琉球王国最高の聖地で世界遺産、斎場御嶽について簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。
1.きっかけ・情報源
今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでいきます。
今回の写真は、斎場御嶽。
今日は、斎場御嶽を英語で学びます。
今日の写真:斎場御嶽
↓沖縄県についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
2.学んだこと
①「斎場御嶽」を簡単な英文3文で説明すると?
ChatGPTで「〇〇〇を簡単な英文3文で説明してください」と問いかけています。最初から関連する情報を〇〇〇に加えたり、内容を確認してさらに説明を加えてもらったり、修正してもらったりしています。
Sefa Utaki is a sacred site located on Okinawa Island, deeply rooted in the Ryukyu Kingdom’s religious traditions. It is considered one of the most important spiritual places in Okinawa and was used for rituals conducted by priestesses known as noro. Recognized for its cultural and historical significance, Sefa Utaki was designated as a UNESCO World Heritage Site in 2000.
②日本語訳は?
上記の英文をChatGPTで「日本語訳をお願いします」と指示して出てきているものです。たまに「この訳にしても大丈夫ですか」と尋ねて再修正したりしています。
斎場御嶽は沖縄本島にある聖地で、琉球王国の宗教的伝統に深く根ざしています。沖縄で最も重要な精神的な場所のひとつとされ、ノロと呼ばれる女性の司祭によって儀式が行われていました。その文化的・歴史的価値が認められ、2000年にユネスコの世界遺産に登録されました。
↓日本の世界遺産についてはこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
<参考>
③英語の学び
日本のことを説明するために覚えておきたい表現を3つだけピックアップします。黄色ハイライトは英単語一覧に記載しています。
sacred site(聖地)
priestess(女性の司祭)
be designated as(~に登録されている)
↓日本のことを説明するのに役立つ英単語一覧はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓英単語をアウトプットするにはオンライン英会話(レアジョブ)。
insearchofjapan.hatenablog.com
④その他斎場御嶽関連情報
・斎場御嶽の見どころ
御門口(うじょうぐち)
久高島遥拝所。前に見える島が久高島(くだかじま)。聖なる島。
大庫理(うぶくーい)
寄満(ゆいんち)
アマダユルアシカヌビーの壺とシキヨダユルアマガヌビーの壺
三庫理(さんぐーい)。この三角形の穴の先が礼拝所(現在は立入禁止)。
<参考>
・神女(ノロ)について
・YouTube動画
3.コメントと参考英語動画
聖地と言われると緊張しますね。
しかも男子禁制のエリアもあったと。
祭祀を男性ではなく女性が行っていたこと、改めて学びなおしました。
↓様々な聖地を紹介しているYouTubeチャネル「Destination Earth」。斎場御嶽の紹介動画。
4.全国通訳案内士試験問題
↓全国通訳案内士の独学情報(参考書等)についてはこちらから。地理対策、歴史対策、一般常識対策で筆記試験の過去問概要もまとめています。口述試験の過去問情報のある専門学校HPも掲載。
insearchofjapan.hatenablog.com
↓口述試験対策はこちらから。
insearchofjapan.hatenablog.com
ランキング参加してます↓
5.ブログ内リンク(トップページ含む)