聖火リレー13番目は高知県。高知県のアンテナショップや訪れたい3つの観光名所のほか、全国通訳案内士の関連試験問題も学びます。
1.きっかけ・情報源
3月25日から聖火リレーが始まりました。7月23日(金)のオリンピック開会式当日まで、121日間で47都道府県を巡るそうです。いい機会なので、47都道府県の名所を一緒に学んでいきたいと思います。
試験問題を見ながら、高知城、桂浜、四万十川が気になりました(次の県は愛媛県です)。
今日の写真と地図:坂本龍馬像
アンテナショップの写真とHPと地図
↓高知県のアンテナショップ「まるごと高知」(東京都中央区)。隣には沖縄県のアンテナショップ「銀座わしたショップ」があります。
↓最寄駅は地下鉄「銀座一丁目」駅。
↓東京都内のアンテナショップ一覧はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
高知県の位置と基本情報
↓高知県の位置。県庁所在地は高知市。西の岬は足摺岬(あしずりみさき)、東の岬は室戸岬(むろとみさき)。台風の通り道としてニュースでよく名前を聞きました。四国八十八ヶ所Shikoku 88 Temple Pilgrimageのうち徳島県の第1札所から第23札所の次、第24札所から第39札所までが高知県にあります。
2.学んだこと(訪れたい名所3つと追加情報)
①高知城(高知市)
現存天守を持つ12城のうちの一つ。
残りの7城は重要文化財important cultural propertyだそうです。
↓高知城の公式HP。
↓高知城の位置。
②桂浜(高知市)
桂浜(かつらはま)と言えば、坂本龍馬。
桂浜は「月の名所」としても有名。
↓高知市公式HP。桂浜。
↓坂本龍馬記念館のHP。
↓桂浜の位置。
③四万十川(しまんとがわ)
日本最後の清流、という響きに惹かれます。
どれほど綺麗なのでしょうか。
でも絶対に泳いではだめ、という話もよく聞きます・・・・。
増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干(らんかん)=手すりrailingがない沈下橋が有名。
↓VISIT KOCHI JAPAN。四万十川の映像たくさんあります(0:39~沈下橋など)。その他0:48~桂浜。1:24~高知城。
④その他追加情報
・参予会議に参加した山内容堂は土佐藩前藩主
insearchofjapan.hatenablog.com
・坂本龍馬は土佐藩(高知県)出身
insearchofjapan.hatenablog.com
・土佐藩前藩主の山内容堂は大政奉還にも小御所会議にも関与
insearchofjapan.hatenablog.com
・板垣退助は土佐藩(高知県)出身
insearchofjapan.hatenablog.com
3.コメントと参考英語動画
試験問題を見て初めて知る各県の名所や郷土料理もたくさんあります。
例えば高知県では、日本三大鍾乳洞limestone caveの龍河洞(りゅうがどう)。他の二つは龍泉洞(岩手県)と秋芳洞(山口県)。
カツオbonitoのたたきなど刺身が盛大に盛られた皿鉢料理(さわちりょうり)も読み方も含めて初めて知りました。
↓カナダ人で福岡県に住むミカエラさんのチャネル「Micaelaミカエラ」。日本に15年住んでいる人気外国人ユーチューバーのSharlaさん(チャネル「Sharla in Japan」を運営)との動画(日本語・英語字幕あり)。1:04~四万十市。5:02~カツオたたき体験。
4.全国通訳案内士試験問題:高知県関連7問
地理2019-27:高知県(自然:川)
2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号27)」で、「日本最後の清流と呼ばれる四万十川について」の理解を問う問題がでていました。
2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号28)」で、「周辺に坂本龍馬像や坂本龍馬記念館もある太平洋に面した景勝地:桂浜について」の理解を問う問題が出ていました。
2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号29)」で、「日本三大鍾乳洞の一つ龍河洞について」の理解を問う問題が出ていました。
insearchofjapan.hatenablog.com
地理2017-33:徳島県(寺)、高知県(自然)、香川県(庭園)
2017年(平成29年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号33)」で、「龍河洞の位置について」の理解を問う問題が出ていました。
2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号31)」で、「四万十川が日本最後の清流として知られていること、沈下橋があることについて」の理解を問う問題がでていました。
地理2016-32:愛媛県(祭り、食)、高知県(祭り、食)、香川県(祭り、食)
2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号32)」で、「高知県のお祭り:よさこい祭りと、名物料理:皿鉢料理(さわちりょうり)について」の理解を問う問題がでていました。
地理2016-33:愛媛県(寺)、高知県(寺)、香川県(寺)
2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号33)」で、「四国八十八ヶ所めぐりの第三十一番札所の五台山竹林寺について」の理解を問う問題がでていました。
↓口述試験対策はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
・口述試験で使える英文例
・高知県は太平洋に面しています。
Kochi Prefecture faces the Pacific Ocean.
・高知県での鰹の消費量は日本一です。
Consumption of bonito in Kochi Prefecture is highest in Japan.
・高知県の四万十川は、日本一の清流として有名です。
Shimanto River in Kochi Prefecture is famous as the clearest stream in Japan.
↓47都道府県を紹介する英文例についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
ランキング参加してます↓
5.ブログ内リンク(トップページ含む)