日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

通訳ガイド(全国通訳案内士)の試験問題で学ぶ京都の「お寺」

地理・歴史の過去問(2015~)に登場した京都のお寺を学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

昨日の京都の記事。全国通訳案内士の過去問(2015~2020)に47問も出ているのを見てびっくりしました。

 

1日ではまとめきれそうもないので、お寺についてまず調べてみたいと思います。試験対策としても京都のお寺の理解は必須です。

 

今日の写真と地図 

 

金閣寺Golden Pavilion京都市

f:id:magoiku:20210527234659j:plain

金閣寺と京都駅の位置関係。

 

2.学んだこと

 

2020年から2015年へと遡って見ていきます。

 

歴史2020-34:平等院鳳凰堂

2020(令和2年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号34)」で、「宇治にある平等院鳳凰堂を建てたのが藤原頼通であること」の理解が必要な問題がでていました。

www.byodoin.or.jp

 

歴史2020-35:萬福寺(万福寺)

2020(令和2年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号35)」で、「明の僧隠元が建てたのが黄檗宗萬福寺(万福寺)であること」の理解が必要な問題がでていました。

www.obakusan.or.jp

 

歴史2020-36:金閣寺

2020(令和2年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号36)」で、「鹿苑寺金閣寝殿造武家造と禅宗様式の折衷の建物であること」の理解が必要な問題がでていました。

www.shokoku-ji.jp

 

歴史2020-37:銀閣

2020(令和2年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号37)」で、「慈照寺銀閣にあるのが東求堂同仁斎(とうぐどうどうじんさい)であること」の理解が必要な問題がでていました。

www.shokoku-ji.jp

 

歴史2020-39:仁和寺(にんなじ)

2020(令和2年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号39)」で、「仁和寺を建てたのが宇多天皇であること、出家した宇多天皇が住んでいたことから御室(おむろ)と呼ばれていたこと」の理解が必要な問題がでていました。

ninnaji.jp

 

歴史2020-40:六勝寺

2020(令和2年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号40)」で、「六勝寺について」の理解が必要な問題がでていました。

kotobank.jp

 

 

地理2019-26:平等院鳳凰堂

2019(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号26)」で、「平等院鳳凰堂について」の理解が必要な問題がでていました。

 

歴史2019-25:清水寺

2019(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号25)」で、「清水寺について」の理解が必要な問題がでていました。

www.kiyomizudera.or.jp

 

歴史2019-26:東福寺

2019(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号26)」で、「東福寺について」の理解が必要な問題がでていました。

www.tofukuji.jp

 

歴史2019-27:高台寺

2019(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号27)」で、「高台寺について」の理解が必要な問題がでていました。

www.kodaiji.com

 

歴史2019-28:寂光院

2019(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号28)」で、「大原の寂光院について」の理解が必要な問題がでていました。

www.jakkoin.jp

 

  

歴史2018-31:建仁寺

2018(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号31)」で、「建仁寺について」の理解が必要な問題がでていました。

www.kenninji.jp

 

歴史2018-34:天龍寺金閣寺銀閣

2018(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号34)」で、「天龍寺鹿苑寺金閣慈照寺銀閣について」の理解が必要な問題がでていました。

www.tenryuji.com

 

 

歴史2017-09:仁和寺

2017(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号09)」で、「仁和寺について」の理解が必要な問題がでていました。

 

歴史2017-18:本能寺

2017(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号18)」で、「本能寺について」の理解が必要な問題がでていました。

www.kyoto-honnouji.jp

 

歴史2017-26:天龍寺

2017(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号26)」で、「天龍寺について」の理解が必要な問題がでていました。

 

歴史2017-27:天龍寺

2017(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号27)」で、「天龍寺について」の理解が必要な問題がでていました。

 

歴史2017-28:南禅寺

2017(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号28)」で、「南禅寺について」の理解が必要な問題がでていました。

www.nanzenji.or.jp

 

 

歴史2016-06:教王護国寺(東寺)

2016(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号06)」で、「教王護国寺(東寺)について」の理解が必要な問題がでていました。

toji.or.jp

 

歴史2016-07:平等院鳳凰堂

2016(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号07)」で、「平等院鳳凰堂について」の理解が必要な問題がでていました。

 

歴史2016-08:大覚寺

2016(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号08)」で、「大覚寺について」の理解が必要な問題がでていました。

www.daikakuji.or.jp

 

 

地理2015-12:天龍寺龍安寺醍醐寺

2015(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号12)」で、「天龍寺龍安寺醍醐寺について」の理解が必要な問題がでていました。

www.ryoanji.jp

www.daigoji.or.jp

 

地理2015-13:銀閣寺、清水寺西芳寺

2015(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号13)」で、「慈照寺銀閣清水寺西芳寺について」の理解が必要な問題がでていました。

saihoji-kokedera.com

 

地理2015-14:平等院鳳凰堂

2015(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号14)」で、「平等院鳳凰堂の所在地について」の理解が必要な問題がでていました。

 

地理2015-15:金閣寺教王護国寺(東寺)、高山寺

2015(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号15)」で、「鹿苑寺金閣教王護国寺(東寺)、高山寺について」の理解が必要な問題がでていました。

kosanji.com

 

歴史2015-21:銀閣

2015(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号21)」で、「慈照寺銀閣について」の理解が必要な問題がでていました。

 

歴史2015-22:銀閣

2015(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号22)」で、「慈照寺銀閣足利義政について」の理解が必要な問題がでていました。

 

↓過去5年分(この記事の時点では2016年~2020年)の過去問のPDFがあります。2020年度はこちらを参照しています。

www.jnto.go.jp

 

3.コメント

 

京都に関する問題47問のうち、27問がお寺に関する問題でした。うち、京都にある世界遺産のお寺は12。1つだけ(2015~2020)出ていないのは本願寺でした。

 

<京都にある世界遺産のお寺>

5問:銀閣寺(慈照寺

4問:平等院鳳凰堂天龍寺

3問:金閣寺鹿苑寺

2問:教王護国寺(東寺)、仁和寺清水寺

1問:西芳寺龍安寺高山寺醍醐寺

 

行ったことがあるところも含めて改めて訪れてみたいと思います!

 

↓京都の世界遺産古都京都の文化財についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

当ブログで取り上げた英語一覧へ

全国通訳案内士独学情報一覧へ

観光名所:コンテンツ一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ