特別史跡で特別名勝の大名庭園Japanese feudal lord's gardenである小石川後楽園について、その歴史やみどころを学んでいきます。
1.きっかけ・情報源
幕末・維新・明治をしっかりと学ぼうと毎回見ているNHK大河ドラマ『青天を衝け』。
今日は、一昨日の『青天を衝け』(紀行第4回)で紹介されていた「小石川後楽園」を取り上げます。大名庭園の英語表現も学んでいきます。
今日の写真と地図
↓「小石川後楽園」(東京都文京区)。右の白いのは東京ドームの屋根です。正面は文京シビックセンター(文京区役所)。
↓最寄駅は、JR総武線「飯田橋」駅東口か「水道橋」駅西口。地下鉄「飯田橋」駅や「後楽園」駅からも徒歩圏内です。入口は南西角にあります。
↓東京の梅の名所はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓東京の桜の名所はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓小石川後楽園など東京の名所についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓東京ドームについてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
2.学んだこと
①小石川後楽園とは?
小石川後楽園は1629年に水戸徳川家初代藩主の徳川頼房が水戸藩江戸屋敷の庭園として造ったそう。大名庭園です。
徳川慶喜は、この地にあった水戸藩の江戸屋敷で生まれたそうです。
前者は景観上の価値が高い、後者は歴史上の価値が高いところ。特別ですから最も高いところですね。この2つを同時に指定されているのは、金閣寺や銀閣寺などを含め、全国で9つだけだそうです。
insearchofjapan.hatenablog.com
<参考>
↓東京都公園協会のHP。小石川後楽園。この公園について。特別名勝、特別史跡の説明も。
②大名庭園は英語で何と?
大名はJapanese feudal lordとよく訳されています。
封建時代の領主。
庭園はgarden。
ですから大名庭園はJapanese feudal lord's garden。
③小石川後楽園の見どころは?
四季の花などが楽しめます。梅、桜(枝垂桜weeping cherry treeも)、ツツジ、藤、ハス、モミジmaple treeなど。
稲田rice fieldがあるのも特徴(『青天を衝け』でお米・農民の話ありました)。
お団子もあります!
・梅の花
白加賀。一番よく見る梅の花。
開運。これは綺麗。遅咲きのようです。
見驚
・稲田
現在も区内の小学生が田植えを行っているそうです!
・三福団子
お気に入りの三福団子(みつふくだんご)です。
↓「三福だんご」についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
・桜の花
下のHPを見ると、これはカンヒザクラ(寒緋桜)でしょうか!?
・モミジ
↓モミジの名所はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
<参考>
3.コメントと参考英語動画
六義園と同様に、枝垂桜(しだれざくら)が有名のようです!桜の見れるうちに休園は終わるとよいのですが。
↓東京の庭園を紹介している英語動画。7:15~小石川後楽園。
4.全国通訳案内士試験問題:小石川後楽園関連
2018年(平成30年)の全国通訳案内士筆記試験「地理(問題番号7)」で、「内藤家の屋敷があった土地が公園となったのはどこか」を問う問題の選択肢で小石川後楽園が出ていました。
ランキング参加してます↓
5.ブログ内リンク(トップページ含む)