三種の神器の一つ草薙剣が祀られている熱田神宮。三種の神器の英語表現も一緒に学んでいきます。
1.きっかけ・情報源
今週のお題「練習していること」
日本の様々なことを英語で表現できるようにするのも練習です。
今回は、三種の神器の英語表現。三種の神器の一つである草薙剣が祀られている熱田神宮と一緒に学んでいきます。
今日の写真と地図
↓愛知県についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
2.学んだこと
①熱田神宮とは?三種の神器とは?
熱田神宮(あつたじんぐう)は、愛知県名古屋市熱田区にある神社。
三種の神器のうちの一つ草薙剣(くさなぎのつるぎ)が祀られていることで有名。
ですから創建約1900年(113年+1900年で2013年)。
あとの二つ、八咫鏡(やたのかがみ)は伊勢神宮に、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)は皇居にあります。
また、皇室とゆかりの深い神社は「神宮」と呼ばれます。
↓明治神宮についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
<参考>
↓熱田神宮HP
↓愛知県公式観光ガイド
②三種の神器は英語で何と?
三種の神器は英語でThree Sacred Treasures。
3つの神聖な宝物です。
それぞれ、sword、mirror、jewelとよく訳されています。
↓日本のことを説明するのに役立つ英単語一覧はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓英単語をアウトプットするにはオンライン英会話(レアジョブ)。
insearchofjapan.hatenablog.com
③熱田神宮の見どころ
・第一鳥居
南側にあります。近くには、ひつまぶしで有名な「あつた蓬莱軒(神宮店)」や「あつた蓬莱軒本店」もあります。
↓あつた蓬莱軒本店についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
・境内図
・参道
明治神宮とも似てますね。
・二十五丁橋
・第二鳥居
・大楠(おおくす)
空海が植えたとのこと!
・熱田神宮の歴史
歴史上の有名人物も登場しています。
insearchofjapan.hatenablog.com
・第三鳥居
この先が本宮です。
・本宮
・信長塀
3.コメントと参考英語動画
今回学んだのは
・三種の神器は英語でThree Sacred Treasures
・熱田神宮には織田信長が桶狭間の戦い(1560年)の御礼で奉納した土塀(信長塀)がある
三種の神器は、今年の大河ドラマ『光る君へ』でも登場していました。
986年の寛和の変。
三種の神器のうち、草薙剣と八尺瓊勾玉が花山天皇の寝所から運び込まれていました。
当時は八咫鏡はまだ儀式に登場していなかったそうです。
↓世界中の都市を紹介しているチャネルTRIP XTREME。名古屋で訪れるべき10か所。10:25~第一位熱田神宮。
4.全国通訳案内士試験問題:熱田神宮関連
2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「歴史(問題番号2)」で、「鎌倉市にある神社が鶴岡八幡宮であること」についての理解を問う問題が出ていました。 選択肢には熱田神宮(愛知県)、櫛田神社(福岡県)、春日大社(奈良県)が出ていました。
↓筆記試験に登場した神社はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓口述試験対策はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
ランキング参加してます↓
5.ブログ内リンク(トップページ含む)