偉人のお墓graveがたくさんある青山霊園Aoyama Cemetery。お墓に関する英語や見どころも一緒に学んでいきます。
1.きっかけ・情報源
東京中心部には意外と緑が多いです。
皇居のほか、日比谷公園などの公園、浜離宮恩賜庭園などの庭園が挙げられますが、もう一つ、霊園も忘れてはいけません。
今日は、都内の霊園の中でも最も有名な青山霊園を取り上げます。お墓に関連する英語表現と一緒に、歴史上の人物のお墓など青山霊園の見どころも学んでいきます。
今日の写真と地図:青山霊園(東京都港区)
↓六本木ヒルズの展望台から見た「青山霊園」。左手後方は新宿。正面に国立競技場も見えます。手前の曲線フォルムの建物は国立新美術館。
↓国立競技場手前に見える茶色のビルは伊藤忠商事東京本社ビル。
↓地下鉄銀座線「外苑前駅」から徒歩約7分。「青山一丁目駅」から徒歩約9分。
↓東京都内の名所はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
2.学んだこと
①青山霊園とは?
青山霊園は、1874年(明治7年)開設の都立霊園。谷中、染井、雑司ヶ谷の各霊園も同じ年に開設。
約26万㎡の巨大な敷地。東京ドーム約5.6倍です。
歴史上の人物のお墓がたくさんあるほか、桜の名所としても有名。
↓東京ドームの大きさ(4.6万㎡)についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
<参考>
概要 | 青山霊園 | 都立霊園公式サイト TOKYO霊園さんぽ
↓東京都建設局HP。
②霊園・お墓は英語で何と?墓石は?霊廟は?
霊園は英語でcemetery。
お墓は英語でgraveです。
ケンブリッジ英英辞典でcemeteryは
a place where dead people are buried
場所。そこに。亡くなった人々が。埋葬されている。
cemetery | Cambridge 英語-日本語辞典での定義 - Cambridge Dictionary
同じくケンブリッジ英英辞典でgraveは
a place in the ground where a dead body is buried
場所。土地の。そこに。亡くなった人が。埋葬されている。
cemeteryは共同墓地など、graveは単体のお墓を指すイメージですね。
この他、tombstoneは墓石。霊廟はmausoleum。
日本では遺体bodyは火葬されますcrematedから、キリスト教やイスラム教など宗教的な理由で土葬が一般的な国とはお墓のイメージが違うかも知れません。
③青山霊園の見どころは?
偉人のお墓がたくさんあります。
・大久保利通のお墓
比較的管理事務所から近いところにあります。
↓大久保利通についてはこちらからも。
insearchofjapan.hatenablog.com
insearchofjapan.hatenablog.com
・北里柴三郎のお墓
管理事務所からは最も遠い反対側の方。北里柴三郎は2024年からの新千円札の肖像画に採用されています。
・忠犬ハチ公のお墓
買主の上野英三郎博士のお墓の隣にあります。
↓忠犬ハチ公についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
・管理事務所
右手が管理事務所。墓地マップがもらえます。でも迷います・・。
・桜並木
桜のシーズンは桜並木に。
・周辺の高層ビル
周辺の高層ビルがよく見えます。右が六本木ヒルズ、真ん中は東京ミッドタウン。
・季節の花
季節の花も楽しめます。これは藤ですね。
<参考>
園内マップ | 青山霊園 | 都立霊園公式サイト TOKYO霊園さんぽ
↓国立国会図書館HP
↓コトバンク。上野英三郎とは。
3.コメントと参考英語動画
今回学んだのは
・青山霊園は1874年開設。谷中霊園、染井霊園、雑司ヶ谷霊園と同じ年に開設。
・青山霊園の敷地面積や約26万㎡。東京ドームは約4.6万㎡。
・霊園や共同墓地はcemetery。個々のお墓はgrave。墓石はtombstone。
・青山霊園には大久保利通、北里柴三郎、忠犬ハチ公と上野英三郎のお墓がある。
・青山霊園は桜の名所。
青山霊園、新緑の晴れた日の散策は最高です。
同じ年に開設された染井霊園の染井はソメイヨシノの名前の発祥。谷中霊園は徳川慶喜や渋沢栄一のお墓があることで有名です。
↓谷中霊園についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
insearchofjapan.hatenablog.com
↓米国東海岸出身のジョンさんのチャネル「Only in Japan」。0:06~Aoyama Cemetery青山霊園。0:26~cherry blossom tunnel桜並木。
4.全国通訳案内士試験問題:青山霊園関連
歴史2015-17:明治時代、東京都、鹿児島県、人物
2015年(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「歴史(問題番号17)」で、「1877年に開催された第1回内国勧業博覧会を積極的に主導した内務省の内務卿が薩摩出身の大久保利通であったこと」の理解を問う問題が出ていました。
ランキング参加してます↓
5.ブログ内リンク(トップページ含む)