日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【胡蝶蘭】とは?簡単な英文3文で説明すると?なぜお祝いに?

繁栄や幸運を意味する胡蝶蘭について簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでいきます。

 

今回の写真は、胡蝶蘭

 

大阪関西万博の飯田グループ×大阪公立大学共同出展館にありました。

 

今日は、胡蝶蘭英語で学びます。

 

今日の写真:胡蝶蘭

 

↓大阪関西万博の飯田グループ×大阪公立大学共同出展館にあった胡蝶蘭

www.expo2025.or.jp

 

大阪・関西万博についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

2.学んだこと

 

①「胡蝶蘭」を簡単な英文3文で説明すると?

 

ChatGPTで「〇〇〇を簡単な英文3文で説明してください」と問いかけています。最初から関連する情報を〇〇〇に加えたり、内容を確認してさらに説明を加えてもらったり、修正してもらったりしています。

 

Phalaenopsis orchids, called “Kochōran” or butterfly orchids in Japan, are seen as lucky flowers because their petals look like butterflies. They are often given for store openings or promotions as a good-luck gift, since they mean happiness, prosperity, and good fortune that lasts and takes root. These orchids come from tropical Southeast Asia and were introduced to Japan in the Meiji era, where they became a popular and auspicious gift.

 

②日本語訳は?

 

上記の英文をChatGPTで「日本語訳をお願いします」と指示して出てきているものです。たまに「この訳にしても大丈夫ですか」と尋ねて再修正したりしています。

 

胡蝶蘭は、日本では「に似た」として縁起の良い花とされ、「胡蝶蘭(蝶の蘭)」と呼ばれています。幸福や繁栄、そして根付く幸運を意味するため、開店祝いや昇進祝いなどの贈り物としてよく用いられます。東南アジアの熱帯地域が原産で、明治時代に日本に伝わり、縁起の良い贈り物として人気になりました。

 

<参考>

 

コトバンク胡蝶蘭とは。

kotobank.jp

 

kotobank.jp

 

③英語の学び

 

日本のことを説明するために覚えておきたい表現を3つだけピックアップします。黄色ハイライトは英単語一覧に記載しています。

 

petal
→ 花びら
→ 例:The rose has red petals.(そのバラは赤い花びらを持っています。)
→ 英語語順忠実訳:そのバラは/持っています/赤い花びらを。
→ 補足:「petal」は花の一枚一枚の部分を指す。花の形や色を説明するときによく使われる。

 

butterfly
→ 蝶
→ 例:A butterfly landed on the flower.(蝶がその花に止まりました。)
→ 英語語順忠実訳:蝶が/止まりました/その花に。
→ 補足:「butterfly」は昆虫の蝶を指すが、比喩的に花や形の優雅さを表すこともある。

 

auspicious gift
→ 縁起の良い贈り物
→ 例:Phalaenopsis orchids are an auspicious gift in Japan.(胡蝶蘭は日本では縁起の良い贈り物です。)
→ 英語語順忠実訳:胡蝶蘭は/です/日本では/縁起の良い贈り物。
→ 補足:「auspicious」は幸運や繁栄を意味し、慶事やお祝いに贈る贈り物を表すときに使われる。

 

日本のことを説明するのに役立つ英単語一覧はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓英単語をアウトプットするにはオンライン英会話(レアジョブ)。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓日本の観光名所・地理・歴史・文化等を簡単な英文で説明

insearchofjapan.hatenablog.com

 

3.コメントと参考英語動画

 

胡蝶蘭moth orchidとも呼ばれますね。

 

mothは

 

日本だと蛾とのイメージは暗と明みたいに大きく違いますが、海外ではどちらも綺麗な虫ということのようです。

 

日本のバラを紹介しているYouTubeチャネル「JAPAN's ROSES」。こちらは蘭(orchid)の動画です。2:21~胡蝶蘭

www.youtube.com

 

↓観葉植物の育て方を紹介しているYouTubeチャネル「LogeesPlants」。胡蝶蘭の動画です。

www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題

 

全国通訳案内士の独学情報(参考書等)についてはこちらから。地理対策、歴史対策、一般常識対策で筆記試験の過去問概要もまとめています。口述試験の過去問情報のある専門学校HPも掲載。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

www.jnto.go.jp

 

口述試験対策はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

  

当ブログで取り上げた英語一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ