日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【徳川慶喜】のお墓はどこ?二条城・寛永寺・谷中霊園との関係は?

江戸幕府15代将軍の徳川慶喜。訪れたことのある「二条城」「寛永寺」「谷中霊園慶喜墓所」を通じて関連する歴史を学んでいきます。

  

1.きっかけ・情報源

 

徳川将軍家菩提寺増上寺」「寛永寺」、明治天皇がご祭神の「明治神宮」を年末年始に取り上げました。

 

今回は、徳川慶喜に関連する「二条城」「寛永寺」「谷中霊園墓所」を取り上げて、江戸幕府の将軍、幕末維新に関する知識をもっと深めたいと思います。

 

今日の写真と場所

 

徳川慶喜墓所(東京都台東区の「谷中(やなか)霊園」)

f:id:magoiku:20210110152415j:plain

f:id:magoiku:20211226213558j:plain

↓最寄り駅はJR山手線「日暮里」駅。でも上野駅から上野公園→「寛永寺」のルートで訪れるのもありです。谷中霊園のHPにあるマップのリンクも下につけています。

 

東京都内の名所はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

JR山手線についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

  

2.学んだこと

 

①二条城(京都府京都市

 

1867年10月に「大政奉還」が行われた場所です。

 

徳川慶喜が15代将軍になったのは1866年。

 

翌年すぐにこの「大政奉還」。

 

同年1867年12月には「王政復古の大号令」。

 

1868年1月には「鳥羽伏見の戦い」を皮切りに戊辰(ぼしん)戦争開始。

 

この流れはNHK大河ドラマ『せごどん』で初めてしっかりと認識しました。

 

10月から1月まで短期間での西郷・大久保・岩倉vs慶喜?の主導権争いや、新政府(英国)vs幕府(フランス)といった関係性も見ごたえありました。

 

実際にどのようなことが裏で行われていたのかは諸説あり、想像に頼るしかないのでしょうけれど。そこも色々な想像が出来て面白いところです。

 

↓「二条城」(京都府京都市)。世界遺産World Heritageです。この建物は「二の丸御殿」。国宝national treasureでもあります。1603年に徳川家康が建てたそう。1611年に徳川家康豊臣秀頼の会見が行われたのもここだそうです。

f:id:magoiku:20210110122847j:plain

↓「-」ボタン4つくらいでJR「京都」駅との位置関係が分かります。

 

大政奉還についてはこちらからも。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

寛永寺(東京都台東区

 

鳥羽伏見の戦い」で、新政府軍に敗れて江戸に戻った徳川慶喜は「寛永寺」で自主的に謹慎。

 

NHK大河ドラマ『せごどん』でも、鈴木亮平さん演じる西郷隆盛が、松田翔太さん演じる徳川慶喜と会うシーンがありました。

 

そして、1868年3月には「西郷隆盛勝海舟による江戸城無血開城の会談」があり、同年4月の「江戸城無血開城」に繋がります。

 

↓「寛永寺」に関する記事

insearchofjapan.hatenablog.com

 

慶喜墓所谷中霊園(東京都台東区

 

上の写真のとおり、徳川慶喜お墓は「谷中霊園」にあります。

 

下の写真の案板information boardはお墓の前にあるものです。

 

この説明によると、戊辰戦争の後、徳川慶喜駿府に隠居。

 

でもその後1898年に明治天皇に謁見。

 

1902年(明治35年)には当時の爵位の最高位である公爵title of duke授けられgranted貴族院議員も務めたそうです。

 

亡くなったのは77歳で1913年(大正二年)。

 

結局、西郷隆盛よりも大久保利通よりも明治天皇よりも誰よりも長生きだったのですね。

 

↓「徳川慶喜(東京都指定史跡)」前にある案内板

f:id:magoiku:20210110152450j:plain

f:id:magoiku:20211226213639j:plain

 

徳川慶喜のお墓は谷中霊園の中ですが、徳川将軍家菩提寺寛永寺」の墓地でもあるようです。明治天皇への配慮か、仏教ではなく神道で。

www.tokyo-park.or.jp

 

3.コメントと参考動画

 

幕末の話が面白いと思うようになったのは、NHK大河ドラマ龍馬伝』や『せごどん』のお陰です。

 

中学校の授業なんかでも、大河ドラマを切り出して歴史を学べればもっと興味がわくと思います。でも諸説あったり色々な方の意見もあったりしがらみも多くて、学校では間違いのない事実しか教えられないのでしょうね。

 

もうすぐ始まる『青天を衝け』も見るのが楽しみです。徳川慶喜は草彅剛さんが演じる模様。

 

↓「増上寺」「寛永寺」に続く3回目の登場です。中田敦彦さんの「中田敦彦YouTube大学」動画。29:48~30:00あたりに、徳川慶喜神道でお墓は谷中霊園にある、という話がでてきます。


【増上寺】徳川将軍家の菩提寺&東京タワー「都内屈指のパワースポット」

 

↓「明治維新Meiji Restoration」に関しては結構様々な英語動画がありました。ところどころ?結構?細かいところで??と思う箇所もありますが、日本を説明する英語表現を学ぶのにはとても役立ちます(将軍shogunは、ロングマン英英辞典ではa military leader in Japan until the middle of the 19th centuryと定義されています。幕府shogunateは、将軍による政治。名目上のリーダーfigureheadなど興味深い表現も多いです)。世界中で多くの人に見られているのも驚きです。

 

大政奉還から戊辰戦争の終了まで。流れが一番細かいです。

www.youtube.com

 

鎌倉幕府以来の幕府に関する動画。1:45~5:30くらいまで江戸幕府の統治システムが結構細かく説明されています。5:30あたりから「明治維新」の話になります。

www.youtube.com

 

明治維新に関する動画ですが、侍、将軍、天皇の関係説明からスタートします。7:17あたりから徳川慶喜登場です。戊辰戦争の件が~9:08。

www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題:徳川慶喜関連3問

 

歴史2019-14:江戸、東京、神奈川、京都、鹿児島、山口、人物(徳川慶喜他) 

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号14)」で、「大政奉還が行われた場所が二条城であること」の理解が必要な問題が出ていました。

 

歴史2017-10:江戸、京都、城、人物(徳川慶喜他)

2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号10)」で、「大政奉還が行われた場所が二条城であること、写真の建物が二条城であること」の理解が必要な問題が出ていました。

 

地理2015-15:京都府(寺/位置、城、歴史:人物)

2015年(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号15)」で、「大政奉還が行われた場所が二条城であること」の理解が必要な問題が出ていました。

 

www.jnto.go.jp

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

  

当ブログで取り上げた英語一覧へ 

当ブログで取り上げた日本史へ

歴史上の人物など:コンテンツ一覧へ 

トップ:コンテンツ一覧へ