日本酒、焼酎、泡盛といった日本の伝統的な酒造りについて、英語表現と一緒に学んでいきます。
1.きっかけ・情報源
日本の「伝統的な酒造り」がユネスコの無形文化資産に登録される見通しになりました。
正式登録の発表は12月。
12月に行われる全国通訳案内士試験の口述試験でも、お酒に関するトピックは頻出しています。
今日は、日本酒、焼酎、泡盛など、日本の伝統的な酒造りについて、英語表現と合わせて学んでいきます。
今日の写真:八海山&越乃寒梅
↓新潟県のアンテナショップにある日本酒の試飲スペース。新潟県の三大有名酒は、久保田、越乃寒梅、八海山。
↓東京にあるアンテナショップ一覧はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓アンテナショップなど新潟県に関する情報はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
2.学んだこと
①日本の「伝統的な酒造り」とは?
日本の「伝統的な酒造り」とは、日本の伝統的なこうじ菌を使った酒造り技術。
特徴としては、
・杜氏や蔵人が長年の経験で手作業で築き上げてきたこと
・日本の風土や気候に応じて発展してきたこと
・日本の様々な文化と密接に関連していること
など。
日本の「伝統的な酒造り」で具体的に挙げられているお酒は、
・日本酒
・焼酎
・泡盛
国際的に、保護、伝承に値するものであることが、無形文化遺産登録の決め手。
日本で無形文化遺産に登録されているのは、歌舞伎や和食など22。
<参考>
↓日テレNEWS
↓テレ東BIZ
↓文化庁HP
②日本の「伝統的な酒造り」は英語で何と?
日本の「伝統的な酒造り」は、英語でJapan's traditional sake brewing。
Japan's traditional sake makingでもOKです。
sakeは、日本のお酒として海外でも通じます。
でも、一般的には、sakeと言えば日本酒。
焼酎や泡盛は、説明が必要です。
ChatGPTで、「日本酒と焼酎と泡盛を出来るだけ簡単な英語で少ない文章で説明してください。」「それぞれ日本語訳もお願いします。」と質問して、出てきたのが以下の文章。
Sake is a Japanese rice wine made by fermenting polished rice.
日本酒は、精米した米を発酵させて作られる日本の米酒です。
Shochu is a Japanese distilled spirit, typically made from barley, sweet potatoes, or rice.
焼酎は、日本の蒸留酒で、主に大麦、サツマイモ、または米から作られます。
Awamori is a traditional Okinawan distilled liquor, made from long-grain rice and aged.
泡盛は、沖縄の伝統的な蒸留酒で、長粒米を使って作られ、熟成されます。
当然ですが、お酒を説明するときに必須の単語が満載です。
日本酒:rice wine(米で作られたワイン)
発酵させる:farment
精米する:polish(磨く)
蒸留酒:distrilled spirit
大麦:barley
サツマイモ:sweet potato
熟成させる:age
純米酒と大吟醸についても、ChatGPTで同様の質問をしてみました。
Junmai is sake made with only rice, water, yeast, and koji mold, without added alcohol.
純米酒は、アルコールを加えず、米、水、酵母、麹だけで作られた日本酒です。
Daiginjo is a high-quality sake made with highly polished rice (at least 50%) and often brewed with care for a refined taste.
大吟醸は、米を50%以上磨いて作られる高級な日本酒で、精緻な味わいが特徴です。
こちらもお酒の説明で必須の単語がありました。
酵母:yeast
麹:koji mold(moldは菌)
精米歩合が高いは、highly polished riceで伝えることができます。
↓日本のことを説明するのに役立つ英単語一覧はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓英単語をアウトプットするにはオンライン英会話(レアジョブ)。
insearchofjapan.hatenablog.com
③お酒に関連する学び
お酒に関して学んだことや写真をこちらで紹介していきます。
・日本酒生産量ランク
1位:兵庫県
2位:京都府
3位:新潟県
兵庫では灘、京都では伏見が酒処として超有名。
↓日本三大〇〇についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
<参考>
↓帝国書院HP
・飲み比べセット
三種飲み比べセットは英語で、a sake tasting set with three different kinds of sake
アルコール度数は英語で、alcohol content
多田屋(石川県)
向瀧(福島県)
↓旅館についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
・澤乃井
1702年創業。江戸時代から続く東京の地酒。
御岳山に続くケーブルカー。滝本駅前のキッチンカーで。季節限定商品!
<参考>
↓小澤酒造株式会社WEBサイト
3.コメントと参考英語動画
今回学んだのは
・新潟県の三大有名酒は、久保田、越乃寒梅、八海山
・日本の「伝統的な酒造り」とは、日本の伝統的なこうじ菌を使った酒造り技術
・日本の「伝統的な酒造り」で具体的に挙げられているお酒は、日本酒、焼酎、泡盛
・日本で無形文化遺産に登録されているのは、歌舞伎や和食など22
・日本の「伝統的な酒造り」は、英語でJapan's traditional sake brewing。
・日本酒生産量ランク、1位は兵庫県、2位は京都府、3位は新潟県
外国の方にも日本酒の説明は必須。
各地を旅する時の楽しみだけでなく学びにもなりますね。
↓パオロPaoloさんのチャネル「Paolo from TOKYO」。お酒の造り方。「久保田」を造っている新潟県の朝日酒造。
↓Paoloさんのチャネルと本ブログで取り上げた動画はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
4.全国通訳案内士試験問題:郷土料理・酒蔵ツーリズム関連
↓ご当地グルメに関する試験問題についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓観光白書では「酒蔵ツーリズム」も取り上げられています。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓口述試験対策はこちらから。日本酒、焼酎、泡盛は、関連する県に関する問題が出たら、ネタとして使えそうです。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓全国通訳案内士の独学情報(参考書等)についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
ランキング参加してます↓
5.ブログ内リンク(トップページ含む)