東京月島の郷土料理「もんじゃ焼き」について簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。
1.きっかけ・情報源
今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」
今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでいきます。
今回の写真は、もんじゃ焼き。
今日は、もんじゃ焼きと月島を英語で学びます。
今日の写真:もんじゃ焼き
2.学んだこと
①「もんじゃ焼きと月島」を簡単な英文3文で説明すると?
ChatGPTで「〇〇〇を簡単な英文3文で説明してください」と問いかけています。最初から関連する情報を〇〇〇に加えたり、内容を確認してさらに説明を加えてもらったり、修正してもらったりしています。
Monjayaki is a popular Japanese dish similar to okonomiyaki but with a runnier batter. Tsukishima in Tokyo is famous for its many monjayaki restaurants, making it a must-visit place for food lovers. Visitors can enjoy cooking and eating this unique dish right at their table.
②日本語訳は?
上記の英文をChatGPTで「日本語訳をお願いします」と指示して出てきているものです。たまに「この訳にしても大丈夫ですか」と尋ねて再修正したりしています。
もんじゃ焼きは、お好み焼きに似ていますが、より柔らかい生地が特徴の人気の日本料理です。東京の月島は、多くのもんじゃ焼き店が集まることで有名で、食通には必見の場所です。訪れる人々は、このユニークな料理をテーブルで自分で調理しながら楽しむことができます。
<参考>
↓コトバンク。もんじゃ焼とは。
↓東京の観光公式サイト
③英語の学び
日本のことを説明するために覚えておきたい表現を3つだけピックアップします。黄色ハイライトは英単語一覧に記載しています。
similar to(~に似ている)
be famous for(~で有名)
must-visit place(必見の場所)
↓日本のことを説明するのに役立つ英単語一覧はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓英単語をアウトプットするにはオンライン英会話(レアジョブ)。
insearchofjapan.hatenablog.com
④その他月島ともんじゃ焼関連情報
・月島もんじゃストリート
もんじゃ焼きのお店がたくさん!
↓お得な食事券。
3.コメントと参考英語動画
最初は食べ方が分かりませんでした。
こんな動画があると助かりますね。
↓東京の様々な名所を紹介しているWendy HansenさんのYouTubeチャネル。月島もんじゃストリートのもんじゃ焼き紹介動画。
4.全国通訳案内士試験問題
↓全国通訳案内士の独学情報(参考書等)についてはこちらから。地理対策、歴史対策、一般常識対策で筆記試験の過去問概要もまとめています。口述試験の過去問情報のある専門学校HPも掲載。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓口述試験対策はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
ランキング参加してます↓
5.ブログ内リンク(トップページ含む)