日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【水上バス】は英語で何と?浅草までの【隅田川の橋】も学びます。

ウォーターズ竹芝から浅草までの水上バスwater bus隅田川の有名な橋を学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

前々回は「奥入瀬渓流青森県)」、前回は「鬼怒川(栃木県)・荒川(埼玉県)・保津川京都府)」。

 

川三部作ということで、今回は「隅田川(東京都)」。

 

夏に乗りたくなる!?水上バス。関連する英語と一緒に、ウォーターズ竹芝から浅草までの水上バスでくぐることの出来る隅田川の橋も学んでいきます。

 

今日の写真と地図

 

↓「東京水辺ライン水上バス。浅草二天門・船着場」(東京都台東区)。浅草の隅田川沿いは紫陽花も有名。

www.tokyo-park.or.jp

 

↓宇宙船みたいな形をしたクルーズはこちら。

www.suijobus.co.jp

 

東京都内の名所についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

2.学んだこと

 

水上バスは英語で何と?水陸両用バスは?

 

水上バス」は、"water bus"。

 

バスのように決まった発着時刻と発着場があるので水上バス

 

水上バスに乗るは"ride on the water bus"。バスに乗る"ride on the bus"と同じ。

 

ふと気になったのが水陸両用バス

 

"amphibian bus"というそう。

 

両生類(名詞)」や「両生類の(形容詞)」が"amphibian"なのですね。これは覚えておくべき。

 

↓日本のことを説明するのに役立つ英語一覧はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓英単語をアウトプットするにはオンライン英会話。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

<参考>

 

コトバンク水上バスとは。

kotobank.jp

 

②航路は?「ウォーターズ竹芝」とは?

 

いくつかありますが、今回の航路は「竹芝」から「浅草」。

 

竹芝には「ウォーターズ竹芝」という複合施設がありここに発着場があります。

 

最寄駅は東京モノレール竹芝駅」。JRなら山手線「浜松町駅」。

 

ここからは、お台場や葛西臨海公園を結ぶ水上バスも出ています。

 

また、隣にある「竹芝ふ頭」は、小笠原諸島伊豆諸島へのフェリー発着場があります。

 

↓右手が「ウォーターズ竹芝」の商業施設(アトレ竹芝)やオフィスなど。左手前が東京水辺ラインの「ウォーターズ竹芝」発着場。

↓左が商業施設(アトレ竹芝)やオフィス。右の低層の建物には商業施設(アトレ竹芝)と劇団四季の劇場があります。間にある奥のビルは「浜離宮インターシティ」(高層階は住居)。

東京水辺ラインの「ウォーターズ竹芝」発着場から見ると。

waters-takeshiba.jp

 

東京水辺ラインの「ウォーターズ竹芝」発着場。目の前は「浜離宮恩賜庭園」。その向こうは汐留の高層ビル群。

 

↓「浜離宮恩賜庭園」についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓「竹芝ふ頭」についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

③浅草までの隅田川の橋

 

ウォーターズ竹芝を出発してから、今日の写真にある浅草・二天門船着場に到着するまでの「13の橋」を紹介していきます

 

写真の後ろにある東京水辺ラインの動画は、逆方向(浅草から竹芝方向)からの紹介になっています。

 

1. 築地大橋(つきじおおはし)/中央区

 

まずは「築地大橋」。隅田川で最も下流の橋。また最も新しい橋。2018年築。

www.youtube.com

 

2. 勝鬨橋(かちどきばし)/中央区

 

次は「勝鬨橋」。1940年築。重要文化財

勝鬨橋手前の左手は築地市場があった場所。

↓↑こちらの記事の写真で使いました

insearchofjapan.hatenablog.com

www.youtube.com

kotobank.jp

bunka.nii.ac.jp

 

3. 佃大橋(つくだおおはし)/中央区

 

「佃大橋」の手前左手に見えるのは「聖路加ガーデンSt. Luke's Garden」(せいるかがーでん)。一番高いビルは「聖路加タワー」。

www.youtube.com

www.sl-garden.jp

 

4. 中央大橋中央区

 

中央大橋」の右手に見えるのは「大川端(おおかわばた)リバーシティ21」。桜の名所。

www.youtube.com

 

5. 永代橋(えいたいばし)/中央区江東区

 

中央大橋を超えると東京スカイツリーの左手下に見えるのが「永代橋」。重要文化財

www.youtube.com

kotobank.jp

bunka.nii.ac.jp

 

6. 隅田川大橋/中央区江東区

 

隅田川大橋」を越えて左手に見えるビルはリバーゲートビルという名前。

たしかに門の形。

www.youtube.com

 

7. 清洲橋(きよすばし)/中央区江東区

 

中央区江東区澄を結ぶ橋ということで「清洲橋」。重要文化財

橋を越えると右手に松尾芭蕉像。奥の細道の出発地点。

www.youtube.com

kotobank.jp

bunka.nii.ac.jp

 

8. 新大橋/中央区江東区

 

「新大橋」の右手の看板「かねふく」は福岡の明太子で有名。大好きです。

www.youtube.com

www.kanefuku.co.jp

 

9. 両国橋(りょうごくばし)/中央区墨田区

 

武蔵下総という2つの国を結ぶので「両国橋」。17世紀中盤に架けられた橋。今回の13橋の中では一番歴史があります。

www.youtube.com

kotobank.jp

 

両国橋を渡るとあるのは総武線の鉄橋。

 

10. 蔵前橋(くらまえばし)/台東区墨田区

 

江戸時代に幕府の米蔵があったので「蔵前橋」東京スカイツリーが大きく見えてきました。

www.youtube.com

 

東京スカイツリーについてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

11. 厩橋(うまやばし)/台東区墨田区

 

江戸時代に徳川家の厩(うまや馬屋)があったので「厩橋」。

www.youtube.com

kotobank.jp

 

12. 駒形橋(こまがたばし)/台東区墨田区

 

橋の左手に「駒形堂」があったので「駒形橋」。アサヒビールの金色のオブジェ(聖火台の炎)も見えてきました。

www.youtube.com

kotobank.jp

www.asahibeer.co.jp

 

13. 吾妻橋(あづまばし)/台東区墨田区

 

浅草にある「吾妻橋」。

橋を越えて右手から、アサヒビール本社、東京スカイツリー墨田区役所。

www.youtube.com

kotobank.jp

 

吾妻橋からの景観はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

おまけ:すみだリバーウォーク/台東区墨田区

 

浅草・二天門船着場は、東武線の鉄橋を越えた左手にあります。鉄橋の前には「すみだリバーウォーク」という歩行者専用の橋があり、浅草と東京スカイツリーを最短距離で歩いていくことができます。

すみだリバーウォークから見た吾妻橋方面。

www.tokyo-mizumachi.jp

 

3.コメントと参考英語動画

 

今日学んだのは

水上バスは英語でwater bus

水陸両用バスは英語でamphibian bus

隅田川の河口から浅草までにある歩いて渡れる橋は13

・一番古くからある橋は両国橋17世紀半ば

・一番新しい橋は築地大橋。2018年築。

勝鬨橋永代橋清洲橋の3つは重要文化財

アサヒビール本社の金色のオブジェは聖火台の炎。

 

水上バス、音声で個々の橋を紹介してくれるので学びにもなります。

 

このほか、葛西臨海公園と竹芝を結ぶコースもおすすめ。東京湾のコンテナ群やレインボーブリッジが見どころです。

 

↓米国東海岸出身のジョンさんのチャネル「Only in Japan」。こちらは浅草起点。今回の写真とは別の順番。別の水上バスです。まだ築地市場があります。


www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題:隅田川関連

 

竹芝は、小笠原諸島や伊豆諸島への玄関口。浅草は日光への玄関口。隅田川を渡った東側の墨田区には東京スカイツリーがあります。

 

地理2020-11:東京都(自然:島、山)

2020年(令和2年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号11)」で「伊豆諸島にある三宅島の火山の名前が雄山(おやま)であること」の理解を問う問題が出ていました。 

www.miyakejima.gr.jp

kotobank.jp

 

地理2020-12:東京都(工芸品)

2020年(令和2年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号12)」で「伊豆諸島にある八丈島の伝統工芸が黄八丈(きはちじょう)であること」の理解を問う問題が出ていました。 

www.hachijo.gr.jp

 

地理2020-13:東京都(自然:島/位置)

2020年(令和2年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号13)」で「伊豆諸島の三宅島八丈島大島の位置について」の理解を問う問題が出ていました。 

www.tokyoislands-net.jp

 

歴史2019-01:江戸時代、明治時代、東京都、神奈川県、千葉県、神社、寺、人物

2019年(令和元年)の全国通訳案内士筆記試験「日本歴史(問題番号1)」で「明治神宮のご祭神や明治神宮外苑との関係、浅草寺の本尊や浅草神社三社祭など」の理解を問う問題が出ていました。

 

地理2016-12:東京都(地名、施設:駅)

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号12)」で「東京都台東区に位置し、雷門などの観光スポットがあり、特急スペーシアが発着する東武鉄道の始発終着駅名が『浅草』であること」の理解を問う問題が出ていました。 

www.tobu.co.jp

www.tokyo-np.co.jp

 

地理2016-17:東京都(施設:水族館)

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号17)」で「スカイツリータウンにある、東京諸島の海をテーマに小笠原の海を再現した東京大水槽がある水族館が『すみだ水族館』であること」の理解を問う問題が出ていました。 

www.sumida-aquarium.com

www.visitogasawara.com

 

地理2016-18:東京都(自然:島)

2016年(平成28年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号18)」で「小笠原諸島で最も人口が多く、東京港竹芝客船ターミナルとを『おがさわら丸』で結ぶ二見港があるのが父島であること」の理解を問う問題が出ていました。 

www.soumu.metro.tokyo.lg.jp

 

地理2015-01:東京都(自然:島、地名)

2015年(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号1)」で「小笠原諸島の父島に隣接する南島(みなみじま)が東京都に所在すること」の理解を問う問題が出ていました。 

www.ogasawaramura.com

www.ogasawarakaiun.co.jp

www.mlit.go.jp

www.visitogasawara.com

 

地理2015-02:東京都(自然:島)

2015年(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号2)」で「小笠原諸島の父島に隣接する南島(みなみじま)エコツーリズムに関して、ガラパゴスエコツーリズムの方法や制度を参考にしていること」の理解を問う問題が出ていました。 

www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp

www.soumu.metro.tokyo.lg.jp

 

地理2015-03:東京都(自然:島)

2015年(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号3)」で「小笠原諸島の父島に隣接する南島(みなみじま)の沈水カルスト地形について」の理解を問う問題が出ていました。

 

地理2015-04:北海道(自然:半島/世界遺産/位置)、秋田県(自然:山地/世界遺産/位置)、東京都(自然:島/世界遺産/位置)、鹿児島県(自然:島/世界遺産/位置)

2015年(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号4)」で「日本の世界自然遺産の4つ:知床、白神山地小笠原諸島屋久島のそれぞれの位置について」の理解を問う問題が出ていました。

 

地理2015-05:東京都(自然:島/世界遺産

2015年(平成27年)の全国通訳案内士筆記試験「日本地理(問題番号5)」で「小笠原諸島で問題となっている外来種が猫であること」の理解を問う問題が出ていました。
www.ogasawaraneko.jp

 

www.jnto.go.jp

 

口述試験対策はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

  

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

 

当ブログで取り上げた英語一覧へ

観光名所:コンテンツ一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ