日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【茅の輪くぐり】とは?簡単な英文3文で説明すると?夏越の祓えとは?

6月末に多くの神社で見られる茅の輪くぐりの神事について簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでいきます。

 

今回の写真は、茅の輪

 

東京都千代田区にある神田明神で見ました。

 

今日は、茅の輪くぐり英語で学びます。

 

今日の写真:茅の輪

 

神田明神(東京都千代田区)で見た茅の輪茅の輪くぐりの説明とやり方の案内板もありました。

ペット用!リードはどうするのでしょう?

www.kandamyoujin.or.jp

 

神田明神についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

2.学んだこと

 

①「茅の輪くぐり」を簡単な英文3文で説明すると?夏越の祓えとは?

 

ChatGPTで「〇〇〇を簡単な英文3文で説明してください」と問いかけています。最初から関連する情報を〇〇〇に加えたり、内容を確認してさらに説明を加えてもらったり、修正してもらったりしています。

 

Chinowa Kuguri is a traditional Shinto ritual where people walk through a large ring made of reeds to cleanse themselves of impurities. It is part of the Nagoshi no Harae, a purification ceremony held at the end of June to remove sins and bad luck accumulated in the first half of the year. The ritual is believed to bring good health and protection for the rest of the year.

 

②日本語訳は?

 

上記の英文をChatGPTで「日本語訳をお願いします」と指示して出てきているものです。たまに「この訳にしても大丈夫ですか」と尋ねて再修正したりしています。

 

茅の輪くぐりは、大きな茅(ちがや)で作られた輪をくぐって心身の穢れを祓う、伝統的な神道の儀式です。これは「夏越の祓(なごしのはらえ)」という6月末に行われる神事の一部で、半年間の罪やを清めるために行われます。この儀式を行うことで、残りの半年を健康に過ごせると信じられています

 

季節の行事についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

<参考>

 

コトバンク。茅の輪とは。

kotobank.jp

 

③英語の学び

 

日本のことを説明するために覚えておきたい表現を3つだけピックアップします。黄色ハイライトは英単語一覧に記載しています。

 

traditional Shinto ritual(伝統的な神道の儀式)

 

bad luck(厄)

 

be believed to(~すると信じられている)

 

日本のことを説明するのに役立つ英単語一覧はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓英単語をアウトプットするにはオンライン英会話(レアジョブ)。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓日本の観光名所・地理・歴史・文化等を簡単な英文で説明

insearchofjapan.hatenablog.com

 

④その他「茅の輪くぐり」関連情報

 

・茅の輪(神田明神

 

神田明神(東京都千代田区)で見た茅の輪茅の輪くぐりの説明とやり方の案内板もありました。

ペット用!リードはどうするのでしょう?

www.kandamyoujin.or.jp

 

・茅の輪(東京大神宮)

 

www.tokyodaijingu.or.jp

 

・茅の輪のくぐり方

 

祐徳稲荷神社佐賀県

www.youtube.com

 

奈良テレビNEWS/大神神社

www.youtube.com

 

新潟ニュース/津神神社

www.youtube.com

 

3.コメントと参考英語動画

 

礼をする、しない。左足から、右足から。

 

書いている神社、書いていない神社。

 

日本の神様は大らかなのであまり気にしなくていいですよね。

 

↓日本語を教えているYouTubeチャネル「L Aeru(エル)@Japanese teacher」茅の輪くぐりの紹介動画。

www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題

 

全国通訳案内士の独学情報(参考書等)についてはこちらから。地理対策、歴史対策、一般常識対策で筆記試験の過去問概要もまとめています。口述試験の過去問情報のある専門学校HPも掲載。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

www.jnto.go.jp

 

口述試験対策はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

  

当ブログで取り上げた英語一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ