMON SLAYER」
↓漫画を読みながら英語の勉強が出来ます!全23巻あります。
Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba, Vol. 1 (1)
2.学んだこと
①デーモン・スレイヤーDemon Slayerの意味
そのまま鬼を殺す人という意味です。
これが鬼滅の刃の英語タイトル"Demon Slayer"です。
②デーモンDemonとは?
demonが鬼の英訳です。
ロングマン英英辞典では、
demonは、an evil spirit or force
ogre(オウガ)というのも鬼です。
ogre(オウガ)は、a large imaginary person in children’s stories who eats people
③スレイヤーslayerとは?
slayerの動詞slayは残酷な方法で殺すという意味です。昔話などで使用されるそう。
ロングマン英英辞典では、
slayは、to kill someone or something in a violent way – used in newspaper reports and also in old stories
④鬼滅の刃に関する追加の学び
・鬼滅の刃が人気の理由
insearchofjapan.hatenablog.com
・炎と紅蓮華で英語を学ぶ
insearchofjapan.hatenablog.com
・無限城の宿がある!?
insearchofjapan.hatenablog.com
3.コメントと参考英語動画
「鬼滅の刃」が連載されていた週刊少年ジャンプのテーマは「友情」「努力」「勝利」だそうです。読む?見る?のが楽しみになってきました。⇒全巻読みました!
↓『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』
4.全国通訳案内士試験問題:アニメ関連4問
一般常識2018-18:映画ドラマアニメの聖地関連
2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「一般常識(問題番号18)」で、「アニメ『SLAM DUNK』の舞台となった観光地が神奈川県鎌倉市であること」の理解を問う問題が出ていました。
一般常識2017-28
2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「一般常識(問題番号28)」で、「当時、『君の名は』が歴代邦画興行収入ランキング2位で、歴代邦画興行収入第1位の宮崎駿監督のアニメーション映画が『千と千尋の神隠し』であること」の理解を問う問題が出ていました。
『君の名は』の英語タイトルは"Your Name"。
『千と千尋の神隠し』の英語タイトルは"Spirited Away"。
そして新たに歴代邦画興行収入1位となったのが『鬼滅の刃』"Demon Slayer"です。
↓『千と千尋の神隠し』についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
一般常識2017-29
2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「一般常識(問題番号29)」で、「『君の名は』の音楽を担当したロックバンドの名前がRADWIMPSであること」の理解を問う問題が出ていました。
一般常識2017-30
2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「一般常識(問題番号30)」で、「『君の名は』で登場するJRの駅が高山本線『飛騨古川』駅であること」の理解を問う問題が出ていました。
ランキング参加してます↓
5.ブログ内リンク(トップページ含む)