日本のことを英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【新潟県の地理・歴史・その他情報まとめ】と訪れたい観光名所(苗場・瀬波温泉・佐渡島)

聖火リレー34番目は新潟県新潟県のアンテナショップや訪れたい3つの観光名所のほか、全国通訳案内士の関連試験問題も学びます。

 

1.きっかけ・情報源 

 

3月25日から聖火リレーが始まりました。7月23日(金)のオリンピック開会式当日まで、121日間で47都道府県を巡るそうです。いい機会なので、47都道府県の名所を一緒に学んでいきたいと思います。

 

富山県に続く34番目は、新潟県です。

 

新潟県で訪れたい名所の3つ、苗場瀬波温泉佐渡島について学んでいきます(次の県は山形県です)。

 

東京オリンピック公式HP。聖火リレールート情報。

tokyo2020.org

 

アンテナショップの写真とHPと地図

 

新潟県のアンテナショップ「BRIDGE NIIGATAブリッジにいがた」(東京都中央区)。学んだのは「柿の種」が新潟県の名産ということ。最初にこの米菓子rice snackを作ったのは浪花屋製菓さん。また、亀田製菓さんの「亀田の柿の種」は多くの人が一度は食べたことがあるのではないでしょうか。

f:id:magoiku:20210605210748j:plain

www.bridge-niigata.co.jp

↓最寄駅は地下鉄「三越前」駅。


 

↓表参道にもあります。「表参道・新潟館ネスパス」(東京都渋谷区)。

f:id:magoiku:20211224114058j:plain

www.nico.or.jp

 

↓東京都内のアンテナショップ一覧はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

新潟県の位置と基本情報

 

  ↓新潟県の位置。県庁所在地は新潟市。最大の都市も新潟市。旧地名は越後(えちご)。戦国大名上杉謙信が居城としていた春日山城上越市にあります。

www.pref.niigata.lg.jp

kotobank.jp

  

2.学んだこと(訪れたい名所3つと追加情報)

 

①苗場(南魚沼郡

 

新潟県と言えば雪。雪と言えばスキー。

 

スキー場と言えば北海道と長野のイメージがありますが、新潟県にも多くの有名スキー場ski resortがあります。妙高高原赤倉温泉上越国際などなど。そして、おそらく最も有名なのが苗場ではないでしょうか(でも苗場と新潟県が結び付いている人はもしかしたら少ないかもしれません・・・)。

 

ニセコ(北海道)や白馬(長野県)といった有名スキーリゾートも同様、他のシーズンでも楽しめるアクティビティがあるようです。山があって、ゴンドラがあって、ですから緑の季節も景色はよいはずです。

 

毎年夏に開かれている野外音楽祭のフジ・ロック・フェスティバルの会場としても有名です。

   

<参考>

 

新潟県観光協会のHP。苗場スキー場。グリーンシーズンのアクティビティ紹介もあり。

niigata-kankou.or.jp

 

↓苗場スキー場の位置。 

 

↓苗場スキー場の公式HP。 西武グループプリンスホテルが運営。他にも軽井沢(長野県)、志賀高原(長野県)、万座温泉群馬県)、妙高新潟県)など一度は聞いたことのある有名スキーリゾートも運営。

https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/summer/

 

コトバンク。フジ・ロック・フェスティバルとは。

kotobank.jp

 

瀬波温泉村上市

 

全国通訳案内士の過去試験問題をチェックしていて気になった瀬波温泉(せなみおんせん)

 

試験問題に書いてある「日本海に沈む夕日sunsetを眺めながら湯浴みを楽しめるenjoy bathing」との文章。これだけで行く価値ありworth a visitと思いました。

 

<参考>

 

瀬波温泉旅館協同組合HP。

www.senami.or.jp

 

村上市公式ウェブサイト。瀬波温泉

www.city.murakami.lg.jp

 

瀬波温泉の位置。

 

佐渡島佐渡市

 

日本海側最大の島である佐渡島(さどがしま)。奈良時代には流刑地penal colonyだったそうです。江戸時代には幕府の直轄地に。日本最大の金銀山として江戸幕府の財政を支えました。

 

佐渡金銀山Sado Gold and Silver Mine世界遺産の登録を目指していますね。

 

<参考>

 

佐渡市公式観光情報サイト。

www.visitsado.com

 

佐渡市公式HP。佐渡金銀山を世界遺産に。

www.city.sado.niigata.jp

www.city.sado.niigata.jp

 

佐渡島の位置。

 

④その他追加情報

 

平野歩夢選手は新潟県村上市の出身

insearchofjapan.hatenablog.com

 

3.コメントと参考英語動画

 

新潟県と言えば、川端康成の小説『雪国』での「国境の長いトンネルを抜けると雪国だった」の雪国のイメージ。

 

舞台は苗場もある南魚沼郡湯沢町。実際に湯沢町の宿で川端康成は執筆していたそうです!

 

↓歴史民俗資料館雪国館。

www.e-yuzawa.gr.jp

 

↓雪国の宿高半さんのHP。

www.takahan.co.jp

 

シンガポール拠点のチャネルTravel Intern。色々な旅行動画がアップされています。こちらはシンガポールの方?による新潟旅行ガイド。英語字幕あり。佐渡島新潟市燕三条市。


www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題:新潟県関連2問

 

地理2017-11:新潟県(温泉)

2017(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号11)」で、「明治37年に石油掘削の際に噴出したのが開湯のきっかけで、日本海に沈む夕日を眺めながら湯浴みを楽しめる村上市にある温泉が瀬波温泉であること」の理解が必要な問題がでていました。

 

地理2015-10:新潟県ジオパーク)、鹿児島県(ジオパーク)、高知県ジオパーク)、宮崎県(ジオパーク

2015(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号10)」で、「糸魚川ジオパーク新潟県にあること」の理解が必要な問題がでていました。

geo-itoigawa.com

 

www.jnto.go.jp

 

口述試験対策はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

 

当ブログで取り上げた英語一覧へ

47都道府県の基本情報一覧へ

観光名所:コンテンツ一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ