小選挙区single-seat districtsと比例代表proportional representationなど選挙関連用語を学んでいきます。
1.きっかけ・情報源
10月31日の投票日に向け、今日、衆議院選挙の公示があり、正式に選挙戦がスタートしました。
この機会に選挙の基本的な仕組みや関連する英語も学んでいくことにします。
今日の写真と地図
↓「松陰神社」(東京都世田谷区)にある山縣有朋(山県有朋)寄進の石燈籠。山縣有朋は1890年に日本で初めて国会議員の選挙が実施されたときの総理大臣。
↓松陰神社についてはこちらからも。
insearchofjapan.hatenablog.com
2-11 衆議院議員・貴族院議員の選出へ | 史料にみる日本の近代
2.学んだこと
☆参考:NHK World Newsとメモアプリ
insearchofjapan.hatenablog.com
insearchofjapan.hatenablog.com
①小選挙区と比例代表は英語で何と?
Japan's Lower House election campaign kicking off (20211019)
All 465 seats in the powerful Lower House are up for grabs. 289 will be from single-seat districts and 176 through a system of proportional representation.
全ての465の議席は。強い影響力のある衆議院の。誰が獲得するか分かりません。289は。小選挙区からです。また176は。制度を通してです。比例代表の。
1人の候補者だけが。得ることができます。議席を。各小選挙区では。
Only one candidate can win the seat in each single-seat district.
各政党は。獲得することができます。議席を。応じて。数に。投票の。制度においては。比例代表の。
Each pary can win seats accoring to the number of votes in the system of proportional representatin.
②連立与党は英語で何と?
Japan's Lower House election campaign kicking off (20211019)
The threshold for a majority is 233 seats. Prime Minister Kishida Fumio says if the governing coalition can secure a majority, he would consider it a victory.
基準値は。過半数の。233議席です。岸田文雄首相は。言っている。もし連立与党が。確保すれば。過半を。彼はみなすと。それを。勝利と。
全部で465議席ですから、過半数は233議席となります。岸田首相によれば自民党と公明党の連立与党で過半数を維持することが目標と。
連立与党はruling coalitionという表現もありました。
↓連立与党ruling coalitionはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
③野党は英語で何と?
Japan's Lower House election campaign kicking off (20211019)
The coalition held 305 seats when he dissolved the chamber last week. Opposition parties are fielding a unified candidate in more than 200 single-seat districts to avoid splitting the vote and benefitting coalition candidates.
連立与党は。持っていました。305議席を。岸田首相が。解散したとき。議会を。先週。野党は。出しています。統一候補を。200以上の小選挙区で。避けるために。割れるのを。票が。利益を与えるのを。連立与党の候補者に。
解散するはdissolveです。
↓解散するdissolveはこちらでも。
insearchofjapan.hatenablog.com
3.コメントと参考英語動画
選挙に関するNHK英語ニュースの記事で、色々な時事問題も学べるかもしれません。選挙までの12日間、毎日ニュースをチェックしていこうと思います。
↓インド。選挙に向けた衆議院解散。
4.全国通訳案内士試験問題:選挙関連
2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「一般常識(問題番号9~11)」で日本の選挙制度(歴史・衆議院議員選挙・参議院議員選挙)に関する問題が出ていました。
1889年の衆議院議員選挙法:一定額の納税をした満25歳以上の男子のみ
1890年:第一回衆議院議員選挙
1925年:納税制限撤廃。満25歳以上の男子のみ。
1945年:満20歳以上の男女
2016年:満18歳以上の男女(2015年改正2016年施行)
↓総務省HP。選挙の仕組み。
ランキング参加してます↓
5.ブログ内リンク(トップページ含む)