日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【新日本三景】とは?大沼と駒ヶ岳と千の風になってと一緒に学びます。

大沼(北海道)は、三保の松原静岡県)、耶馬渓大分県)と並ぶ日本三景駒ヶ岳千の風になってとセットで学びます。

 

1.きっかけ・情報源

 

今日の「新 鉄道・絶景の旅」(BS朝日)は函館本線。函館をスタートして大沼、駒ヶ岳を回って、函館に戻るコース。

 

絶景なのでブログでも2回使っていました、「大沼」と「駒ヶ岳」の写真。

 

今回は、「日本三景」と「千の風になって」とセットで取り上げます。

 

↓「新 鉄道・絶景の旅」についてはこちらから。来週木曜日は海外!スイス、フランス、イタリア。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

今日の写真と地図

 

↓「大沼」と「駒ヶ岳」(北海道)。駒ヶ岳の噴火で出来た沼とたくさんの小島。ボートツアーでの写真です。一体は「大沼国定公園」。

f:id:magoiku:20220210214229j:plain

onumakouen.com

www.onuma-guide.com

 

↓北海道についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

2.学んだこと

 

①新日本三景とは?

 

1915年(大正4年に婦人雑誌での投票で決定。

 

大沼(北海道)、三保の松原静岡県)、耶馬渓大分県)の3ヶ所。

 

ちなみに日本三景は、松島(宮城県)、天橋立京都府)、厳島広島県)。

 

↓日本三大〇〇でも使いました、大沼駒ヶ岳の写真。日本三景の碑の写真も使っています。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

三保の松原についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

<参考>

 

コトバンク。新日本三景

kotobank.jp

 

コトバンク日本三景とは。

kotobank.jp

 

②「大沼」と「駒ヶ岳」とは?

 

この景観は駒ヶ岳の噴火で作られたもの。

 

ちなみに駒ヶ岳の北にある内浦湾(うちうらわん)は「噴火湾(ふんかわん)」というそうです。

 

新 鉄道・絶景の旅で紹介されていて初めて知りました。

 

調べてみると、1796年!?にこの地を訪れたイギリス船の船長が北の有珠山、南の駒ヶ岳の噴煙を見てvolcano bayと名付けたとか。

 

火山で出来た日本の名所はたくさん!こちらでも大沼と駒ヶ岳の写真を使いました。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

<参考>

 

コトバンク。内浦湾とは。

kotobank.jp

 

↓内浦湾(北海道)

 

③「千の風になって」との関係は?

 

今回、大沼と駒ヶ岳を調べていて発見したこと。

 

秋川雅史(あきかわまさふみ)さんが歌ってヒットした千の風になって」の誕生の地が大沼だと!?

 

訳詞と作曲をされた新井満さんがここ大沼の別荘で作ったと。

 

さらにびっくりしたのは、

 

写真を眺めていたらしっかりと撮っていました。

 

↓「千の風になって」名曲誕生の地(大沼国定公園

f:id:magoiku:20220210223425j:plain

 

秋川雅史さんの公式動画はなかったのでカラオケバトル公式チャネルから。


www.youtube.com

 

<参考>

 

七飯町HP。

www.town.nanae.hokkaido.jp

 

コトバンク千の風になってとは。

kotobank.jp

 

3.コメントと参考英語動画

 

上でも書きましたが、大沼ではボートツアーがありました。大沼があるので小沼もあり、そちらにも連れて行ってもらえます。

 

もう一つ、サイクリングも楽しみました。大沼一周。結構アップダウンがあり大変ですが気持ちよいです。

 

下の動画を見ていたら、カヌーも気持ちよさそうですね。

 

↓Hokkaido Loveのチャネル。大沼国定公園Onuma Quasi-National Park。


www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題:函館・大沼・駒ヶ岳関連

 

歴史2017-15:明治、北海道、人物

2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号15)」で、「箱館戦争で戦死した人物が土方歳三であること」を問う問題が出ていました。

 

地理2016-05:北海道(歴史:人物)

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号5)」で、「江戸時代後期に北洋漁業の基礎を築き、函館の発展に貢献したのが高田屋嘉兵衛であること」の理解を問う問題が出ていました。

高田屋嘉兵衛(たかだやかへえ)。

www.zaidan-hakodate.com

kotobank.jp

 

地理2016-06:北海道(自然:山/ミシュラン

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号6)」で、「ミシュラン3つ星の夜景の名所が函館山であること」の理解を問う問題が出ていました。

 

地理2016-07:北海道(城)

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号7)」で、「戊辰戦争の最後の舞台が五稜郭だったこと」の理解が必要な問題が出ていました。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

www.jnto.go.jp

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

 

当ブログで取り上げた英語一覧へ

観光名所:コンテンツ一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ