日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【十返舎一九の東海道中膝栗毛】とは?簡単な英文3文で説明すると?

今年の大河で登場が予想される有名人の一人、十返舎一九と、その代表作「東海道中膝栗毛」について簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでいきます。

 

今回の写真は東海道中膝栗毛弥次喜多

 

十返舎一九東海道中膝栗毛英語で学びます。

 

今日の写真:東海道中膝栗毛弥次喜多

 

駿府城公園静岡県静岡市)にある弥次喜多

 

駿府城公園についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

静岡県についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

京都三条大橋京都府京都市)の西のたもとにある弥次喜多

sankoba.net

 

京都府についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

2.学んだこと

 

①「十返舎一九東海道中膝栗毛」を簡単な英文3文で説明すると?

 

ChatGPTで「〇〇〇を簡単な英文3文で説明してください」と問いかけています。最初から関連する情報を〇〇〇に加えたり、内容を確認してさらに説明を加えてもらったり、修正してもらったりしています。

 

Jippensha Ikku's Tōkaidōchū Hizakurige is a humorous travelogue from the Edo period. It follows two mischievous characters, Yaji and Kita, as they travel along the Tōkaidō road, which connected Nihonbashi in Edo (modern Tokyo) to Kyoto, encountering comical situations. The work is celebrated for its wit and vivid depiction of life in Japan during that time.

 

↓日本の様々なことの英語説明一覧はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

②日本語訳は?

 

上記の英文をChatGPTで「日本語訳をお願いします」と指示して出てきているものです。たまに「この訳にしても大丈夫ですか」と尋ねて再修正したりしています。

 

十返舎一九の『東海道中膝栗毛』は、江戸時代のユーモアあふれる旅行記です。物語は、江戸(現在の東京)の日本橋と京都を結ぶ東海道を旅する、お調子者の弥次郎兵衛と喜多八という二人の主人公が、さまざまな滑稽な出来事に遭遇する様子を描いています。この作品は、当時の日本の日常生活を生き生きと描写したウィットに富んだ内容で高く評価されています。

 

<参考>

 

コトバンク東海道中膝栗毛とは。

kotobank.jp

 

コトバンク十返舎一九とは。

kotobank.jp

 

③英語の学び

 

日本のことを説明するために覚えておきたい表現を3つだけピックアップします。黄色ハイライトは英単語一覧に記載しています。

 

travelogue(旅行記

 

the Edo period(江戸時代)

 

encounter(に遭遇する)

 

日本のことを説明するのに役立つ英単語一覧はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓英単語をアウトプットするにはオンライン英会話(レアジョブ)。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

3.コメントと参考英語動画

 

今年の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。

 

田沼意次に今回の平賀源内。

 

十返舎一九は最後の方だと思うのですが、これからどういった歴史上の人物が登場するのかも楽しみですね。

 

ザ・リーサルウェポンズYouTubeチャネル。東海道五十三次の絵とともに東海道中膝栗毛という歌のミュージックビデオ!英語字幕付きです。

www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題

 

全国通訳案内士の独学情報(参考書等)についてはこちらから。地理対策、歴史対策、一般常識対策で筆記試験の過去問概要もまとめています。口述試験の過去問情報のある専門学校HPも掲載。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

www.jnto.go.jp

 

口述試験対策はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

  

当ブログで取り上げた英語一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ