オリンピック選手・コーチによる選手村の動画から「(景色が素晴らしい」という英語表現を学んでいきます。
1.きっかけ・情報源
東京オリンピックに参加している選手やコーチの動画をいくつか見ていて改めて気づいたことがありました。
例えば、部屋の説明ではほぼ必ずバルコニーからの景色の話がありました。何人かの動画を見ていると、ある表現がよく使われている、こういう表現を使うのか、という発見が必ずあるのです。
そこで発見した表現を英英辞典などで詳しく理解してみるとより記憶に定着しそうな気がしました。
今回は「(景色が)素晴らしい」と言いたい時の表現を取りあげてみます。下の動画でよく出てきた表現stunning, awesome, incredibleを取り上げます。
insearchofjapan.hatenablog.com
今日の写真と地図:「多摩湖(村山貯水池)」(東京都東大和市)
↓「多摩湖(村山貯水池)」(東京都東大和市)。この景色viewはまさにstunning!でした。なお、この堤防は真ん中あたりで東大和市と東村山市に分かれています!
↓西武線「多摩湖」駅が最寄駅。「多摩湖」駅は東村山市にあります。
↓東大和市(ひがしやまとし)の位置。
↓東村山市の位置。多摩湖町に西武線「多摩湖」駅と多摩湖の堤防の一部があります。
2.学んだこと
①素晴らしいstunning
stunningは、(ハッとするほど美しくて)素晴らしいとか、(気を失うほどに美しくて)素晴らしい、といったイメージ。これは純粋に美しくて素晴らしい!という感じでしょうか。
stunningは、extremely beautiful or attractiveです。また、shocking or very impressiveという意味もあります。
また、stunという動詞は、to shock or surprise very muchと、to make a person or animal unconscious or unable to think normally, especially by hitting their headという2つの意味があります。
②素晴らしいawesome
awesomeは、(崇高で恐れおののくほど)素晴らしい、といったイメージ。日本的な自然や寺社仏閣など神秘的なものが似合いそうです。
awesomeは、causing feelings of great admiration, respect, or fearと、extremely goodという2つの意味があります。
また、aweという名詞は、a feeling of great respect sometimes mixed with fear or surpriseで、同じくaweの動詞は、to cause someone to feel aweです。
↓寺社仏閣など日本的なモノと一緒の景色はawesomeのイメージ。
insearchofjapan.hatenablog.com
③素晴らしいincredible
incredibleは、(信じられないほど)素晴らしい、(あり得ないほど)素晴らしいといったイメージ。少し手を加えた自然や造形などが似合いそうです。
incredibleは、impossible, or very difficult, to believeと、extremely goodという2つの意味があります。
↓ネモフィラの絶景はincredibleのイメージ。
insearchofjapan.hatenablog.com
3.コメントと参考英語動画
景色が素晴らしい、というときは、breathtaking(息をのむほど素晴らしい)、magnificent(壮大で素晴らしい)、spectacular(壮大で素晴らしい)、amazing(驚くほど素晴らしい)なども使えるイメージがあります。
具体的にそういった表現を使っている動画を見つけたら、こちらにアップデートしていきます(下の2つは、stunningとincredibleを使っている動画です)。
↓ノルウェーの選手(飛込)。11:41~室内プールの綺麗さがstunningだと。
↓ジャマイカの選手(体操)。0:43~各国国旗が並ぶ道路の景観がincredibleだったと。
ランキング参加してます↓
4.ブログ内リンク(トップページ含む)