新聞で毎日のように目にする「脱炭素」。今年の必須学習テーマです。今回は、「再生可能エネルギー」「バイオマス」「発電方法」について学んでいきます。
1.きっかけ・情報源
今朝の日本経済新聞の1面見出しは、「オフィスビル電力脱炭素 三菱地所、丸の内30棟」。この記事から、今までブログで取り上げていない用語、気になった用語をピックアップしてみました。
今日の写真と地図
↓「新丸ビル」(東京都千代田区)。正式名称は下の地図に出ている「新丸の内ビルディング」。低層部分は商業施設で、中高層部分は主にオフィスです。東京駅の丸の内側に出ると、正面右側に「新丸ビル」、正面左側に「丸ビル」(丸の内ビルディング)が見えます。間にある皇居へと繋がる道路は行幸(ぎょうこう)通りです。
↓ハイライトされているエリアが「丸の内」です。東京駅と皇居の間が中心ですが、東京駅の右側(八重洲)も一部は丸の内です。
2.学んだこと
①再生可能エネルギーとは?
太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス(議論あり)など。
↓ナショナルグラフィックの再生可能エネルギーrenewable energyに関する動画。0:20~。太陽光solar、風力wind、水力発電hydro、地熱geothermal、バイオマスbiomass。0:55~。温室効果ガスgreenhouse gasを直接出さない、汚染pollutionを減らす、無くならないnever run out。2:00~。課題:化石燃料fossil fuelよりも広大な土地が必要。太陽光や風力は太陽が出ているとき風のあるときのみ。蓄電が必要だが、コストが高い。
↓TED Edの「再生可能エネルギー」に関する動画。 日本語・英語字幕あります。1:21~2つの話。身近な電気(生活・ビジネスなどで使われる)と液体燃料liquid fuel(車などの交通手段で使われる)。1:44~電気における再生可能エネルギー活用の話。2:14~再生可能エネルギーを普及させるための課題。3:49~液体燃料を再生可能エネルギーに変える話。リチウムイオン電池batteryなどの電気貯蔵技術が必要。
②バイオマスとは?
バイオマスbiomassとは、植物廃棄物plant wasteや動物の排泄物animal wasteなど。
↓バイオマスが再生可能エネルギーとみなされる理由。下にあるSBエナジーと同じHPです。
バイオマス発電のしくみ | みるみるわかるEnergy | SBエナジー
③発電の仕組み
化石燃料を燃やす→蒸気steam→タービンturbine(ターバイン)を回す→電気が出来る!このタービンを回すというのが重要なのでしょうか!?。
水力発電は水の力で、風力発電は風の力で、タービンを回すことで電気を得るようです。
そもそも電気が生まれる仕組みも学ぶ必要があります・・・
↓TED-Edの動画。2:42~くらいからエネルギー→化石燃料の話。3:00~炭素、化石燃料を用いた発電の方法、3:33~再生可能エネルギーの話。太陽電池の話も。
↓再生可能エネルギーの発電の仕組みは、今のところ、これが一番イメージが沸きやすかったです。SBはソフトバンクでした!
3.コメントと参考英語動画
なかなか、全てがわかりやすく網羅されている動画やHPはありません。たくさん見て少しずつ理解を深めていくしかなさそうです。
↓TED Edの「気候変動」に関する動画。日本語・英語字幕あります。
↓「化石燃料」の話
insearchofjapan.hatenablog.com
insearchofjapan.hatenablog.com
↓「二酸化炭素」の排出要因
insearchofjapan.hatenablog.com
ランキング参加してます↓