3月中旬からは花見(ソメイヨシノ)が楽しめそうです。今回は一足先に花見が出来る河津桜(カワヅザクラ)について学んでいきます。
1.きっかけ・情報源
昨日取り上げた東京スカイツリー。
今日は、その近辺で早めの花見cherry blossom viewingが楽しめる「河津桜」を取り上げます。
発祥や名所、いつ頃咲くのか、都内で見れる場所を学んでいきます。
↓東京スカイツリーについてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
今日の写真と地図
↓最寄駅は東武亀戸線「亀戸水神」駅徒歩約11分、JR総武線「平井」駅徒歩約12分。
2.学んだこと
①河津桜とは?発祥・名所は?
河津桜は早咲きの桜。色は濃いピンク。
静岡県賀茂郡河津町(かわづちょう)で発見。1974年に河津桜と命名されたそうです。
もちろん河津桜の名所もこの河津町。毎年2月頃に河津桜まつりが開催されています。
そういえば、ソメイヨシノのソメイというのは東京都豊島区にある染井霊園の染井(旧染井村)のことで、こちらも地名からの名前ですね。
<参考>
↓河津桜まつり公式HP。河津桜の由来について説明があります。
②いつ頃咲く?
1月下旬~3月上旬です。
ソメイヨシノのような大々的な開花宣言がないので毎年チェックが必要です。
<参考>
③都内のどこで見れる?
意外と色々なところで見れるようです。
まずはスカイツリーの周辺を紹介。
見つけたらまたこちらに追加していきます。
・錦糸公園(東京都墨田区)
後ろにスカイツリーが見えます。この写真では同化・・分かりますでしょうか?
・旧中川河川敷(東京都江戸川区)
こちらもバックにスカイツリー。
・東京スカイツリー(東京都墨田区)の真下
下の地図を+で拡大すると場所が分かります。夜はスカイツリーも桜もライトアップされて綺麗な写真がとれそうです。
・石神井川の中根橋(東京都板橋区)
桜並木で有名な石神井川です。河津桜はこの1本だけのようです。
insearchofjapan.hatenablog.com
3.コメントと参考英語動画
木場公園(東京都江東区)横の大横川散歩道でも河津桜が見れるようです。
本場の河津桜も行ってみたいです。
↓Fuji Family/バイリンガルファミリーさんのYouTubeチャネル。河津桜まつり。
4.全国通訳案内士試験:河津桜関連
2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「一般常識(問題番号24)」で、「河津桜の基本事項」の理解を問う問題が出ていました。静岡県賀茂郡河津町、2月上旬~3月上旬頃に咲く早咲きの桜、花が大きく濃いピンクdark pink/vivid pink色であることが特徴。
↓地理の問題で登場した花の名所
insearchofjapan.hatenablog.com
ランキング参加してます↓
5.ブログ内リンク(トップページ含む)