聖火リレー33番目は富山県。富山県のアンテナショップや訪れたい3つの観光名所のほか、全国通訳案内士の関連試験問題も学びます。
1.きっかけ・情報源
3月25日から聖火リレーが始まりました。7月23日(金)のオリンピック開会式当日まで、121日間で47都道府県を巡るそうです。いい機会なので、47都道府県の名所を一緒に学んでいきたいと思います。
富山県で訪れたい名所の3つ、宇奈月温泉、立山黒部アルペンルート、黒部ダムについて学んでいきます(次の県は新潟県です)。
アンテナショップの写真とHPと地図
↓富山県のアンテナショップ「日本橋とやま館」(東京都中央区)。
↓富山県のアンテナショップはこちらにも。「いきいき富山館」(東京都千代田区)。
↓いきいき富山館の位置。東京交通会館地下1階です。
↓東京都内のアンテナショップ一覧はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
富山県の位置と基本情報
↓富山県の位置。県庁所在地は富山市。最大の都市も富山市。旧地名は越中(えっちゅう)。
2.学んだこと(訪れたい名所3つと追加情報)
①宇奈月温泉(黒部市)
北陸新幹線が開通したときから、温泉の名前がついている駅「黒部宇奈月温泉」で気になっていました。同駅からはローカル線で約30分とアクセスもいい感じです。
お湯は弱アルカリ性美肌の湯ということでこちらも好きな感じの温泉です!
なお、宇奈月温泉から欅平まではトロッコ電車で黒部峡谷の景観を楽しむこともできます。
<参考>
↓宇奈月温泉旅館協同組合HP。
↓宇奈月温泉の最寄駅はあいの風とやま鉄道「宇奈月温泉」駅。JR北陸新幹線「黒部宇奈月温泉」駅からは約30分。
②立山黒部アルペンルート
ここは昔から行ってみたい場所です。全国通訳案内士試験でも、富山県側からのルートの流れを勉強しました。いろいろな乗り物に乗れること、途中で絶景が楽しめること、特に、「雪の大谷」に行ってみたいです。
以下が立山黒部アルペンルートTateyama-Kurobe Alpine Routeの富山県側からのルートです。Alpineの英語発音はアルパインです。
↓
↓
立山高原バスで美女平から室堂へ
室堂に、道路両側の巨大な雪の壁towering snow wallsで有名な「雪の大谷」がある。日本一の落差350mがある称名滝(しょうみょうだき)も有名。
↓
立山トンネルトロリーバスで室堂から大観峰(だいかんぼう)へ
↓
↓
↓
徒歩で黒部ダムを見学可能
↓
扇沢駅が富山側からの終着点。長野側の出発点でもあります。ここから長野県での最寄駅は信濃大町駅。
<参考>
↓立山黒部アルペンルートHP。立山黒部アルペンルートとは。
↓立山黒部アルペンルートHP。のりもの大図鑑。
↓立山黒部アルペンルートHP。駅・ターミナル案内。
↓雪の大谷
③黒部ダム(中新川郡なかにいかわぐん)
立山黒部アルペンルートの途中にある黒部ダムKurobe Dam。関西電力の発電専用ダムです。
「黒部の太陽」という石原裕次郎さんが出ていた映画や、中島みゆきさんが紅白歌合戦で地上の星を歌った場所(近くの洞窟)でも有名です。
<参考>
↓黒部ダムHP。
↓黒部ダムの位置。
④その他追加情報
・積雪量の多い世界の都市No.3は富山市
insearchofjapan.hatenablog.com
3.コメントと参考英語動画
富山県には、岐阜県の白川郷と一緒に世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」に登録されている五箇山もあります。
また、富山県と言えば、シロエビJapanese glass shrimpでも有名です。東京ドームで毎年1月に開かれているふるさと祭り。ご当地どんぶり選手権での白エビかき揚げ丼は定番の一つです。
↓五箇山観光情報サイト。相倉(あいのくら)合掌造り集落。
↓富山県HP。シロエビ。
↓訪日外国人向けに日本各地を紹介しているjapan-guide.comのチャネル。英語・日本語字幕あります。1:17~黒部峡谷・宇奈月温泉、3:55~五箇山(相倉)、4:08~立山黒部アルペンルート、8:32~黒部ダム。
4.全国通訳案内士試験問題:富山県関連11問
地理2023-05:富山県(地名)
2023(令和5年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号05)」で、「立山黒部アルペンルートの東側入口が長野県大町市であること」の理解が必要な問題がでていました。
地理2023-06:富山県(自然:川)
2023(令和5年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号06)」で、「立山黒部アルペンルートの西側入口の富山県立山町を流れる川が常願寺川であること」の理解が必要な問題がでていました。
地理2023-07:富山県(寺)
2023(令和5年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号07)」で、「立山信仰の中心が常願寺川中流にある芦峅寺(あしくらじ)であること」の理解が必要な問題がでていました。
2021(令和3年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号11)」で、「世界遺産の五箇山地域の合掌集落の地名が相倉であること」の理解が必要な問題がでていました。
地理2021-12:富山県(歴史)
2021(令和3年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号12)」で、「合掌造り集落の歴史的な特徴(養蚕、塩硝/焔硝生産、積雪対策)」の理解が必要な問題がでていました。
地理2021-13:富山県(食:名産)
2021(令和3年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号12)」で、「五箇山地域を代表する食品が豆腐であること」の理解が必要な問題がでていました。
地理2018-04:富山県(滝)
2018(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号4)」で、「立山黒部アルペンルートの高原バスから見ることのできる滝が称名滝であること」の理解が必要な問題がでていました。
地理2018-05:富山県(温泉)
2018(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号5)」で、「宇奈月温泉から欅平をつなぐトロッコ電車で黒部峡谷を楽しむことができること」の理解が必要な問題がでていました。
地理2016-21:富山県(自然:海岸/渚百選)
2016(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号21)」で、「高岡市にある景勝地:雨晴海岸」の理解が必要な問題がでていました。
地理2015-23:富山県(国立公園)、長野県(国立公園)
2015(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号23)」で、「立山黒部アルペンルートが中部山岳国立公園内に位置していること」の理解が必要な問題がでていました。
地理2015-24:富山県(地名)
2015(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号24)」で、「立山黒部アルペンルートで雪の大谷が楽しめる場所が室堂であること」の理解が必要な問題がでていました。
↓口述試験対策はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
・口述試験で使える英文例
・立山黒部アルペンルートは富山県で非常に有名で人気のある観光名所です。
Tateyama Kurobe Alpine Route is very famous and popular tourist destination in Toyama Prefecture.
・立山黒部アルペンルート沿いでさまざまな自然美を楽しむことができます。
We can enjoy watching a variety of natural beauty along Tateyama Kurobe Alpine Route.
・4月から6月までの間、大谷と呼ばれる道路沿いに巨大な人工の雪の壁を見ることができます。
We can see giant artificial snow wall along the road called Otani from April to June.
↓47都道府県を紹介する英文例についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
ランキング参加してます↓
5.ブログ内リンク(トップページ含む)