日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【まとめ】スポーツ競技・種目の英語名称と発祥国。オリンピック33競技から学びます。

主要なスポーツ競技や各種目の英語名とその発祥国をオリンピックの公式サイトなどから学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

昨日はオリンピックの閉会式。あっという間に17日間終わってしまいましたが、多くの感動とともに、これまでなじみのなかった国やスポーツの知識をたくさん得ることができました。

 

この機会にオリンピックで実施されたスポーツ競技や種目の英語名とその発祥国をまとめておくことにします。

 

東京オリンピックの参加国・地域はこちら。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓とりあげた33競技とその順番はこちらの本を参照しました。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓各競技の発祥などはこちらのサイトを主に参照しました。スポーツの英語名はこちらの英語サイトからです。

olympics.com

  

今日の写真と地図

 

↓「ミライトワソメイティ」(隅田川を走る水上バス)。正面は吾妻橋あづまばし(左側は東京都台東区、右側は東京都墨田区)。金色のオブジェのビルはスーパードライタワー。その奥の高いビルがアサヒビールタワー(アサヒビール本社)。泡のあふれるビールジョッキのイメージだそう。さらにその奥には墨田区役所があります。

f:id:magoiku:20210809082243j:plain

スーパードライホールとアサヒビールタワーの紹介。

www.asahibeer.co.jp

 

2.学んだこと

 

(1)水泳競技Aquatics 

 

①競泳Swimming

競泳競技が最初に行われたのは1837年のイギリス。

olympics.com

 

②飛込Diving

18世紀の中頃、体操の盛んな欧州の国の間でスタート。男子は1904年第3回セントルイス大会、女子は1912年第5回ストックホルム大会から採用。

olympics.com

kotobank.jp

 

③アーティスティックスイミングArtistic Swimming

1800年代後半のイギリスでのスタントスイミングと、その後のドイツのアーティスティックスイミングのミックスで1900年代初頭に出来たものが基礎。

olympics.com

 

 ④水球Water Polo

1860年代のイギリスが発祥。男子は1900年のパリ大会から、女子は2000年のシドニー大会から採用。

olympics.com

 

⑤マラソンスイミングMarathon Swimming

1980年代前後から豪州でスタート。2008年の北京大会から採用。川、湖、海など。

olympics.com

 

(2)アーチェリーArchery 

 

16世紀にイギリスでスポーツとして発展。ヘンリー8世は熱心な愛好者。1900年のパリ大会から採用。

kotobank.jp

olympics.com

 

(3)陸上競技Athletics 

 

「1740年ロンドンでの1時間競走が世界最古の記録」「1864年にはオックスフォード大学とケンブリッジ大学の世界最古の対抗戦」など、競技としてはイギリスが発祥。

kotobank.jp

olympics.com

 

(4)バドミントンBadminton

 

1873年頃、イギリスのバドミントンと呼ばれる地である公爵が行っていたのが発祥。1992年のバルセロナ大会から採用。

kotobank.jp

olympics.com

 

(5)野球BaseballソフトボールSoftball

 

①野球Baseball

米国で発達。1869年に最初のプロチーム。イギリスのクリケットが起源と言われている。

kotobank.jp

olympics.com

 

ソフトボールSoftball

1887年に米国で室内野球として考案。

kotobank.jp

olympics.com

 

(6)バスケットボール競技Basketball

 

①バスケットボールBasketball

1891年に米国で考案。

olympics.com

kotobank.jp

 

②3×3 バスケットボール3x3 Basketball

ストリートバスケから。2007年に国際バスケットボール連盟が統一ルール整備・競技種目化。3 x 3は日本語ではスリー・エックス・スリー。英語ではthree by three。

olympics.com

 

(7)ボクシングBoxing

 

1867年にイギリスでルール整備。安全のためのグローブ着用など。

olympics.com

 

(8)カヌーCanoe

 

①カヌー(スプリント)Canoe Sprint

1866年にイギリスのテムズ川で最初のカヌーレース実施。

olympics.com

 

②カヌー(スラローム) Canoe Slalom

1933年にスイスで大会実施。スキースラロームの夏場の代役として。

olympics.com

 

(9)自転車競技Cycling

 

自転車競技(BMXフリースタイル)Cycling BMX Freestyle

1970年代米国カリフォルニア州。オートバイのモトクロスライダーを子供たちが真似たところから。

olympics.com

 

自転車競技(BMXレーシング)Cycling BMX Racing

1960年代後半から。1982年の映画ETで少年たちが乗っていたのがBMX(bicycle motocross)。モトクロスというのはオートバイレースの一種。

olympics.com

 

自転車競技(マウンテンバイク)Cycling Mountain Bike

1970年代の米国でマウンテンバイクが生まれる。

olympics.com

 

自転車競技(ロード)Cycling Road

18世紀末に欧州で自転車発明。貴族階級でスポーツとして普及。

olympics.com

 

自転車競技(トラック)Cycling Track

olympics.com

 

10.馬術Equestrian

 

15~16世紀の欧州。

olympics.com

kotobank.jp

 

(11)フェンシングFencing

 

ヨーロッパで発祥し発達した剣術が原型。公用語はフランス語。1896年の第1回アテネ大会から採用。女子は1924年パリ大会から採用。

olympics.com

kotobank.jp

 

(12)サッカーFootball

 

1863年イングランドサッカー協会(イギリス)によってルールが整備。1900年のパリ大会から採用。女子は1996年のアトランタ大会から採用。

olympics.com

  

(13)ゴルフGolf

 

14世紀のスコットランド(イギリス)で行われていた模様。オリンピックでは2016年のリオ大会で112年ぶりに復活。

olympics.com

 

(14)体操Gymnastics

 

体操競技Artistic Gymnastics

男子は1896年の第1回アテネ大会から採用。女子は1928年のアムステルダム大会から採用。

 

②新体操Rhythmic Gymnastics

1930年代に芸術体操としてソ連で始まったのが起源。1984年のロサンゼルス大会から採用(女子のみ)。

kotobank.jp

olympics.com

 

③トランポリンTrampoline Gymnastics

1930年代の米国に競技化。

kotobank.jp

olympics.com

 

(15)ハンドボールHandball

 

19~20世紀初頭のヨーロッパが起源。男子は1936年のベルリン大会から採用。女子は1976年のモントリオール大会から採用。

olympics.com

こちらではデンマークかドイツが発祥と。

kotobank.jp

 

(16)ホッケーHockey

  

19世紀半ば、イギリスのクリケットの選手が試合のできない冬場に始めたのが起源。男子は1908年のロンドン大会から採用。女子は1980年のモスクワ大会から採用。

olympics.com

 

(17)柔道Judo

 

日本発祥。創始者嘉納治五郎(日本初の国際オリンピック委員会委員)。男子は1964年の東京大会からオリンピックから採用。女子は1992年のバルセロナ大会から。

olympics.com

 

(18)空手Karate

 

琉球王朝時代の沖縄発祥の武術・格闘技。

olympics.com

 

(19)近代五種Modern Pentathlon

 

古代オリンピックの五種競技に習い、近代オリンピックの父クーベルタン男爵が考案(フェンシング、水泳、馬術、射撃、クロスカントリー)。1912年ストックホルム大会から実施。

olympics.com

kotobank.jp

 

(20)ボートRowing

 

1716年にイギリスで最古のボートレース実施。オックスフォード大とケンブリッジ大のボートレースは1826年から。

kotobank.jp

 

(21)ラグビーRugby

 

1823年にイギリスのラグビーという高校でのサッカーの試合中。突然ボールを持って走り出し・・・。これがその高校で一般的になり、その後普及。

olympics.com

 

(22)セーリングSailing

 

1660年にイギリス国王とヨーク公(イギリスの公爵)によるヨットレースがスポーツとしてのヨットの起源。

olympics.com

 

(23)射撃Shooting

 

15世紀から16世紀の欧州で広まる。1896年の第1回アテネ大会からの正式競技。

olympics.com

kotobank.jp

 

(24)スケートボードSkateboarding

 

1940年代米国西海岸発祥。東京大会で初実施。

olympics.com

kotobank.jp

 

(25)スポーツクライミングSport Climbing

 

スピード・ボルダリング・リードの3種類合計。東京大会で初実施。

olympics.com

kotobank.jp

 

(26)サーフィンSurfing

 

ハワイやタヒチに住む古代ポリネシア人により始められた。東京大会が初実施。

olympics.com

kotobank.jp

 

(27)卓球Table Tennis

 

19世紀の終わりのイギリス。テニスが流行していた上流階級の人たちが、雨の日にテーブルをコートに見立ててテニスの真似事をしていたのが起源。

olympics.com

 

(28)テコンドーTaekwondo

 

韓国の国技。

olympics.com

kotobank.jp

 

(29)テニスTennis

 

現在のテニスは1874年にイギリスのウィングフィールドが考案。

kotobank.jp

olympics.com

 

(30)トライアスロンTriathlon

 

1974年米国サンディエゴでの大会が初。

olympics.com

kotobank.jp

 

(31)バレーボール競技Volleyball

 

ビーチバレーボールBeach Volleyball

バレーボールから派生。ハワイや米国西海岸で。1930年にサンタモニカで大会が行われたのが発祥とされる。

olympics.com 

kotobank.jp

 

②バレーボールVolleyball

1895年に米国のウイリアム・G・モーガン氏が室内スポーツとして考案。

olympics.com 

kotobank.jp

 

(32)ウエイトリフティングWeightlifting

 

18世紀頃のヨーロッパで競技化。1896年の第1回アテネ大会から採用。

kotobank.jp

olympics.com

 

(33)レスリングWrestling

 

人類最古の格闘技。グレコローマンスタイルは腰から上のみ。フリースタイルは全身。前者は中世ヨーロッパで。後者は11世紀のイギリスで。

kotobank.jp

olympics.com 

 

3.コメント

 

水泳、水球、アーチェリー、陸上、バドミントン、ボクシング、カヌー、サッカー、ゴルフ、ホッケー(フィールドホッケー)、ボート、ラグビーセーリング、卓球、テニス。

 

これらのスポーツ全て英国(イギリス)で発祥、もしくはルールを整備、競技化!!ほとんどが19世紀(1800年代)後半ですから、幕末・明治維新の頃ですね。

 

野球、ソフトボール、バスケットボール、バレーボール、トランポリン、スケートボード

 

これらは米国。バスケとバレーが米国というのは初めて知りました。

 

また、33競技というのは各競技の団体が33ということのようです。各団体のHPを見ると新しい情報が得られるかもしれません。該当するスポーツを記事で取り上げるときにチェックしていきます。

 

4.全国通訳案内士試験問題:スポーツ関連

 

2015年(平成27年)から2020年(令和2年)の全国通訳案内士筆記試験「一般常識」ではほぼ毎年スポーツ関連の問題も出題されています。

 

 ↓スポーツに関する問題はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

  

www.jnto.go.jp

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

 

当ブログで取り上げた英語一覧へ

文化・アニメ・スポーツ:コンテンツ一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ