日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【ハラル】とは?豚肉とアルコールとアレもダメ!?ハラル認証マークとは?

イスラム教の教義に沿った食べものがハラルhalal。どんな食べものはダメなのか?ハラルマークとは何なのか?などを学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

オリンピック選手村の動画で紹介されていた食堂。ピザ、パスタ、バーガー、パン、肉料理、魚料理、日本食、アジアンフード、ベジタリアンフード、グルテンフリーフード、スープ、果物、などなど豊富なメニューに驚かされました。

 

そんな多彩なメニューの中で気づいたのがハラル!イスラム教徒Muslim(マズレム/ムスリム)の方も安心して食事ができるように専用コーナーが設けられていました。

 

中東だけでなく、東南アジアではインドネシアやマレーシアにも多くのイスラム教徒がいます。今日は、イスラム教徒の人との会話では欠かせない知識「ハラル(ハラール)」を取り上げます。

 

↓ハラルHalalに気づいた動画は②⑥⑧(食事の紹介はありません)。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

今日の写真と地図

 

↓「トルコの有名料理ケバブ」(東京都千代田区靖国神社「みたままつり」にて)。トルコもイスラム教の国です。ただイスラム教の国の中では宗教色は緩やか。ビールもよく飲む印象です!?。ケバブは牛肉・鶏肉・羊肉などが使われているそう。

f:id:magoiku:20210810221914j:plain

↓最寄駅は地下鉄「九段下」駅。


kotobank.jp

 

トルコTurkey(ターキーです)の位置。正式名はトルコ共和国Republic of Turkey。首都はイスタンブール。 

トルコ共和国|外務省

トルコ | 中東 - 国・地域別に見る - ジェトロ

トルコ大使館 文化広報参事官室

 

2.学んだこと

 

①ハラル(ハラール)とは?

 

アラビア語で「合法」という意味だそうです。

 

イスラム教の教義で食べることが許されているのが「ハラル(ハラール)halal」。

 

逆に許されていないものは、「ハラムharam」。「非合法」と言う意味。

 

観光庁研修テキストP87

 https://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/kokusai/content/001344989.pdf  

 

②ハラルでないものは?

 

有名なのは2つ。豚とアルコールです。

 

もう一つ、血液もダメだということが分かりました。

 

観光庁研修テキストP88~89

 https://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/kokusai/content/001344989.pdf  

 

③ハラル認証とは?

 

イスラム教の教義に則った食べ物であるか、また、調理方法であるかが、一目で分かるようにしているのが「ハラルマーク/ハラル認証」。

 

また、ハラルな食べもののことをハラルフードと呼んでいます。ハラルミートは、牛肉、鶏肉、マトン(羊肉)。

 

観光庁研修テキストP89~90

 https://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/kokusai/content/001344989.pdf  

  

3.コメントと参考英語動画

 

食材や成分にアルコールが入っているのもダメみたいです。みりんなども。下の動画にあるとおり、しょうゆもダメなのですね。

 

↓HALAL MEDIA JAPANのチャネルの動画(日本語字幕あり)。2:31~日本の普通のしょうゆはアルコールが入っているのでダメだと!でもハラルなしょうゆも売られているようです。


www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題:ハラル関連

  

一次試験(筆記試験)では、地理、歴史、一般常識以外にもう一つ「通訳案内の実務」に関する試験があります。2018年度の試験から追加され、「通訳案内の現場において求められる基礎的な知識」が問われます。

 

通訳案内の実務は「観光庁研修テキスト」が試験範囲。今回取り上げているとおり「ハラル」に関する記載もあります(P87~90、P145~146)。

通訳ガイド制度 | 国際観光 | 政策について | 観光庁(↓観光庁研修テキストリンク)

https://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/kokusai/content/001344989.pdf

 

2020年~2018年の試験問題(通訳案内の実務)では直接ハラルに関する問題は出ていませんが、イスラム教や宗教と食に関する問題は出ています。

 

また、2016年の一般常識(問題番号4)では、「イスラム教徒が食べても良いとされる料理・食品等を表現する語句がハラールであること」の理解を問う問題が出ていました。

 

www.jnto.go.jp

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

 

当ブログで取り上げた英語一覧へ

食べもの一般:コンテンツ一覧へ 

トップ:コンテンツ一覧へ