日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【カタール】とは?簡単な英文3文で説明すると?正式名称は?名所は?

ドーハの悲劇が有名!?カタールについて簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでいきます。

 

今回の写真は、カタールパビリオン

 

大阪関西万博の東ゲート近くです。

 

今日は、カタール英語で学びます。

 

今日の写真:カタールパビリオン

 

↓大阪関西万博のカタールパビリオン

www.expo2025.or.jp

 

大阪関西万博についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓結局現地で一番使った本。小型サイズがGood。構成も分かりやすくベンチでいつも予習復習してました。シンプルな添付MAPも分かりやすかったです。


晋遊舎ムック お得技シリーズ281 万博お得技ベストセレクション

 

2.学んだこと

 

①「カタール」を簡単な英文3文で説明すると?

 

ChatGPTで「〇〇〇を簡単な英文3文で説明してください」と問いかけています。最初から関連する情報を〇〇〇に加えたり、内容を確認してさらに説明を加えてもらったり、修正してもらったりしています。

 

Qatar, officially called the State of Qatar, is a small country in the Middle East with its capital in Doha. It has a population of around 3 million people and is known for attractions such as the Museum of Islamic Art and the futuristic skyline of Doha. Traditional Qatari dishes include machboos, a spiced rice and meat dish, and harees, a wheat and meat porridge.

 

②日本語訳は?

 

上記の英文をChatGPTで「日本語訳をお願いします」と指示して出てきているものです。たまに「この訳にしても大丈夫ですか」と尋ねて再修正したりしています。

 

カタール(正式名称:カタール国)は、中東にある小さな国で、首都はドーハです。人口は約300万人で、イスラム美術館やドーハの未来的なスカイラインなどの名所で知られています。伝統的なカタール料理には、スパイスで味付けしたご飯と肉の「マクブース」や、小麦と肉の「ハリース」があります。

 

カタール国|外務省

カタール基礎データ|外務省

 

世界の国・地域の一覧についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

<参考>

 

コトバンクカタールとは。

kotobank.jp

 

③英語の学び

 

日本のことを説明するために覚えておきたい表現を3つだけピックアップします。黄色ハイライトは英単語一覧に記載しています。

 

the State of Qatar
カタール国カタールの正式名称)
→ 例:The State of Qatar is a small country in the Middle East.(カタール国は中東の小さな国です。)
→ 英語語順忠実訳:カタール国は/です/中東の小さな国。
→ 補足:「The State of Qatar」は公式文書や外交の場で用いられる正式名称で、日常的には「Qatar」と呼ばれることが多いです。

 

the Middle East
→ 中東
→ 例:Qatar is located in the Middle East.(カタールは中東に位置しています。)
→ 英語語順忠実訳:カタールは/位置しています/中東に。
→ 補足:「the Middle East」は西アジアおよび北アフリカの一部地域を指す地理的表現で、国際ニュースや地理紹介でよく使われます。

 

Doha
→ ドーハ(カタールの首都)
→ 例:Doha is the capital city of Qatar.(ドーハはカタールの首都です。)
→ 英語語順忠実訳:ドーハは/です/カタールの首都。
→ 補足:ドーハはカタール最大の都市で、ビジネスや観光の中心地です。未来的な高層ビル群や文化施設も多く、観光名所としても知られています。

 

日本のことを説明するのに役立つ英単語一覧はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓英単語をアウトプットするにはオンライン英会話(レアジョブ)。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓日本の観光名所・地理・歴史・文化等を簡単な英文で説明

insearchofjapan.hatenablog.com

 

3.コメントと参考英語動画

 

パビリオンでカタールについて学んだのはに囲まれていること。

 

中東は砂漠のイメージでしたが、海の存在感が大きいカタールみたいな国もあるのですね。

 

お二人の動画では治安は良好みたいです。

 

カタールについても紹介しているYouTubeチャネル「Pool Tube」。カタールに行く前に知っておくべき10のこと ― カタール/ドーハでの生活のすべて!

www.youtube.com

 

カタールについての動画もあるYouTubeチャネル「Angie Owoko in Germany」。カタールに来る前に知っておくべき10のこと。

www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題

 

全国通訳案内士の独学情報(参考書等)についてはこちらから。地理対策、歴史対策、一般常識対策で筆記試験の過去問概要もまとめています。口述試験の過去問情報のある専門学校HPも掲載。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

www.jnto.go.jp

 

口述試験対策はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

  

当ブログで取り上げた英語一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ