日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【北海道の地理・歴史・その他情報まとめ】と訪れたい観光名所(登別温泉・ニセコ・さっぽろ雪まつり)

聖火リレー38番目は北海道。北海道のアンテナショップや訪れたい3つの観光名所のほか、全国通訳案内士の関連試験問題も学びます。

 

1.きっかけ・情報源 

 

3月25日から聖火リレーが始まりました。7月23日(金)のオリンピック開会式当日まで、121日間で47都道府県を巡るそうです。いい機会なので、47都道府県の名所を一緒に学んでいきたいと思います。

 

青森県に続く38番目は、北海道です。いよいよ最北端まで来ました。

 

北海道で訪れたい名所の3つ、登別温泉ニセコさっぽろ雪まつりについて学んでいきます(次は岩手県です)。

 

今日の写真と地図:ファーム富田

 

「ファーム富田」(北海道空知郡中富良野町)。富良野(ふらの)のラベンダー畑は北海道の夏の代表的な景色です。7月が見頃。

f:id:magoiku:20210614211531j:plain

www.farm-tomita.co.jp

 

アンテナショップの写真とHPと地図

 

「北海道どさんこプラザ有楽町店」(東京都千代田区東京交通会館1階)

f:id:magoiku:20220102195228j:plain

www.maruiimai.mistore.jp

↓最寄駅はJR・地下鉄「有楽町」駅。

 

北海道フーディスト八重洲店」(東京都中央区八重洲地下街

f:id:magoiku:20220115215758j:plain

www.foodist.co.jp

↓最寄駅はJR「東京駅」。

 

↓東京都内のアンテナショップ一覧はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

北海道の位置と基本情報

 

  ↓北海道の位置。県庁所在地は札幌市。最大の都市も札幌市。東京、横浜、大阪、名古屋に続く5つ目に大きな都市です。半島、岬、平野、山地など試験対策では覚えておいた方がよい地形がたくさんあります。まず半島は、函館のある半島は亀田半島、その左は松前半島、小樽があるのは積丹半島(しゃこたんはんとう)、有名な世界自然遺産があるのは知床半島(しれとこはんとう)です。代表的な写真も一緒に覚えておいた方がよいです。昨日のアタック25の旅行をかけた最後の問題は襟裳岬(えりもみさき)でした!(場所は知っていましたが、画像では分かりませんでした・・)

北海道のホームページ

kotobank.jp

 

羽田空港新千歳空港は約1時間30分です。

 

2.学んだこと(訪れたい名所3つと追加情報)

 

登別温泉登別市

 

北海道で温泉と言えば、まずは登別温泉(のぼりべつおんせん)。

 

様々な泉質の温泉が楽しめ、温泉のデパートと呼ばれているようです。

 

景勝地としては地獄谷が有名。宿では巨大な大浴場のある第一滝本館が有名。

 

<参考>

 

↓登別国際観光コンベンション協会HP。登別温泉

noboribetsu-spa.jp

 

コトバンク登別温泉とは。

kotobank.jp

 

↓北海道遺産協議会のHP。登別温泉地獄谷。

www.hokkaidoisan.org

 

↓第一滝本館HP。

takimotokan.co.jp

 

登別温泉の位置。札幌、千歳(空港)との位置関係。

 

ニセコ虻田郡あぶたぐん)

 

世界的に有名なスキーリゾートとなったニセコ

 

日本の中よりも海外でのほうが知名度が高いかも知れません。訪日外国人客のガイドなら一度は行っておくべきかも知れません。

 

行ってみたいです。出来れば、冬と夏と両方。

 

 ↓ニセコについてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

さっぽろ雪まつり(札幌市)

 

毎年2月に開催される、さっぽろ雪まつりSapporo Snow Festivalも一度は行ってみたいお祭りです。

 

場所は札幌市内の中心部大通公園(おおどおりこうえん)。

 

巨大な雪像snow statuesが立ち並びます。2百万人以上の人出があるそう。

 

1950年に地元の中高生が大通公園に六つの雪像を設置し雪合戦snowball fightなどのイベントをおこなったとことから、毎年規模を拡大して現在のようなお祭りになったそうです。

 

<参考>

 

さっぽろ雪まつり公式WEB。

www.snowfes.com

 

コトバンクさっぽろ雪まつりとは。

kotobank.jp

 

大通公園の位置。札幌駅とすすきのの間にあります。

 

④その他追加情報

 

・北海道の地理

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・北海道では鶏の唐揚げのことをザンギと呼ぶ

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・海鮮丼

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・積雪量の多い世界の都市No.2は札幌市

insearchofjapan.hatenablog.com

 

ニトリの本社は札幌市

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・クラーク博士像(さっぽろ羊ヶ丘展望台

insearchofjapan.hatenablog.com

 

大沼国定公園駒ヶ岳と大沼)

insearchofjapan.hatenablog.com

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・北海道の定番お土産「白い恋人」を英文3文で説明

 

"Shiroi Koibito" is a famous local sweet and a very popular souvenir in Hokkaido. A small white chocolate plate is sandwiched by two light and crispy cookies. The cookie is called "LANGUES DE CHAT" in French which literally means "cat's tongue" in English. 

 

白い恋人」は、北海道で有名な地元のお菓子であり、非常に人気のあるお土産です。小さな白いチョコレートプレートが、軽くてサクサクしたクッキーで挟まれています。このクッキーはフランス語で「LANGUES DE CHAT」と呼ばれ、英語では「cat's tongue(猫の舌)」という意味です。

 

 

3.コメントと参考英語動画

 

北海道も訪れたい名所が満載です。

 

札幌はもちろん、小樽、函館、旭山。

 

世界遺産の知床、霧の摩周湖、釧路の湿原、十勝平野、層雲峡、トマムなどなど。

 

ジンギスカンmongolian mutton barbequeスープカレー、味噌ラーメン、海鮮丼rice bowl topped with seafoodなど、楽しみなグルメも目白押しです。

 

↓訪日外国人向けチャネルのjapan-guide.com。札幌ですべき5つのこと(英語字幕あります)。5:03~No.2 Food食べもの、5:30~shrimpエビcrabかにsea urchin雲丹(うに)salmon roeいくら、7:16~No.1 Sapporo Snow Festivalさっぽろ雪まつり


www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験対策

 

・筆記試験対策

 

さすが北海道。合計45問もあります!!京都府や東京都に次ぐ多さです。

 

・地理の過去問:北海道関連28問

 

地理2022-01:北海道(自然:半島)

2022年(令和4年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号1)」で「函館市のある半島が亀田半島であること」の理解を問う問題が出ていました。選択肢には、積丹半島知床半島松前半島

 

地理2022-02:北海道(歴史:歴史的建造物)

2022年(令和4年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号2)」で「函館市にある洋館・教会がカトリック元町教会であること」の理解を問う問題が出ていました。

www.hakobura.jp

 

地理2022-03:北海道(自然:山)

2022年(令和4年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号3)」で「函館市にあるミシュラン3つ星の夜景を望める山が函館山であること」の理解を問う問題が出ていました。

334.co.jp

 

地理2022-04:北海道(温泉)

2022年(令和4年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号4)」で「函館の奥座敷と呼ばれる温泉が湯の川温泉であること」の理解を問う問題が出ていました。

hakodate-yunokawa.jp

 

地理2019-01:北海道(地名)

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号1)」で「オーストラリア人ロス・フィンドレー氏がその魅力を発信しインバウンド誘致に成功。冬にはスキーやスノーボードなどのウインタースポーツが、夏にはラフティングなどのアクティビティが楽しめる場所がニセコであること」の理解を問う問題が出ていました。

選択肢には、ルスツテイネ手稲)、トマム

rusutsu.com

sapporo-teine.com

www.snowtomamu.jp

 

地理2019-02:北海道(地名)

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号2)」で「2005年世界遺産に登録された知床の位置」の理解を問う問題が出ていました。 

 

地理2019-03:北海道(自然:岬)

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号3)」で「日本最北端の地を示す記念碑がある宗谷岬の位置」の理解を問う問題が出ていました。  

選択肢には、黄金岬能取岬(のとろみさき)納沙布岬

www.kanko-shakotan.jp

能取岬 | 観る | おいしいまち 網走 -網走市観光協会-

kotobank.jp

www.nemuro-kankou.com

 

地理2019-04:北海道(自然:岬/位置)

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号4)」で「地球岬神威岬(かむいみさき)襟裳岬立待岬(たちまちみさき)の各位置」の理解を問う問題が出ていました。   

muro-kanko.com

www.kanko-shakotan.jp

www.town.erimo.lg.jp

hokkaido-labo.com

www.hakobura.jp

 

地理2018-01:北海道(自然:湿原等)

2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号1)」で「特別天然記念物タンチョウを見ることが出来るのが釧路湿原国立公園であること」の理解を問う問題が出ていました。   

問題文には阿寒摩周国立公園(阿寒湖)のマリモも。

環境省_釧路湿原国立公園_見どころガイド

ja.kushiro-lakeakan.com

 

地理2018-03:大阪府(食:市場、地名)、京都府(食:市場、地名)、北海道(食:市場、地名)、鹿児島県(地名)、福岡県(食:市場)

2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号3)」で「和商市場釧路市にある市場であること、狸小路札幌市にある商店街であること」の理解を問う問題が出ていました。

和商市場(わしょういちば)・狸小路商店街(たぬきこうじしょうてんがい)    

www.washoichiba.com

tanukikoji.or.jp

 

地理2017-01:北海道(自然:湖)

2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号1)」で「カルデラ屈斜路湖透明度の高い摩周湖マリモが生息する阿寒湖の位置関係」の理解を問う問題が出ていました。

西から阿寒湖、屈斜路湖摩周湖

環境省_阿寒摩周国立公園_見どころガイド

 

地理2017-02:北海道(地名、公園)

2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号2)」で「モエレ沼公園が札幌市内にあること」の理解を問う問題が出ていました。

天狗山展望台と北一硝子小樽市

モエレ沼公園-イサム・ノグチ設計 | 公式サイト

天狗山の見どころはここ!【公式】天狗山ロープウェイ/スキー場

北一硝子 | 北海道小樽で手作り硝子の製造、販売を行う北一硝子の公式サイトです。

 

地理2017-03:北海道(自然:川)

2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号3)」で「札幌市の南北の基点が大通り、東西の基点が創成川であること」の理解を問う問題が出ていました。

www.sapporo.travel

大通公園の歴史と植物 | 大通公園 -公益 財団法人 札幌市公園緑化協会

 

地理2017-04:北海道(自然:岬)

2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号4)」で「日本最北端の地の碑がある岬が宗谷岬であること」の理解を問う問題が出ていました。

納沙布岬のさっぷみさき(根室市)、ノシャップ岬(稚内市)、スコトン岬

日本最北端の地の碑 – 一般社団法人 稚内観光協会公式サイト

www.nemuro-kankou.com

ノシャップ岬/稚内観光情報 最北のまち稚内

スコトン岬 | 北海道礼文町

 

地理2017-05:北海道(歴史、施設)

2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号5)」で「札幌市にある重要文化財札幌農学校演武場であった建物が時計台であること」の理解を問う問題が出ていました。

札幌市時計台:時計台のあゆみ

 

地理2017-06:北海道(自然:山/日本百名山

2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号6)」で「日本百名山の一つで蝦夷富士と呼ばれる山が羊蹄山であること」の理解を問う問題が出ていました。

羊蹄山情報 | 観光 | 倶知安町

 

地理2016-01:北海道(地名、施設:空港)

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号1)」で、「稚内空港紋別空港女満別空港中標津空港の位置」の理解を問う問題が出ていました。

女満別(めまんべつ)、中標津(なかしべつ)。

北海道にある空港 |北海道開発局

 

地理2016-02:北海道(地名)

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号2)」で、「大雪富良野十勝を結ぶ北海道ガーデン街道について、風のガーデンがあるのが富良野であること」の理解を問う問題が出ていました。

www.hokkaido-garden.jp

www.hokkaido-garden.jp

www.visit-hokkaido.jp

www.furanotourism.com

www.princehotels.co.jp

 

地理2016-03:北海道(自然:湖/国立公園)

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号3)」で、「阿寒国立公園(現阿寒摩周国立公園)にある湖が屈斜路湖であること」の理解を問う問題が出ていました。

サロマ湖

環境省_阿寒摩周国立公園

 

地理2016-04:北海道(自然:峡谷)

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号4)」で、「石狩川沿いにある渓谷が層雲峡であること」の理解を問う問題が出ていました。

sounkyo.net

kotobank.jp

 

地理2016-05:北海道(歴史:人物)

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号5)」で、「江戸時代後期に北洋漁業の基礎を築き、函館の発展に貢献したのが高田屋嘉兵衛であること」の理解を問う問題が出ていました。

高田屋嘉兵衛(たかだやかへえ)。

www.zaidan-hakodate.com

kotobank.jp

 

地理2016-06:北海道(自然:山/ミシュラン

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号6)」で、「ミシュラン3つ星の夜景の名所が函館山であること」の理解を問う問題が出ていました。

 

地理2016-07:北海道(城)

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号7)」で、「戊辰戦争の最後の舞台が五稜郭だったこと」の理解が必要な問題が出ていました。

 

地理2015-04:北海道(自然:半島/世界遺産/位置)、秋田県(自然:山地/世界遺産/位置)、東京都(自然:島/世界遺産/位置)、鹿児島県(自然:島/世界遺産/位置)

2015年(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号4)」で、「知床白神山地小笠原諸島屋久島という各世界遺産の位置、及び小笠原諸島屋久島よりも南に位置すること」の理解が必要な問題が出ていました。  

 

地理2015-06:北海道(ジオパーク、地名、施設:駅)

2015年(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号6)」で、「三笠ジオパークのJRの最寄駅が岩見沢であること」の理解が必要な問題が出ていました。

三笠ジオパーク

三笠ジオパークへのアクセス | 三笠ジオパーク

 

地理2015-07:北海道(ジオパーク

2015年(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号7)」で、「三笠ジオパークではアンモナイトの化石が豊富に産出されること」の理解が必要な問題が出ていました。

 

地理2015-08:北海道(歴史:人物)

2015年(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号7)」で、「三笠ジオパークはかつて炭鉱として栄え、その炭鉱の発展に寄与した人物が榎本武揚であったこと」の理解が必要な問題が出ていました。

三笠ジオパークの指定エリア | 三笠ジオパーク

6.燃える石「石炭」の発見 | 三笠ジオパーク

kotobank.jp

 

地理2015-09:北海道(歴史:炭鉱)

2015年(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号9)」で、「三池炭鉱、高嶋炭鉱、夕張炭鉱、美祢炭鉱の位置」の理解が必要な問題が出ていました。

mine-geo.com

 

・歴史の過去問:北海道関連17問

 

歴史2021-22:明治時代、北海道、人物(榎本武揚

2021年(令和3年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号22)」で「榎本武揚(えのもとたけあき)五稜郭の戦いのあと明治政府に出仕したこと」の理解を問う問題が出ていました。   

kotobank.jp

 

歴史2021-23:江戸時代、北海道

2021年(令和3年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号23)」で「江戸時代、松前藩を拠点とした西回り航路北前船による交易が活発に行われていたこと」の理解を問う問題が出ていました。   

www.town.matsumae.hokkaido.jp

 

歴史2021-24:明治時代、北海道

2021年(令和3年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号24)」で「明治新政府1869年に開拓・運営のために北海道においた行政機関が開拓使であったこと」の理解を問う問題が出ていました。  

kotobank.jp

 

歴史2021-25:明治時代、北海道、人物(新渡戸稲造

2021年(令和3年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号25)」で「新渡戸稲造札幌農学校の出身であること」の理解を問う問題が出ていました。  

kotobank.jp

 

歴史2019-04:江戸、北海道、神奈川県、人物

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号4)」で「1854年にペリー提督が箱館に来港したことに関連して、日米和親条約の内容」の理解を問う問題が出ていました。   

kotobank.jp

 

歴史2019-05:明治、北海道

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号5)」で「1880年に開通した手宮-札幌間の鉄道に関して、手宮駅が小樽にあること」の理解を問う問題が出ていました。    

 

歴史2019-06:明治、北海道

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号6)」で「1880年に開通した手宮-札幌間の鉄道に関して、同鉄道の旅客輸送以外の重要な輸送物が石炭であったこと」の理解を問う問題が出ていました。   

 

歴史2019-40:昭和、東京都、北海道、三重県沖縄県

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号40)」で「先進国首脳会議が東京都(東京迎賓館)で3回開催された後、2000年に九州・沖縄サミット万国津梁館)で、2008年に北海道・洞爺湖サミット(ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ)が、2016年に伊勢志摩サミット(志摩観光ホテル)が開催されたこと」の理解を問う問題が出ていました。 →2019年にG20が大阪(インテックス大阪)で開催された。 

 

歴史2018-01:明治、昭和、北海道

2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号1)」で「札幌に関連して、屯田兵の入植(1875年)、札幌農学校の開校(1875年9月)、第一回さっぽろ雪まつり(1950年)、冬季札幌オリンピック1972年)」の理解を問う問題が出ていました。

札幌の歴史物語

 

歴史2018-02:明治、北海道

2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号2)」で「屯田兵の目的が辺境警備と開拓であったこと」の理解を問う問題が出ていました。

kotobank.jp

 

歴史2018-03:明治、北海道、人物

2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号3)」で「札幌農学校の卒業生で、『武士道』を著した教育家・思想家が新渡戸稲造であること」の理解を問う問題が出ていました。

内村鑑三札幌農学校の卒業生。

kotobank.jp

www.nitobe.jp

kotobank.jp

 

歴史2018-04:昭和、北海道

2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号4)」で「さっぽろ雪まつりの中心会場が大通公園であること」の理解を問う問題が出ていました。

www.snowfes.com

 

歴史2017-15:明治、北海道、人物

2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号15)」で、「箱館戦争で戦死した人物が土方歳三であること」を問う問題が出ていました。

 

歴史2016-12:明治、北海道、人物

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号12)」で、「札幌農学校北海道大学の前身であること、卒業生には武士道新渡戸稲造或る女などの有島武郎がいること、また、開拓使の象徴であった星印をビールの瓶や缶につけて売り出したのが札幌麦酒株式会社の前身であること」の理解が必要な問題が出ていました。

kotobank.jp

 

歴史2016-13:明治、北海道、人物

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号13)」で、「札幌農学校の初代教頭で日本を離れる際に「Boys, be ambitious」(少年よ大志を抱け)と語ったとされるのがクラークであること」の理解が必要な問題が出ていました。

 

歴史2016-14:明治、北海道

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号14)」で、「官営幌内鉄道が最初に着工されたのが小樽市内であったこと」の理解が必要な問題が出ていました。

官営幌内鉄道(かんえいほろないてつどう)

北海道鉄道発祥の地・手宮の歴史 | 小樽市

 

歴史2015-35:江戸、北海道、山口、人物

2015年(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号35)」で、「江戸時代、1792年根室に来航したロシアラクスマンが漂流民の大黒屋光太夫を送り届けて通商を求めたこと、蝦夷地の物資は北前船日本海側から下関を廻り大坂などに運ばれたこと、その日本海側を廻る航路が西廻り航路、太平洋側を廻る航路が東廻り航路であること、いりこ・ほしあわびなどを俵につめた俵物は中国などに運ばれたことなど」の理解が必要な問題が出ていました。  

kotobank.jp

kotobank.jp

漂流ものがたり|国立公文書館"

kotobank.jp

 

・地理筆記試験対策

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・歴史筆記試験対策

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・過去問題(JNTO HP)

www.jnto.go.jp

 

口述試験対策

insearchofjapan.hatenablog.com

 

口述試験で使える英文例(レアジョブで実際に使った英文例)

 

・自然の美を楽しみたいのであれば、北海道に行くことをおすすめします。

If you love natural beauty, I recommend you go to Hokkaido.

If you love natural beauty, I recommend you to go to Hokkaido. 

 

・北海道には多くの自然の美があります。

Hokkaido has a lot of natural beauty. 

 

・北海道は日本で最も北に位置しています。

Hokkaido is located in the northernmost place in Japan. 

 

・東京から北海道までは飛行機で約1時間30分かかります。

It takes about one and a half hours from Tokyo to Hokkaido by plane. 

 

ニセコは北海道にある人気のあるスキーリゾートで、世界中からスキーヤーを引き寄せています。

Niseko is a popular ski resort in Hokkaido and attracts skiers from around the world.  

 

さっぽろ雪まつりは、さまざまな雪の彫刻で非常に有名で、毎年2月に開催されています。

The Sapporo Snow Festival is very famous for a variety of snow sculpture and is held every February. 

 

47都道府県を紹介する英文例についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む)

 

当ブログで取り上げた英語一覧へ

47都道府県の基本情報一覧へ

観光名所:コンテンツ一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ