「バジュランギおじさんと、小さな迷子」の絶景が記憶にあります、パキスタンについて簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。
1.きっかけ・情報源
今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでいきます。
今回の写真は、ピンクソルト。
大阪関西万博コモンズD館のパキスタンの展示です。
今日は、パキスタンを英語で学びます。
今日の写真:ピンクソルト
↓大阪関西万博コモンズD館のパキスタン。ピンクソルト(ピンク岩塩)の展示。
↓大阪関西万博についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓結局現地で一番使った本。小型サイズがGood。構成も分かりやすくベンチでいつも予習復習してました。シンプルな添付MAPも分かりやすかったです。
晋遊舎ムック お得技シリーズ281 万博お得技ベストセレクション
2.学んだこと
①「パキスタン」を簡単な英文3文で説明すると?
ChatGPTで「〇〇〇を簡単な英文3文で説明してください」と問いかけています。最初から関連する情報を〇〇〇に加えたり、内容を確認してさらに説明を加えてもらったり、修正してもらったりしています。
Pakistan, officially called the Islamic Republic of Pakistan, has its capital in Islamabad and a population of about 240 million. Famous attractions include the Badshahi Mosque, Lahore Fort, and the beautiful Hunza Valley. Pakistan is known for Khewra Salt Mine (rock salt) and traditional dishes such as biryani and chapli kebab.
②日本語訳は?
上記の英文をChatGPTで「日本語訳をお願いします」と指示して出てきているものです。たまに「この訳にしても大丈夫ですか」と尋ねて再修正したりしています。
パキスタン(正式名称:パキスタン・イスラム共和国)は、首都イスラマバードを持ち、人口は約2億4千万人です。名所にはバードシャーヒ・モスク、ラホール城、美しいフンザ渓谷があります。パキスタンはケウラ岩塩鉱山で知られ、伝統料理にはビリヤニやチャプリ・ケバブがあります。
↓世界の国・地域の一覧についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
<参考>
↓コトバンク。パキスタン・イスラム共和国とは。
③英語の学び
日本のことを説明するために覚えておきたい表現を3つだけピックアップします。黄色ハイライトは英単語一覧に記載しています。
Islamic Republic of Pakistan
→ パキスタン・イスラム共和国
→ 例:Islamic Republic of Pakistan has its capital in Islamabad.(パキスタン・イスラム共和国は首都をイスラマバードに置いています。)
→ 英語語順忠実訳:パキスタン・イスラム共和国は/置いています/首都を/イスラマバードに。
→ 補足:「Islamic Republic of Pakistan」はパキスタンの正式名称で、国際文書やニュースで使用されます。
include
→ 含む
→ 例:Famous attractions include the Badshahi Mosque and Lahore Fort.(名所にはバードシャーヒ・モスクやラホール城が含まれます。)
→ 英語語順忠実訳:名所には/含まれます/バードシャーヒ・モスクやラホール城が/。
→ 補足:「include」はリストや例を挙げる際に使われ、何かの中に要素や部分が「含まれている」ことを表す動詞です。
such as
→ ~のような、例えば
→ 例:Traditional dishes such as biryani and chapli kebab are popular.(ビリヤニやチャプリ・ケバブのような伝統料理が人気です。)
→ 英語語順忠実訳:伝統料理は/人気です/ビリヤニやチャプリ・ケバブのような/。
→ 補足:「such as」は具体例を挙げるときに使う表現で、「例えば」「~のような」と訳されます。
もう一つ追加。
Khewra Salt Mine (rock salt)
→ ケウラ岩塩鉱山
→ 例:Khewra Salt Mine is famous for its rock salt and is one of Pakistan’s major tourist attractions.(ケウラ岩塩鉱山は岩塩で有名で、パキスタンの主要な観光地の一つです。)
→ 英語語順忠実訳:ケウラ岩塩鉱山は/有名です/その岩塩で/そして~です/パキスタンの主要な観光地の一つ。
→ 補足:「Khewra Salt Mine」はパキスタンのパンジャーブ州にある世界最大級の岩塩鉱山で、歴史的にも観光的にも重要な場所です。
↓日本のことを説明するのに役立つ英単語一覧はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓英単語をアウトプットするにはオンライン英会話(レアジョブ)。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓日本の観光名所・地理・歴史・文化等を簡単な英文で説明
insearchofjapan.hatenablog.com
④その他「パキスタン」関連情報
・ピンクソルト
↓YouTubeチャネル「Dr Taka's trip / 大藤医師の世界旅」。ピンクソルトの原産地:銃武装で行く地下の宝石箱【ケウラ・パキスタン】。硫黄成分が中にあるのですね。ヒカキンの動画の理由が分かりました。
↓YouTubeチャネル「HikakinTV」。ヒマラヤの岩塩食べてみたら。。。。
・パキスタンに関連する英文
The Pakistan Pavilion in Commons Building D is popular for its rock salt displays.
— magoiku (@magoiku) 2025年9月22日
コモンズD館にあるパキスタンのパビリオンは岩塩の展示で人気です。#岩塩 #パキスタンhttps://t.co/FE65rYg0LW
3.コメントと参考英語動画
インド独立の時に、インド(ヒンズー教)とパキスタン(イスラム教)に分かれたこと
ヒマラヤの絶景が広がっていること
今回、ピンクソルト(ヒマラヤ岩塩)で有名なこと、も知ることができました。
↓冒険系YouTubeチャネル「Eva zu Beck」。パキスタンが世界一の旅行先になれる理由。
↓YouTubeチャネル「Business Insider」。毎年 8 億ポンドのヒマラヤ塩がどのように採掘されるのか。
↓世界中の農場や工場などのドキュメンタリーチャネル「The Smart Farm」。ピンク岩塩がどのように作られているか。
4.全国通訳案内士試験問題
↓全国通訳案内士の独学情報(参考書等)についてはこちらから。地理対策、歴史対策、一般常識対策で筆記試験の過去問概要もまとめています。口述試験の過去問情報のある専門学校HPも掲載。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓口述試験対策はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
ランキング参加してます↓
5.ブログ内リンク(トップページ含む)