日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【万博】は英語で何と?パリ万博と渋沢栄一と葛飾北斎の関係は?

NHK大河ドラマ『青天を衝け』で登場した1867年のパリ万博1867 Paris World Exposition。日本や世界に影響を与えた偉人二人との関係を学びます。

 

1.きっかけ・情報源

 

幕末・維新・明治初期をしっかりと学ぼうと毎回見ているNHK大河ドラマ『青天を衝け』。

 

昨日の第22回から、楽しみにしていたパリ(パリ万博)編がスタートしました。

 

渋沢栄一はもちろん、このパリ万博がきっかけでその名が欧州で広まったという葛飾北斎についても学んでいきます。

 

今日の写真と地図

 

↓「リサとガスパール」はフランスの絵本シリーズ。松屋銀座にて(東京都中央区)。

f:id:magoiku:20210712213259j:plain

f:id:magoiku:20210712213832j:plain

www.lisagas.jp

 

↓銀座二丁目交差点から見た松屋銀座

f:id:magoiku:20211224082651j:plain

松屋銀座。最寄駅は地下鉄「銀座」駅。

 

東京都内の名所についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

  

2.学んだこと

 

①万博とは?英語で何と?

 

万国博覧会の略。各国の製品、文化、科学技術などを紹介して交流を図る場。

 

1851年のロンドンで開催されたのが最初の万博。現在の万博は、1928年に締結された国際博覧会条約に基づくもの。

 

万博は英語はWorld Expo / World Exposition

 

その他、World's FairとかInternational Exhibitionとかも使われているようです。

 

日本のことを説明するのに役立つ英単語一覧はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓英単語をアウトプットするにはオンライン英会話(レアジョブ)。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

<参考>

 

コトバンク万国博覧会とは。

kotobank.jp

 

②パリ万博と渋沢栄一との関係は?

 

日本が最初に参加したのが1867年にパリで開催された万博。

 

幕府だけでなく、薩摩藩佐賀藩も参加していました。

 

幕府からは徳川慶喜の弟、徳川昭武(あきたけ)が慶喜の代理(名代)として参加。

 

慶喜からの直々の命によりお供で一緒にパリに行ったのが渋沢栄一でした。

 

徳川家渋沢栄一との関わりはこちらからも。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

<参考>

 

国立国会図書館HP。1867年第2回パリ万博。

www.ndl.go.jp

 

国立国会図書館HP。渋沢栄一

www.ndl.go.jp

 

③パリ万博と葛飾北斎との関係は?

 

1867年のパリ万博では日本から様々な品が展示。

 

磁器や工芸品と並んで葛飾北斎などの浮世絵も紹介されたそうです。

 

これがフランスでのジャポニズム(日本美術に関する関心)ブームのきっかけ。

 

葛飾北斎は、フランス印象派の画家ゴッホ、マネ、モネなどに影響を与えました。

 

葛飾北斎についてはこちらからも。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

<参考>

 

産経新聞HP。

www.sankei.com

 

↓This is MediaのHP。

media.thisisgallery.com

 

3.コメントと参考英語動画

 

渋沢栄一がパリ万博に行っていなければ、今の日本は違うものになっていたかもしれません。

 

また、葛飾北斎が世界的な名声を得ることもなかったかも知れません。

 

そもそも徳川慶喜が将軍でなければ渋沢栄一がパリに行くこともなかったでしょう。

 

あらためて色々な奇跡的がな出会いがあって現在が作られていることを認識できます。歴史は面白いものです。

 

↓パリでしたい10のこと(英語字幕あります)。4:45~6番目に凱旋門(英語ではArch of Triumph)。吉沢亮さん演じる渋沢栄一が上っていたところです。


www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題:渋沢栄一葛飾北斎関連

 

歴史2019-07:江戸、東京、人物

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号7)」で「東京都墨田区にあるすみだ北斎美術館の名前」の理解を問う問題が出ていました。

 

歴史2019-08:江戸、東京、人物

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号8)」で「富嶽三十六景の中の赤富士と呼ばれる作品の正式名称が凱風快晴であること」の理解を問う問題が出ていました。

 

歴史2019-15:明治、東京、埼玉、人物(渋沢栄一) 

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「歴史(問題番号15)」で、「第一国立銀行の初代頭取を務め、・・・幅広い分野の企業創設、育成に携わった、現在の埼玉県出身の実業家が渋沢栄一であること」の理解を問う問題が出ていました。

 

一般常識2018-19

2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「一般常識(問題番号19)」で「富嶽三十六景葛飾北斎の作品であること」の理解を問う問題が出ていました。

 

歴史2017-21:江戸、人物

2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号21)」で「富嶽三十六景葛飾北斎の作品であること」の理解を問う問題が出ていました。

 

地理2017-15:長野県(歴史:人物)

2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号15)」で「小布施葛飾北斎の作品を収蔵する施設があること」の理解を問う問題が出ていました。

 

歴史2015-18:明治、東京、埼玉、人物(渋沢栄一

2015年(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「歴史(問題番号18)」で、「渋沢栄一が経営に参画し支援した学校:商法講習所が、一橋大学の前身であること」の理解を問う問題が出ていました。 

 

www.jnto.go.jp

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

 

当ブログで取り上げた英語一覧へ

当ブログで取り上げた日本史へ

日本史:コンテンツ一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ