日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

通訳ガイド(全国通訳案内士)の試験問題で学ぶ日本の「祭り」

全国通訳案内士筆記試験の地理の過去問(2015~)に登場した日本の「祭り」を学びます。都道府県別に記載してみました。

 

1.きっかけ・情報源

 

夏と言えばお祭り!?今日は青森ねぶた祭の最終日。

 

全国通訳案内士の地理の問題で登場した各都道府県の「温泉」「神社」「(京都の)寺」「庭園・公園(国立公園除く)」「滝」「ご当地グルメ」「花(桜)」などをこれまでまとめてきました。

 

今回は夏の行事で欠かせない「祭りfestival」についてまとめてみました。

 

↓地理の対策についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓全国通訳案内士全体のまとめはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

今日の本:『るるぶ地図でよくわかる都道府県大百科』 

 

↓各都道府県で3つずつ名所が写真入りで紹介されています。東北各県のお祭り、全国の有名なお祭りも掲載されています。


るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科

 

 

2.学んだこと

 

日本地理の試験問題(2015年度以降)で登場した祭りを都道府県別に記載しています。うしろのかっこは試験年度です。

 

↓こちらでは各都道府県別の試験問題もまとめています。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

北海道

 

 

青森県

 

ねぶた祭(2019)

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号5)」で「青森市の有名な祭りがねぶた祭であること」の理解を問う問題が出ていました。

www.nebuta.jp

 

岩手県

 

 

秋田県

 

竿燈まつり(2019)

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号5)」で「秋田市の有名な祭りが竿燈まつりであること」の理解を問う問題が出ていました。

www.kantou.gr.jp

 

宮城県

 

七夕まつり(2019)

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号5)」で「仙台市の有名な祭りが七夕まつりであること」の理解を問う問題が出ていました。www.sendaitanabata.com

 

山形県

 

花笠まつり(2019)

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号5)」で「山形市の有名な祭りが花笠まつりであること」の理解を問う問題が出ていました。

www.hanagasa.jp

 

福島県

 

 

茨城県

 

 

栃木県

 

 

群馬県

 

 

埼玉県

 

 

千葉県

 

 

東京都

 

 

神奈川県

 

 

山梨県

 

 

静岡県

 

 

新潟県

 

 

富山県

 

 

石川県

 

 

福井県

 

 

長野県

 

 

岐阜県

 

 

愛知県

 

 

三重県

 

 

滋賀県

 

 

和歌山県

 

 

奈良県

 

 

京都府

 

葵祭(2017)

2017(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号25)」で、「京都三大祭りについて、5月の下鴨神社上賀茂神社の例祭が葵祭、7月の八坂神社の例祭が祇園祭、10月の平安神宮が実施するお祭りが時代祭であること」の理解が必要な問題がでていました。

ja.kyoto.travel

 

祇園祭(2017)

2017(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号25)」で、「京都三大祭りについて、5月の下鴨神社上賀茂神社の例祭が葵祭、7月の八坂神社の例祭が祇園祭、10月の平安神宮が実施するお祭りが時代祭であること」の理解が必要な問題がでていました。

ja.kyoto.travel

 

時代祭(2017)

2017(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号25)」で、「京都三大祭りについて、5月の下鴨神社上賀茂神社の例祭が葵祭、7月の八坂神社の例祭が祇園祭、10月の平安神宮が実施するお祭りが時代祭であること」の理解が必要な問題がでていました。

ja.kyoto.travel

 

大阪府

 

だんじり(2021)

2021年(令和3年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号32)」で、「岸和田市で有名な祭りがだんじりであること」の理解を問う問題がでていました。 

http://ps://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/danjiri

 

兵庫県

 

 

徳島県

 

阿波踊り(2018, 2016)

2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号27)」で、「徳島県阿波踊りについて」の理解を問う問題がでていました。

www.city.tokushima.tokushima.jp

www.awanavi.jp

 

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号32)」で、「徳島県阿波踊りと名物料理:祖谷そばについて」の理解を問う問題がでていました。

 

香川県

 

琴弾八幡宮大祭(2016)

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号32)」で、「香川県観音寺市の祭り:琴弾八幡宮大祭と、名物料理:さぬきうどんについて」の理解を問う問題がでていました。

www.city.kanonji.kagawa.jp

 

高知県

 

よさこい祭り(2016)

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号32)」で、「高知県のお祭り:よさこい祭りと、名物料理:皿鉢料理(さわちりょうり)について」の理解を問う問題がでていました。

www.cciweb.or.jp

 

愛媛県

 

新居浜太鼓祭り(2016)

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号32)」で、「愛媛県の有名なお祭りが新居浜太鼓祭り(にいはまたいこまつり)、名物料理がふくめんであること」の理解を問う問題が出ていました。

www.city.niihama.lg.jp

 

鳥取県

 

 

岡山県

 

 

広島県

 

 

島根県

 

 

山口県

 

 

福岡県

 

博多どんたく(2018)

2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号32)」で、「毎年5月3日と4日の二日間にかけて行われる『博多どんたく』について」の理解が必要な問題がでていました。

www.dontaku.fukunet.or.jp

 

佐賀県

 

 

長崎県

 

 

大分県

 

 

熊本県

 

 

宮崎県

 

 

鹿児島県

 

 

沖縄県

 

 

↓過去5年分の問題のPDFがあります。

www.jnto.go.jp

 

口述試験対策はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

3.コメントと参考英語動画

 

今日学んだのは

青森市ねぶた祭(8月上旬)

秋田市竿燈まつり(8月上旬)

仙台市七夕まつり(8月上旬)

山形市花笠まつり(8月上旬)

・以上の4つが東北四大祭り

京都市葵祭(5月)

京都市祇園祭(7月)

京都市時代祭(10月)

・以上の3つが京都三大祭

岸和田市だんじり(9月)

徳島市阿波踊り(8月中旬)

観音寺市:琴弾八幡宮大祭(10月)

高知市よさこい祭り(8月)

新居浜市新居浜太鼓祭り(10月)

・福岡市:博多どんたく(5月上旬)

 

東北、京都、大阪、徳島、高知、福岡の各お祭りは必須ですね。

 

このほか、有名な祭りとしてパッと思い浮かぶのは、秩父夜祭秩父市・冬)、高山祭り(高山市・春秋)、さっぽろ雪まつり(札幌市・冬)、三社祭(東京・春)など。全国通訳案内士の試験勉強で覚えたからかも知れません・・・。

 

↓米国東海岸出身のジョンさんのチャネル「Only in Japan」。青森ねぶた祭。英語・日本語字幕あり。0:58~float山車(だし)→灯篭が乗った山車が「ねぶた」。


www.youtube.com

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

4.ブログ内リンク(トップページ含む)

 

当ブログで取り上げた英語一覧へ

全国通訳案内士試験の独学情報まとめへ

トップ:コンテンツ一覧へ