日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【やんばる】とは?英語で説明すると?見どころと一緒に学びます。

国立公園で世界遺産でもある沖縄県やんばる意味英語説明と一緒に見どころ(バスツアー)も学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

オリオンビールの缶や瓶にも記載されている「やんばる」

 

オリオンビールについてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

行ってみるまではどんな場所なのか正直ピンときませんでした。

 

今日は、沖縄県北部の「やんばる」について、その意味や概要、英語での説明見どころなどを学んでいきます。

 

今日の写真:やんばる国立公園の辺戸岬

 

沖縄本島最北端にある辺戸岬沖縄県

 

沖縄県についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

2.学んだこと

 

①「やんばる」とは?

 

やんばるは漢字で山原沖縄県沖縄本島の北部の総称

 

2016年に「やんばる国立公園」として指定されている地域でもあります。

 

また、2021年世界遺産として登録された「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の中の「沖縄島北部」がやんばるです。

 

辺戸岬大石林山などが有名な観光地として挙げられます。

 

日本の国立公園についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓日本の世界遺産についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

<参考>

 

コトバンク。山原(ヤンバル)とは。

kotobank.jp

 

コトバンク。ヤンバル (やんばる)とは。

kotobank.jp

 

環境省HP

www.env.go.jp

 

環境省HP

kyushu.env.go.jp

 

②「やんばる」を英語で説明すると?

 

①「やんばる」とは?で説明した内容をそのまま英語にしてみました。

 

ChatGPTで日本語訳と文法チェックをしてもらっています。

 

・「やんばる」を英文3文で説明

 

"Yambaru" generally means northern region of Okinawa Main Island and literally means a wide range of mountains and forests in Okinawa dialect. Yambaru was designated as a national park in Japan in 2016 and registered as a world natural heritage site in 2021. There are several popular tourist destinations such as Cape Hedo and Daisekirinzan. 

 

「やんばる」は、一般的に沖縄本島の北部地域を指し、沖縄方言で広範な山や森を意味します。やんばるは2016年に日本の国立公園に指定され、2021年に世界自然遺産に登録されました。辺戸岬や大石林山など、いくつかの人気観光地があります。

 

日本のことを説明するのに役立つ英単語一覧はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓英単語をアウトプットするにはオンライン英会話(レアジョブ)。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

③「やんばる」の見どころ(やんばるバスツアー)

 

やんばるは沖縄本島北部で、見どころの辺戸岬や大石林山は北部先端。

 

那覇空港那覇市中心部からは、車で2時間くらいかかります。

 

やんばるの説明も受けて、主要な観光名所も周り、景色も楽しんで、ヤンバルクイナも見たいとなると、おすすめはバスツアー

 

実際に参加したバスツアー(楽天トラベル)の流れに沿って「やんばる」の見どころを紹介していきます。

 

 

沖縄県庁前(8時)

 

バスの出発地点は沖縄県庁前(県民広場前)。後ろの建物が沖縄県です。

 

隣には那覇市役所があります。

 

バスツアーの主催はジャンボツアーズ(楽天トラベル)。前の建物は複合商業施設のパレットくもじ

 

 

<参考>

 

↓バレットくもじHP

www.palette-kumoji.co.jp

 

・車内

 

音声ガイド。しっかり学ぶことができます。

 

やんばると呼ばれる地域があるのは、大宜見村(おおぎみそん)国頭村(くにがみそん)東村(ひがしそん)

 

・伊芸サービスエリア(9時)

 

沖縄自動車道のサービスエリア

 

シーサー

 

あんだぎーは揚げ菓子

 

 

 

<参考>

 

沖縄道路サービスHP

www.okinawa-ds.jp

 

・車窓

 

国道58号線。選べれば左側がおススメ。東シナ海側ですね。

 

・道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンター(10時30分)

 

2020年にオープンした道の駅。大宜見村(おおぎみそん)にあります。

 

やんばるの森ビジターセンター。

 

映像を見ながらやんばるを学べます

 

 

<参考>

 

www.yambaru-vc.com

 

・車窓

 

国道58号線

 

・国頭港食堂(10時50分)

 

国頭村(くにがみそん)にある国頭港食堂(くにがみみなとしょくどう)。


 

ツアーは昼食付き。刺身5点盛りとサバの塩焼き

 

食堂の前には絶景が広がります

 

 

<参考>

 

↓沖縄北部観光情報コミュニケーションサイト

yanbaru-tour.net

 

・車窓

 

国道58号線

 

・辺戸岬(12時)

 

沖縄島最北端の地。

 

沢木欣一の句碑

 

新沖縄観光名所 國頭東海岸線の碑

 

正面が大石林山方面

 

サンゴ礁!?

 

再び大石林山方面

 

前のぼんやりは与論島(鹿児島県最南端)

 

反対側から。大石林山方面。

 

与論島国頭村の友情の証の碑

与論島(よろんじま)が見えます。与論島は鹿児島県最南端の島。沖縄の本土復帰前はこの前の海が国境だったのです。

 

テリハクサトベラというそう。つやつやが特徴。

 

Japan Trail南の起終点道標

 

祖国復帰闘争記念碑

 

祖国復帰闘争記念碑の隣にある展望所。与論島が見えます。バスガイドさんによると、その左奥に沖永良部島が見えると(見えていたそう・・)

 

太平洋方面。大石林山方面。見てきた「新沖縄観光名所 國頭東海岸線の碑」「与論島国頭村の友情の証の碑」「Japan Trail南の起終点道標」がありますね。

 

東シナ海方面。見えている島は、伊是名島伊平屋島でしょうか。

 

テッポウユリ

 

辺戸岬観光案内所の屋上デッキ(3F)。右側から左側を回ってきました。

 

 

<参考>

 

国頭村観光情報HP

kunigami-kikakukanko.com

 

国頭村観光協会HP

kunigami-kanko.com

 

・大石林山(12時50分)

 

精気小屋がトレッキングのスタート地点

 

飲み物サービス

 

精気小屋の前から見た大石林山。沖縄屈指のパワースポット。

 

テッポウユリ

 

美ら海展望台コース(必見)

 

これがガジュマル

 

鍋池

 

結構登ります

 

悟空岩。見どころです。

 

龍頭岩

 

石林の壁。パワースポット。

 

守り猫

 

 

ハイ!サイ!!

 

生まれ変わりの石。くぐりませんでした・・

 

美ら海展望台。絶景です。正面が辺戸岬与論島も見えますね。

 

やんばるの説明

 

オオムラサキシキブ

 

岩の中の宇宙人

 

ふんばりシーサー

 

烏帽子岩

 

ライオンキング

 

聖地安須の社の神話

 

来園記念植樹 菅義偉

 

「山の日」全国大会開催記念

 

夫婦岩

 

白竜のガジュマル

 

オオムラサキシキブ

 

 

<参考>

 

↓やんばる国立公園HP

www.sekirinzan.com

 

・車窓

 

お水がもらえます。


レモンケーキももらえました。

 

やんばるの山の中

 

ヤンバルクイナ生態展示学習施設 クイナの森(14時30分)

 

こちらで生きているヤンバルクイナが見れます!

 

ヤンバルクイナ

 

ヤンバルクイナは水浴びが好き

 

ヤンバルクイナはやんばるだけに生息する飛べない鳥

 

大谷翔平選手も来たことがあるそうです。

 

 

<参考>

 

↓安田くいなふれあい公園HP

kuinapark.com

 

国頭村観光情報コーナーHP

kunigami-kikakukanko.com

 

・車窓

 

やんばるの山の中

 

再び国道58号線。古宇利大橋。

 

反対側

 

沖縄県庁前(18時)

 

国際通り入口

 

3.コメントと参考英語動画

 

今回学んだのは

やんばるは漢字で山原

・やんばるは沖縄県沖縄本島北部の総称

2016年やんばる国立公園に指定された地域

・2021年に世界自然遺産に登録された「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の中の「沖縄島北部」 

・観光名所は辺戸岬大石林山

ヤンバルクイナはやんばるだけに生息する飛べない鳥

 

参加したのはこちらのバスツアー(楽天トラベル)。

 

晴れていて車窓も含め景色が最高でした。

 

やんばるについてもたくさん学べました。

 

↓ラスベガスに住むEmma and Danさんのチャネル。4:09~大石林山、6:16~辺戸岬

www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題:沖縄関連

 

沖縄県関連の問題はこちらから。世界自然遺産奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島』ややんばる国立公園大石林山も登場しています。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

www.jnto.go.jp

 

口述試験対策はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

  

当ブログで取り上げた英語一覧へ

観光名所:コンテンツ一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ