日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

亀戸にある船橋屋の元祖【くず餅】と葛餅とわらび餅との違い

芥川龍之介西郷隆盛も通ったという船橋屋の「くず餅」。なぜ葛餅と書かないのか?葛(くず)で出来ているのか?わらび餅とはどう違うのか?を学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

昨日は亀戸天神社。今日は、亀戸天神社近くで1805年に創業したという船橋屋の「くず餅」を取り上げることにしました。調べ始めると、原材料は小麦粉と!?あれ、葛粉(くずこ)で出来ているから葛餅なのでは・・・?

 

今日の写真と地図

 

船橋亀戸天神前本店の「くず餅」(手前です)。

f:id:magoiku:20210301205017j:plain

船橋亀戸天神社前本店は、亀戸天神を出て蔵前通りを右(西)にすぐです。

 

船橋屋のHP。くずもち一筋215年!!

www.funabashiya.co.jp

 

 

↓テレ東プラスのHP。カンブリア宮殿でも取り上げられたようです。

www.tv-tokyo.co.jp

 

↓東京都についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

  

2.学んだこと

 

①くず餅とは?

 

船橋屋の「くず餅」は小麦粉から。この辺りの地名が、下総国(しもうさのくに)葛飾郡(かつしかぐん)だったことから、最初、葛(くず)餅と名付けたらしいです。でも、既に関西に「葛餅」があって紛らわしいと。そこで、「くず餅」に。

 

日経新聞。こちらで違いがよく分かりました。

www.nikkei.com

 

②葛餅とは?

 

関西の「葛餅」は、葛粉(くずこ)から。葛とはマメ科の植物で、葛粉はその根が原料だそうです。 奈良に行ったら食べてみます。アンテナショップでも買えそうですね。

 

↓井上天極堂のHP。葛について。

www.kudzu.co.jp

 

↓井上天極堂のHP。HPでは「葛もち」ですが、読みが難しいのか、こちらでは「くずもち」「くず餅」とも。

www.kudzu.jp

 

③わらび餅とは?

 

わらび餅は、蕨粉(わらびこ)から。山菜の蕨(わらび)の根が原材料。わらび餅も奈良とか京都が有名みたいですね。

 

↓わらび餅の有名店。奈良の千壽庵吉宗。

par-ple.jp

 

3.コメントと参考英語動画

 

きな粉と黒蜜は3つとも共通なのでしょうか。実際に食べてみたら、また、こちらに写真をアップしたいと思います。

 

Sweets Talesのチャネル。船橋屋の「くず餅」を紹介した動画がありました(英語字幕あり)。芥川龍之介も来ていたとか。0:47~発酵した小麦でんぷんfermented wheat starch, 1:40~台形状の形trapezoidal shapes、2:27~文豪renowned novelist


Kuzumochi - Chilled Starch Mochi【Sweets Tales】

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

  

当ブログで取り上げた英語一覧へ 

郷土料理・ご当地土産:コンテンツ一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ