都内有数の観光名所でもある新宿御苑。その概要と歴史と見どころを学んでいきます。
1.きっかけ・情報源
今月は桜の名所を取り上げています。今日は新宿御苑です。
今日の写真と地図
↓新宿御苑(東京都新宿区)。広すぎてどこの景色か分かりません・・・。写真を撮ったときにしっかりと覚えておくべきです。
↓最寄駅は地下鉄「新宿三丁目」「新宿御苑」駅。ですが、JR山手線などの「新宿駅」からも徒歩圏です。
↓JR山手線についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
2.学んだこと
①新宿御苑とは?
環境省が管轄する公園。環境省が管轄している公園等には、新宿御苑のほか、皇居外苑、京都御苑、千鳥ヶ淵戦没者墓苑があります。
新宿御苑の広さは58.2ha(58.3万㎡)。東京ドームは4.6万㎡ですから、東京ドーム12個分くらいですか。巨大です。
↓皇居外苑、新宿御苑、京都御苑は国民公園、千鳥ヶ淵戦没者墓苑は公園の性格を有する墓地公園として一般開放されているとのことです。
↓新宿御苑の広さは?
↓明治神宮の広さは?東京ドームの広さは?明治神宮は東京ドーム15個分。明治神宮>新宿御苑ですね。
insearchofjapan.hatenablog.com
②新宿御苑の歴史は?
1590年に天下統一を果たした豊臣秀吉から関東の地を与えられた徳川家康。家康公が江戸城に入城した際、家臣だった内藤氏(後の高遠藩藩主の内藤家初代。高遠藩は現在の長野県伊那市)に授けた屋敷らしいです。
↓新宿御苑の歴史。
③新宿御苑の見どころは?
1万本の樹木に1千本65種の桜があるらしいです。また、日本庭園だけでなく、フランス式庭園やイギリス式庭園もあります。
↓新宿御苑の枝垂桜。
↓新宿御苑のウコン?後ろにNTTドコモ代々木ビル(ドコモタワー)が見えます。NYのエンパイアステートビルとセントラルパークのような組み合わせ。
↓桜の木にプレートがあるので種類が分かります!
insearchofjapan.hatenablog.com
↓ツツジ山があります!
insearchofjapan.hatenablog.com
↓新宿御苑にある樹木と桜は?
↓新宿御苑。桜のフォトギャラリー。
↓一般財団法人国民公園協会のHP。春の特別開園。新宿御苑の桜。
3.コメント
緊急事態宣言が解除されれば、~4/25(日)までのお花見シーズンは事前予約での開園となるようです。
4.全国通訳案内士試験問題:新宿御苑関連1問
地理2018-06、地理2018-07
2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「地理(問題番号6,7)」で、「内藤家がどこの藩主であったか、その内藤家の屋敷があった土地が公園となったのが新宿御苑であること」の理解が必要な問題が出ていました。
ランキング参加してます↓