日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【江戸桜通り】とは?簡単な英文3文で説明すると?どこにある?

桜の名所として有名な日本橋江戸桜通りについて簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでいきます。

 

今回の写真は、江戸桜通り

 

東京の桜の名所としていつも上位に登場しています。

 

今日は、江戸桜通り英語で学びます。

 

今日の写真:江戸桜通り

 

江戸桜通り。右側は三井本館、左側は三越

nihonbashi-sakurafes.art

 

東京都中央区についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

2.学んだこと

 

①「江戸桜通り」を簡単な英文3文で説明すると?

 

ChatGPTで「〇〇〇を簡単な英文3文で説明してください」と問いかけています。最初から関連する情報を〇〇〇に加えたり、内容を確認してさらに説明を加えてもらったり、修正してもらったりしています。

 

Edo Sakura Street is located in the Nihonbashi area of Tokyo. It is lined with famous buildings such as the Mitsui Main Building, Mitsukoshi Department Store, and the Bank of Japan. In spring, the cherry blossoms along the street create a beautiful contrast with the historic architecture.

 

②日本語訳は?

 

上記の英文をChatGPTで「日本語訳をお願いします」と指示して出てきているものです。たまに「この訳にしても大丈夫ですか」と尋ねて再修正したりしています。

 

江戸桜通りは東京の日本橋エリアにあります。通り沿いには、三井本館、三越百貨店、日本銀行などの有名な建築物が並んでいます。春には、通りの桜が歴史的な建築と美しいコントラストを生み出します。

 

<参考>

 

コトバンク。江戸桜通りとは。

kotobank.jp

 

③英語の学び

 

日本のことを説明するために覚えておきたい表現を3つだけピックアップします。黄色ハイライトは英単語一覧に記載しています。

 

be located in(~にある)

 

be lined with(~並んでいる)

 

Mitsui Main Building(三井本館)

 

日本のことを説明するのに役立つ英単語一覧はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓英単語をアウトプットするにはオンライン英会話(レアジョブ)。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

④その他江戸桜通り関連情報

 

・江戸桜通りの桜

 

右が三井本館。左が日本橋三越本店

 

日銀通りとの交差点。前の建物は日本銀行です。

 

右が日本銀行。設計は辰野金吾

 

日銀前から振り返ってみると。右の建物は日本橋三越本店です。

 

後ろの高層ビルは日本橋三井タワー。上層階はマンダリンオリエンタル

 

 

江戸桜通り。目の前は貨幣博物館

 

右が貨幣博物館、左が日本銀行、奥が日本橋三井タワー。

 

・江戸桜通りの桜(ライトアップ)

 

向かい側から見た江戸桜通り。前の道路は中央通り。右が三井本館。左が日本橋三越本店

 

 

 

 

左は中央通り。右が三井本館。信号の向こうの右側は日本橋三越本店

 

信号を渡って振り返ると。右は中央通り。左前が三井本館。手前が江戸桜通り

 

江戸桜通り。右が三井本館、左は日本橋三越本店

 

ピンクのライトアップがいいですね。

 

振り返ると。

 

上を見上げると。

 

江戸桜通り。中央通りの向かい側。昭和通りまで続いています。

 

3.コメントと参考英語動画

 

意外と穴場です。

 

江戸桜通り。ライトアップもあり。

 

東京駅からも歩いて行けます。

 

↓日本を紹介しているYouTubeチャネル「VioletVik」。東京の桜の名所10か所紹介動画。2:27~日本橋江戸桜通りも。

www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題

 

全国通訳案内士の独学情報(参考書等)についてはこちらから。地理対策、歴史対策、一般常識対策で筆記試験の過去問概要もまとめています。口述試験の過去問情報のある専門学校HPも掲載。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

www.jnto.go.jp

 

口述試験対策はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

  

当ブログで取り上げた英語一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ