日本で一番有名なランニングコースの皇居!?。歩いても大丈夫なのか?距離は何キロあるのか?見どころなどを学んでいきます。
1.きっかけ・情報源
聖火リレーは東京まで到達。開会式の23日まで都内各地を巡る予定です。とても全ての市区町村を見きれませんが、この機会に東京都内の名所についても極力学んでいきたいと思います。まずは、皇居からです。
↓皇居に関してはこちらも。
insearchofjapan.hatenablog.com
今日の写真と地図
↓皇居と二重橋の位置。
2.学んだこと
①皇居ランとは?
その名のとおり、皇居Imperial Palaceでのランニングです。と言っても実際に走るのはもちろん・・皇居の中ではなく、皇居の外周になります。この外周はあくまで通常の歩行者のための歩道sidewalkで、皇居周辺歩道と呼ばれています。
千代田区では皇居周辺歩道の利用に関して、「歩行者優先priority is given to pedestrians」「ランナー・ウォーカーは反時計回りでcounterclockwise利用すること」など、利用マナー9ヶ条を定めています。
↓皇居周辺歩道の案内板(東京都千代田区)
↓JR山手線の最寄駅はやはり「東京駅」。
insearchofjapan.hatenablog.com
<参考>
↓日経新聞記事。マナー9ヶ条。
②1周何キロ?
皇居周辺歩道(皇居の外周outer circumference)の距離は1周約5キロです。歩道には100mごとに県のプレートなどの目安が置かれています。
このプレートを見ながら走る(歩く?)のも楽しいです。
↓皇居周辺歩道にある香川県(県花:オリーブ)のプレート。4.2キロ。
↓皇居周辺歩道にある福岡県(県花:うめ)のプレート。4.5キロ。
③主な見どころ
見どころはたくさんありすぎます。歴史好きには半蔵門、桜田門。春には千鳥ヶ淵の桜。でも一番の見どころは、ここでしか見れない「歴史と自然にビル群」という組み合わせの景観だと思います。
↓正面は桜田門。後方は丸の内のビル群。
3.コメントと参考英語動画
東京駅周辺など皇居の周囲には、ランナー用のシャワー・ロッカー施設が複数あります。東京に来たら是非皇居で走りたいという人、実際に走っている外国人も多いです。
↓東北在住英国人クリス・ブロードChris Broadさんのチャネル「Abroad in Japan」。東京駅周辺でしたい10のこと。1つめが皇居ラン。ランナー用施設など~2:28。
↓クリスChrisさんの他の動画はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
ランキング参加してます↓
4.ブログ内リンク(トップページ含む)