日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【土俵】は英語で何と?【世田谷八幡宮】で源義家と厳島神社も学びます。

土俵sumo wrestling ringのある世田谷八幡宮。その理由である源義家のほか、境内にある厳島神社についても学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

今年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は平安時代後期から鎌倉時代初期の話。

 

この機会に源氏と平氏についてしっかり学んでいきたいと思います。

 

今日取り上げるのは「世田谷八幡宮」です。

 

今日の写真と地図

 

↓「世田谷八幡宮」(東京都世田谷区)

f:id:magoiku:20220116173504j:plain

f:id:magoiku:20220116173514j:plain

 ↓最寄駅は東急世田谷線宮の坂」駅。

80000.or.jp

 

↓東京都についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓東京の神社に行くときの必携本。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

2.学んだこと

 

世田谷八幡宮とは?土俵がある理由は?英語は?

 

御祭神は応神天皇(おうじんてんのう)、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)。

 

世田谷八幡宮は1091年創建。1083年~1087年の奥州での戦い(後三年の役)のあと源義家がこの地に雨宿りで滞在。戦いを無事に終えた感謝の印として八幡様をここに祀ったと。

 

そのときに源義家が行った祭りで相撲も奉納。これが世田谷八幡宮土俵sumo wrestling ringの起源。現在でも毎年9月の秋祭りautumn festivalでは実際に、大学生などが相撲の取組sumo wrestling matchesを行うようです。

 

なお、八幡(さま)は、八幡神のこと。八幡神とは、応神天皇。その父である仲哀天皇や母である神功皇后と一緒に祭られることも多いようです。

 

↓こちらで世田谷八幡宮の土俵について取り上げました。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

<参考>

 

世田谷八幡宮HP。由緒アニメ動画。

世田谷八幡宮 ー 江戸三相撲の名所 ー

 

コトバンク後三年の役とは。

kotobank.jp

 

源義家とは?前九年の役後三年の役とは?

 

平氏も源氏ももともと天皇家の血筋。桓武天皇の名から桓武平氏清和天皇の名から清和源氏

 

源義家は、奥羽で起こった清原氏の内紛を平定(前述した後三年の役)。前九年の役(1051年~1062年)でも父の源頼義と一緒に朝廷から奥州に派遣され戦った。

 

清原氏の内紛で勝った側の藤原清衡奥州藤原氏三代の初代。世界遺産中尊寺金色堂を1124年に建立した人物。

 

中尊寺金色堂についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

<参考>

 

コトバンク前九年の役とは。

kotobank.jp

 

厳島神社とは?世田谷八幡宮との関係は?

 

世田谷八幡宮の境内には「厳島神社」もあります。

 

総本社である「厳島神社」(広島県廿日市市)の創建は593年(推古天皇の時代)にさかのぼります。その後、平清盛によって1168年に今のような姿に拡大改築されました。

 

1156年の保元の乱(ほうげんのらん)と1159年の平治の乱。これを経て権力を得た平清盛と時代が繋がりますね。

 

世田谷八幡宮(東京都世田谷区)にある厳島神社。全国に約500近くあるそうです。総本社が広島の厳島神社

f:id:magoiku:20210518210227j:plain

f:id:magoiku:20220116173613j:plain

 ↓最寄駅は東急世田谷線宮の坂」駅。

 

厳島神社についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

<参考>

 

世田谷八幡宮のHP。境内マップ(厳島神社の場所)。

世田谷八幡宮 ー 江戸三相撲の名所 ー

 

3.コメントと参考英語動画

 

平安京遷都794年から鎌倉幕府成立(1192年or1185年)の間は知識が薄い年代です。

 

894年の遣唐使廃止くらいしか記憶に残っていません。

 

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』があるこの機会に合わせて、関連する歴史と地理と名所を覚えていきます。

 

↓日本での旅行動画もある米国人のチャネルSparkinheart。厳島神社の動画です。

www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題:源義家厳島神社関連

 

歴史2021-02:平安、人物

2021年(令和3年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号2)」で、「797年に征夷大将軍になり、蝦夷(えみし)の阿弖流為(あてるい)を帰順させ、鎮守府多賀城から丹沢城に移した人物が坂上田村麻呂であったこと」の理解を問う問題が出ていました。この問題の選択肢に源義家の名前がありました。ちなみに坂上田村麻呂征夷大将軍に任命したのは桓武天皇

kotobank.jp

kotobank.jp

 

地理2018-20:広島県(神社/世界遺産

2018(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号20)」で、「世界遺産で海に立つ鳥居を有する神社が厳島神社であること」の理解が必要な問題がでていました。

 

歴史2017-29:古墳、平安、広島、神社、人物

2017(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号29)」で、「厳島神社の歴史について、平清盛後白河法皇などとの関係」の理解が必要な問題がでていました。

 

歴史2015-07:飛鳥、平安、安土桃山、江戸、広島、神社、人物

2015(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号07)」で、「厳島神社の歴史について」の理解が必要な問題がでていました。

 

歴史2015-08:平安、広島、兵庫、人物

2015(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号08)」で、「平清盛厳島神社の歴史について」の理解が必要な問題がでていました。

 

歴史2015-10:平安、広島、神社

2015(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号10)」で、「厳島神社で演じられる舞台について」の理解が必要な問題がでていました。

 

www.jnto.go.jp

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

  

当ブログで取り上げた英語一覧へ

当ブログで取り上げた日本史へ

神社:コンテンツ一覧へ 

東京名所:コンテンツ一覧へ

観光名所:コンテンツ一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ