唐揚げJapanese fried chickenの食感に関する英語とフライドチキンとの違いを学んでいきます。
1.きっかけ・情報源
昨日取り上げた「幻の手羽先」を見て、唐揚げが食べたくなりました。
好きな食べ物の一つです。
でもいざ英語で説明しようとするとなかなか考えさせられる用語ばかり。オンライン英会話(レアジョブ英会話)でも同様です。
この機会に唐揚げに関連した英語をしっかりと身につけたいと思います。
今日の写真と地図
↓巣鴨ときわ食堂(駒込店)で食べた「東北ハーブ鶏から揚げ」。美味しかったです!唐揚げのもっと美味しそうな撮り方を学ぶ必要があります・・。
↑↓巣鴨に本店があります。こちらは駒込店。JR「駒込」駅徒歩1分。六義園や旧古河庭園を訪れる前後に行くのにちょうどよい立地です。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓フライドチキンと言えばKFCです。
insearchofjapan.hatenablog.com
2.学んだこと
①唐揚げは英語で何と?
一番多いのは、Japanese fried chickenでしょうか。
Google検索"Japanese fried chicken"で約330,000件。
日本の揚げた鶏肉ですからそのとおりかと。
外国にもあるものや近いものを日本ならではというときに使う"Japanese style fried chicken"も約98,100件なのでまあまあ使われているのかと思います。
でも、"sushi"や"tempura"のように"karaage"でもかなり通じるのかも知れません。"karaage"で検索すると約3,590,000件です!
↓NYT Cooking。ニューヨークタイムズ!の料理特集ページ。
↓日本のことを説明するのに役立つ英語一覧はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
②フライドチキンとの違いは?
ではいわゆるフライドチキンとはどう違うのか?
唐揚げは肉自体に下味をつけるそうですmarinated。醤油soy sauceやにんにくgarlicや生姜gingerで。
フライドチキンは肉ではなく衣batterが味付けされるseasonedそうです。塩saltや胡椒pepperで。
↓ニッポン放送のHP。ちこちゃんに
↓コトバンク。下味とは?
③唐揚げの食感は?
唐揚げの食感textureも好きです。
外はぱりぱりcrispy。
中はジューシーjuicy。
やはり胸肉breast meatよりももも肉thigh meatが好きです。
3.コメントと参考英語動画
下の日本唐揚協会!?のHP、とても勉強になります!
「醤油だけでなく酒やみりんで味付けするのが竜田揚げ」、「手羽先にはタレを塗って胡椒などをふりかける」、「北海道では(鶏の唐揚げは)ザンギ」、「聖地は大分県中津市」、「専門店発祥の地は大分県宇佐市」、などなど。
↓日本唐揚協会のHP。
↓大分県についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓農林水産省HP
↓北海道についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓様々な日本料理の作り方を紹介しているチャネル「Cooking with Dog」。この動画のタイトルは『美味しい鶏の唐揚げの作り方 油をしっかり落とせる二度揚げレシピ』。5:28~The crispy outside and juicy inside make the karaage so delicious!
ランキング参加してます↓
4.全国通訳案内士試験問題:唐揚げ関連
2015年からの試験問題では、唐揚げ関連の問題は見つかりませんでした。
↓口述試験では「唐揚げ」は名所や祭りの紹介のトピックとして使えそうです。
insearchofjapan.hatenablog.com
5.ブログ内リンク(トップページ含む)