全国通訳案内士試験の試験勉強にも役立つように都道府県別に地理・歴史・一般常識などの基本情報や試験問題を観光名所と一緒にまとめていきます。
- 1.きっかけ・情報源
- 2.学んだこと
- 北海道:登別温泉・ニセコ・さっぽろ雪まつり
- 青森県:弘前城・青森県立美術館・奥入瀬渓流
- 岩手県:中尊寺金色堂・小岩井農場・浄土ヶ浜
- 秋田県:乳頭温泉郷・田沢湖・角館
- 宮城県:松島・仙台城跡・鳴子温泉
- 山形県:山寺・銀山温泉・蔵王
- 福島県:鶴ヶ城・大内宿・会津鉄道
- 茨城県:袋田の滝・偕楽園・国営ひたち海浜公園
- 栃木県:日光東照宮・中禅寺湖・湯西川温泉
- 群馬県:水上温泉・四万温泉・富岡製糸場
- 埼玉県:羊山公園・川越・渋沢栄一記念館
- 千葉県:東京ディズニーリゾート・佐原・成田山新勝寺
- 東京都:小笠原諸島・伊豆諸島・その他
- 神奈川県:箱根・みなとみらい・鎌倉(明月院)
- 山梨県:清里(八ヶ岳)・富士五湖・新倉山浅間公園
- 静岡県:久能山東照宮・三保松原・富士山
- 新潟県:苗場・瀬波温泉・佐渡島
- 富山県:宇奈月温泉・立山黒部アルペンルート・黒部ダム
- 石川県:兼六園・ひがし茶屋街・和倉温泉
- 福井県:永平寺・あわら温泉・東尋坊
- 長野県:八方池・栂池自然園・千畳敷カール
- 岐阜県:下呂温泉・飛騨高山・白川郷
- 愛知県:熱田神宮・名古屋城・犬山城
- 三重県:伊勢神宮外宮・内宮・参道等
- 滋賀県:比叡山延暦寺・安土城跡・彦根城
- 和歌山県:熊野三山・アドベンチャーワールド・高野山
- 奈良県:世界遺産3つ
- 京都府:清水寺・二条城・伏見稲荷大社
- 大阪府:大阪城・大阪城公園・あべのハルカス
- 兵庫県:姫路城・城崎温泉・六甲山
- 徳島県:阿波踊り・鳴門の渦潮・祖谷のかずら橋
- 香川県:栗林公園・小豆島の寒霞渓・善通寺
- 高知県:高知城・桂浜の坂本龍馬・四万十川
- 愛媛県:道後温泉・松山城・瀬戸内しまなみ海道
- 鳥取県:鳥取砂丘・三朝温泉・水木しげるロード
- 岡山県:後楽園・岡山城・倉敷美観地区
- 広島県:厳島神社・原爆ドーム・尾道
- 島根県:出雲大社・石見銀山・松江城
- 山口県:萩・錦帯橋・秋芳洞
- 福岡県:太宰府天満宮・福岡城跡・屋台
- 佐賀県:吉野ケ里遺跡・祐徳稲荷神社・呼子朝市
- 長崎県:雲仙温泉・九十九島・グラバー園
- 大分県:別府温泉・由布院温泉・宇佐神宮
- 熊本県:熊本城・阿蘇山・黒川温泉
- 宮崎県:高千穂峡・真名井の滝・青島神社
- 鹿児島県:仙巌園・指宿温泉・奄美大島
- 沖縄県:竹富島・西表島・波照間島
- 3.コメントと参考英語動画
- 4.全国通訳案内士試験問題:各都道府県別
- 5.ブログ内リンク(トップページ含む)
1.きっかけ・情報源
昨年の東京オリンピック聖火リレーをきっかけにスタートした47都道府県のまとめ。
少しずつアップデートして各都道府県の情報もかなり増えてきました。
そこで全国通訳案内士の試験テーマである地理・歴史・一般常識の復習もしやすいように47都道府県の基本情報だけをまとめたカテゴリーを作ってみました。
全国通訳案内士は「全国」をカバーする通訳案内士ですので、日本全国各都道府県の地理・歴史・一般常識を知っておくことが必須です。
試験勉強に役立つような情報を各記事にどんどん追加していきます(各記事では各都道府県について覚えておくべき用語は太字にしています)。
今日の本:『47都道府県の歴史と地理がわかる事典』
↓47都道府県別に歴史や地理だけでなく出身有名人など多彩な情報が掲載されています。全国通訳案内士試験の試験勉強にもとても役立ちますが、スペースの都合からか、詳細な地図や写真はありませんのでそこは別の手段で補う必要があります。
↓良い点3つを紹介しています。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓こちらでは地図や写真で47都道府県を学べる参考書も紹介しています。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓こちらも47都道府県が旅行気分で学べる本です。
insearchofjapan.hatenablog.com
2.学んだこと
北海道:登別温泉・ニセコ・さっぽろ雪まつり
insearchofjapan.hatenablog.com
青森県:弘前城・青森県立美術館・奥入瀬渓流
insearchofjapan.hatenablog.com
岩手県:中尊寺金色堂・小岩井農場・浄土ヶ浜
insearchofjapan.hatenablog.com
秋田県:乳頭温泉郷・田沢湖・角館
insearchofjapan.hatenablog.com
宮城県:松島・仙台城跡・鳴子温泉
insearchofjapan.hatenablog.com
山形県:山寺・銀山温泉・蔵王
insearchofjapan.hatenablog.com
福島県:鶴ヶ城・大内宿・会津鉄道
insearchofjapan.hatenablog.com
茨城県:袋田の滝・偕楽園・国営ひたち海浜公園
insearchofjapan.hatenablog.com
栃木県:日光東照宮・中禅寺湖・湯西川温泉
insearchofjapan.hatenablog.com
群馬県:水上温泉・四万温泉・富岡製糸場
insearchofjapan.hatenablog.com
埼玉県:羊山公園・川越・渋沢栄一記念館
insearchofjapan.hatenablog.com
千葉県:東京ディズニーリゾート・佐原・成田山新勝寺
insearchofjapan.hatenablog.com
東京都:小笠原諸島・伊豆諸島・その他
insearchofjapan.hatenablog.com
神奈川県:箱根・みなとみらい・鎌倉(明月院)
insearchofjapan.hatenablog.com
山梨県:清里(八ヶ岳)・富士五湖・新倉山浅間公園
insearchofjapan.hatenablog.com
静岡県:久能山東照宮・三保松原・富士山
insearchofjapan.hatenablog.com
新潟県:苗場・瀬波温泉・佐渡島
insearchofjapan.hatenablog.com
富山県:宇奈月温泉・立山黒部アルペンルート・黒部ダム
insearchofjapan.hatenablog.com
石川県:兼六園・ひがし茶屋街・和倉温泉
insearchofjapan.hatenablog.com
福井県:永平寺・あわら温泉・東尋坊
insearchofjapan.hatenablog.com
長野県:八方池・栂池自然園・千畳敷カール
insearchofjapan.hatenablog.com
岐阜県:下呂温泉・飛騨高山・白川郷
insearchofjapan.hatenablog.com
愛知県:熱田神宮・名古屋城・犬山城
insearchofjapan.hatenablog.com
三重県:伊勢神宮外宮・内宮・参道等
insearchofjapan.hatenablog.com
滋賀県:比叡山延暦寺・安土城跡・彦根城
insearchofjapan.hatenablog.com
和歌山県:熊野三山・アドベンチャーワールド・高野山
insearchofjapan.hatenablog.com
奈良県:世界遺産3つ
insearchofjapan.hatenablog.com
京都府:清水寺・二条城・伏見稲荷大社
insearchofjapan.hatenablog.com
大阪府:大阪城・大阪城公園・あべのハルカス
insearchofjapan.hatenablog.com
兵庫県:姫路城・城崎温泉・六甲山
insearchofjapan.hatenablog.com
徳島県:阿波踊り・鳴門の渦潮・祖谷のかずら橋
insearchofjapan.hatenablog.com
香川県:栗林公園・小豆島の寒霞渓・善通寺
insearchofjapan.hatenablog.com
高知県:高知城・桂浜の坂本龍馬・四万十川
insearchofjapan.hatenablog.com
愛媛県:道後温泉・松山城・瀬戸内しまなみ海道
insearchofjapan.hatenablog.com
鳥取県:鳥取砂丘・三朝温泉・水木しげるロード
insearchofjapan.hatenablog.com
岡山県:後楽園・岡山城・倉敷美観地区
insearchofjapan.hatenablog.com
広島県:厳島神社・原爆ドーム・尾道
insearchofjapan.hatenablog.com
島根県:出雲大社・石見銀山・松江城
insearchofjapan.hatenablog.com
山口県:萩・錦帯橋・秋芳洞
insearchofjapan.hatenablog.com
福岡県:太宰府天満宮・福岡城跡・屋台
insearchofjapan.hatenablog.com
佐賀県:吉野ケ里遺跡・祐徳稲荷神社・呼子朝市
insearchofjapan.hatenablog.com
長崎県:雲仙温泉・九十九島・グラバー園
insearchofjapan.hatenablog.com
大分県:別府温泉・由布院温泉・宇佐神宮
insearchofjapan.hatenablog.com
熊本県:熊本城・阿蘇山・黒川温泉
insearchofjapan.hatenablog.com
宮崎県:高千穂峡・真名井の滝・青島神社
insearchofjapan.hatenablog.com
鹿児島県:仙巌園・指宿温泉・奄美大島
insearchofjapan.hatenablog.com
沖縄県:竹富島・西表島・波照間島
insearchofjapan.hatenablog.com
3.コメントと参考英語動画
今回学んだのは
・東京オリンピックの聖火リレーは昨年3月25日に福島県をスタート。7月23日の開会式まで47都道府県を回りました。
・各都道府県の記事のうちアンテナショップの写真が表紙でないのは神奈川県、静岡県、岐阜県、愛知県、京都府、佐賀県。
・JNTOはJapan National Tourism Organizationの略。正式名称は独立行政法人国際観光振興機構で通称は日本政府観光局。
ブログで記事を書きつつ、各都道府県にたくさんの名所見どころがあることに気づかされました。
今なら、中学や高校の地理や歴史の授業ももっと関心を持って学べたかも知れません・・・。
↓JNTO(Japan National Tourism Organization。正式名称は独立行政法人国際観光振興機構で通称は日本政府観光局。)のチャネル。聖火リレー順に47都道府県の代表的な名所が紹介されています!
4.全国通訳案内士試験問題:各都道府県別
下にある地理、歴史、一般常識の各まとめ記事では、2015年からの全試験問題について47都道府県との関連有無を掲載しています。
47都道府県に関わる問題のリンクは、本記事で紹介した各都道府県の記事に繋がるようにしていきます。
また、各都道府県の記事では最後に、当該都道府県に関連する試験問題の概要を記載しています。
47都道府県に関連する学びがある都度、情報を追加していきます。
insearchofjapan.hatenablog.com
insearchofjapan.hatenablog.com
insearchofjapan.hatenablog.com
ランキング参加してます↓
5.ブログ内リンク(トップページ含む)