日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【沖縄県の地理・歴史・その他情報まとめ】と訪れたい観光名所(竹富島・西表島・波照間島)

聖火リレー18番目は沖縄県沖縄県のアンテナショップや訪れたい3つの観光名所のほか、全国通訳案内士の関連試験問題も学びます。

 

1.きっかけ・情報源 

 

3月25日から聖火リレーが始まりました。7月23日(金)のオリンピック開会式当日まで、121日間で47都道府県を巡るそうです。いい機会なので、47都道府県の名所を一緒に学んでいきたいと思います。

 

鹿児島県に続く18番目は、沖縄県です。最南端まで来ました(と思ったら今日は鹿児島から沖縄への移動日でした・・・。沖縄県は明日と明後日です。)。

 

聖火リレーの場所の一番南は石垣島のようですが、今回はさらに南の行きたい名所を3つ、竹富島西表島波照間島を取り上げます(次の県は熊本県です)。

  

今日の写真と地図:ニシ浜

 

日本最南端の島:波照間島の有名ビーチ「ニシ浜」。これまで見た中で一番綺麗な海でした。沖に見える島は西表島です。ニシは方言で北のことだそう。

f:id:magoiku:20210430211618j:plain

波照間島宮古島石垣島、台湾との位置関係。沖縄本島よりも台湾の方が近いです!-ボタン一つで沖縄本島との位置関係が分かります。+ボタン五つくらいでニシ浜と日本最南端の碑が出てきます。

 

アンテナショップの写真とHPと地図

 

 ↓沖縄県のアンテナショップ「銀座わしたショップ本店」(東京都千代田区東京交通会館1階)。東京交通会館に移転しました。

以前は高知県のアンテナショップ「まるごと高知」の隣にありました。

f:id:magoiku:20220102200416j:plain

www.washita.co.jp

↓最寄駅はJR・地下鉄「有楽町」駅。

 

↓東京都内のアンテナショップ一覧はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

沖縄県の位置と基本情報

 

沖縄県の位置。県庁所在地は那覇市沖縄本島の最北端は辺戸岬(へどみさき)沖縄本島の西約40kmにあるのが慶良間諸島(けらましょとう)沖縄本島から南に約400kmの距離にあるのが宮古島。そして、さらに南が石垣島です。石垣島から船で行ける島々が八重山諸島(やえやましょとう)

沖縄県公式ホームページ

沖縄県とは - コトバンク

www.okinawastory.jp

 

2.学んだこと(訪れたい名所3つと追加情報)

 

竹富島たけとみじま(竹富町

 

竹富島は、石垣島から高速船でたった約10分。周囲9kmの島です。

 

赤い屋根の街並み水牛車のイメージ。

 

島唄を聴きながら、水牛車に揺られて約30分。非日常体験でリフレッシュできそうです。

 

竹富島石垣島の位置関係。

 

<参考>

 

↓安栄観光のHP。竹富島観光コース。

www.aneikankou.co.jp

 

竹富町観光協会のHP。竹富島。水牛車。 

painusima.com

  

↓新田観光のHP。水牛車の案内。

www.nitta-k.net

 

西表島いりおもてじま(竹富町

 

西表島は、沖縄県では沖縄本島に次ぐ大きい島。石垣島からは高速船で約40~60分。

 

島のほとんどが亜熱帯のジャングルsubtropical jungle

 

東洋のガラパゴス。天然記念物のイリオモテヤマネコで有名です。

 

海の上の森と呼ばれるマングローブをカヌーで探検!に惹かれます。

 

西表島石垣島の位置関係。

 

<参考>

 

竹富町HP。西表島

www.town.taketomi.lg.jp

 

↓安栄観光のHP。西表島観光コース。

www.aneikankou.co.jp

 

西表島交通さんのHP。観光スポット紹介。

iriomote.com

 

波照間島はてるまじま(竹富町

 

波照間島は日本最南端の島。

 

こんなに音がない場所は初めてでした。

 

海も自然も綺麗です。

 

おそらく星も綺麗。泊りで行ってみたいです。

 

4月でも海に入れますが、日焼けにはよくよく注意が必要です。

 

↓人工的な音が何もありません!

f:id:magoiku:20210430224037j:plain

 

↓日本最南端の碑。

f:id:magoiku:20210430224050j:plain

 

<参考>

 

竹富町HP。波照間島

www.town.taketomi.lg.jp

 

④その他追加情報

 

オリオンビールは沖縄のビールメーカー

 

有楽町にある沖縄料理居酒屋「海人酒房」

 

オリオンビールについてはこちらからも。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

<参考>

 

↓海人酒房 有楽町店HP

shop.create-restaurants.co.jp

www.createrestaurants.com

 

・やんばる

 

insearchofjapan.hatenablog.com

  

3.コメントと参考英語動画

 

もちろん、沖縄本島でも、巨大なジンベイザメwhale sharkで有名な沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館Okinawa Churaumi Aquarium、巨大な鍾乳洞の玉泉洞、再建したらまた行きたい首里城など、名所盛沢山です。

 

宮古島にももちろん行って見たいです。

 

↓カナダ人オズさんのチャネルOzzyAwesomeです!動画は沖縄でしたい知りたい23のこと。


www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験対策

 

・筆記試験過去問題:沖縄県関連22問

 

地理2023-27:沖縄県(自然:島)

2023年(令和5年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号27)」で、「ケラマブルーで有名な慶良間諸島の貴重な閑散期対策になっているのが冬に繁殖にやってくるザトウクジラであること」の理解を問う問題がでていました。

www.env.go.jp

www.env.go.jp

 

地理2023-28:沖縄県(自然:島・岬)

2023年(令和5年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号28)」で、「宮古島の東にあり太平洋と東シナ海が一望できる岬が東平安名崎(ひがしへんなざき)であること」の理解を問う問題がでていました。

ritohaku.okinawastory.jp

 

地理2023-29:沖縄県(自然:島)

2023年(令和5年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号29)」で、「八重山諸島にある竹富島の観光の特徴ついて」の理解を問う問題がでていました。

www.town.taketomi.lg.jp

 

地理2023-30:沖縄県(自然:島)

2023年(令和5年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号30)」で、「八重山諸島にある西表島マングローブについて」の理解を問う問題がでていました。

www.okinawastory.jp

 

一般常識2023-14:時事問題(沖縄県沖縄返還50周年関連・沖縄国際海洋博覧会

2023年(令和5年)の全国通訳案内士筆記試験「一般常識(問題番号14)」で、「1972年沖縄返還の3年後、1975年に開催されたのが沖縄国際海洋博覧会であったこと」の理解を問う問題がでていました。

kotobank.jp

oki-park.jp

 

一般常識2023-14:時事問題(沖縄県沖縄国際海洋博覧会美ら海水族館

2023年(令和5年)の全国通訳案内士筆記試験「一般常識(問題番号14)」で、「沖縄国際海洋博覧会の敷地跡の一角に所在するのが美ら海水族館であること」の理解を問う問題がでていました。

kotobank.jp

 

歴史2022-28:昭和時代、沖縄県

2022年(令和4年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号28)」で、「沖縄の米軍基地が前線基地として使われた1965年以降の戦争がベトナム戦争であること」の理解を問う問題がでていました。

 

歴史2022-29:昭和時代、沖縄県

2022年(令和4年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号29)」で、「沖縄返還協定が調印されたのが1971年であること」の理解を問う問題がでていました。

kotobank.jp

 

歴史2022-30:昭和時代、沖縄県

2022年(令和4年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号30)」で、「沖縄返還協定が調印されたときの首相が佐藤栄作であること」の理解を問う問題がでていました。

 

一般常識2022-16:観光白書(沖縄県:地域文化「エイサー」)

2022(令和4年)の全国通訳案内士筆記試験「一般常識(問題番号16)」で、「沖縄県のお祭りで伝統芸能でもあるエイサーが開催される時期がお盆であること」の理解が必要な問題が出ていました。

www.okinawastory.jp

 

一般常識2022-20:観光白書(鹿児島県・沖縄県世界自然遺産奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島』)

2022(令和4年)の全国通訳案内士筆記試験「一般常識(問題番号20)」で、「2021年ユネスコ世界自然遺産に登録されたのが奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島であること」の理解が必要な問題が出ていました。

www.okinawastory.jp

www.welcomekyushu.jp

 

地理2019-38

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号38)」で、「世界遺産琉球王国のグスク及び関連遺産群の一つで沖縄第一の霊場とされる斎場御嶽(せーふぁうたき)について」の理解を問う問題がでていました。

okinawa-nanjo.jp

 

地理2019-39

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号39)」で、「恩納村にある象の鼻に見える岩があることで有名な景勝地万座毛について」の理解を問う問題がでていました。

www.odnsym.com

 

地理2019-40

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号40)」で、「沖縄本島に次ぐ2番目に広い島で、マリユドゥの滝カンピレーの滝がある八重山諸島の島が西表島であること」の理解を問う問題がでていました。

iriomote.com

 

地理2018-36

2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号36)」で、「宮古島石垣島竹富島西表島の位置関係」の理解を問う問題がでていました。

ritohaku.okinawastory.jp

 

地理2018-37

2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号37)」で、「宮古島の南東端にある景勝地東平安名崎(ひがしへんなざき)について」の理解を問う問題がでていました。

miyako-guide.net

 

地理2018-38

2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号38)」で、「石垣島景勝地川平湾(かびらわん)について」の理解を問う問題がでていました。

www.ishigaki-navi.net

 

地理2018-39

2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号39)」で、「琉球王国の王族や貴族が祝い事の際に食べていた菓子であるちんすこうについて」の理解を問う問題がでていました。

kotobank.jp

www.nikkei.com

 

歴史2018-28:室町時代、江戸時代、明治時代、沖縄県

2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号28)」で、「琉球王国の歴史について」の理解を問う問題がでていました。

1429年尚巴志(しょうはし)が琉球を統一。琉球王国誕生。1872年琉球藩1879年沖縄県に。琉球王国消滅。

kotobank.jp

oki-park.jp

 

地理2017-35

2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号35)」で、「慶良間諸島の代表的な島:渡嘉敷島について」の理解を問う問題がでていました。

 

地理2017-36

2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号36)」で、「やんばる国立公園の観光地である大石林山(だいせきりんざん)について」の理解を問う問題がでていました。

www.sekirinzan.com

 

地理2017-37

2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号37)」で、「世界遺産琉球王国のグスク及び関連遺産群の中で、毎年1月下旬から2月上旬に開催される桜祭りで有名な今帰仁城(なきじんぐすく)跡について」の理解を問う問題がでていました。

www.nakijinjoseki-osi.jp

 

www.jnto.go.jp

 

口述試験で使える英文例

 

・沖縄は日本で最も南に位置する県です。

Okinawa is the southernmost prefecture in Japan.

 

・沖縄には美しいビーチがある島がたくさんあります。

Okinawa has a lot of islands with beautiful beaches.

 

・最も西の与那国島は、台湾からわずか約100キロです。

The westernmost island called Yonaguni is just about 100 km to Taiwan.

 

47都道府県を紹介する英文例についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

口述試験対策はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む)   

 

当ブログで取り上げた英語一覧へ

47都道府県の基本情報一覧へ

観光名所:コンテンツ一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ