日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【梅雨】とは?簡単な英文3文で説明すると?漢字の意味は?

今年は6月10日が東京の梅雨入りでした。梅雨について簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでいきます。

 

今回の写真は、雨に濡れた紫陽花

 

紫陽花の名所、東京都文京区の白山神社で撮りました。

 

梅雨のシーズンならではのフォトスポットですね。

 

今日は、梅雨英語で学びます。

 

今日の写真:雨に濡れた紫陽花

 

雨に濡れた紫陽花。東京都文京区の白山神社にて。

f:id:magoiku:20210523180848j:plain

白山神社の位置。最寄駅は都営地下鉄三田線「白山」駅。徒歩数分の距離です。

10jinja.tokyo

 

白山神社についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

季節の花木についてはこちらから

insearchofjapan.hatenablog.com

 

2.学んだこと

 

①「梅雨」を簡単な英文3文で説明すると?

 

ChatGPTで「〇〇〇を簡単な英文3文で説明してください」と問いかけています。最初から関連する情報を〇〇〇に加えたり、内容を確認してさらに説明を加えてもらったり、修正してもらったりしています。

 

Tsuyu, written as "梅雨" in kanji, means "plum rain." The word comes from the rainy season that starts around the time plums ripen in Japan. It usually lasts from early June to mid-July and brings a lot of rain and humidity.

 

②日本語訳は?

 

上記の英文をChatGPTで「日本語訳をお願いします」と指示して出てきているものです。たまに「この訳にしても大丈夫ですか」と尋ねて再修正したりしています。

 

「梅雨(つゆ)」は漢字で「梅雨」と書き、「梅の雨」という意味です。この言葉は、梅の実が熟す頃に始まる雨の季節に由来しています。通常は6月上旬から7月中旬まで続き、雨や湿気が多くなります。

 

<参考>

 

コトバンク。梅雨とは。

kotobank.jp

 

③英語の学び

 

日本のことを説明するために覚えておきたい表現を3つだけピックアップします。黄色ハイライトは英単語一覧に記載しています。

 

mean(~を意味する)

 

come from(~に由来する)

 

ripen(熟する)

 

日本のことを説明するのに役立つ英単語一覧はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓英単語をアウトプットするにはオンライン英会話(レアジョブ)。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓日本の観光名所・地理・歴史・文化等を簡単な英文で説明

insearchofjapan.hatenablog.com

 

④その他梅雨関連情報

 

・紫陽花

 

梅雨の時期の楽しみの一つ、紫陽花鑑賞。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・花菖蒲

 

花菖蒲も梅雨の時期に楽しめる花。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

3.コメントと参考英語動画

 

梅雨の文字の由来。考えたこともありませんでした。

 

梅が熟するシーズンなのですね。たしかに、梅林(ばいりん)とも同じ読みの梅雨前線(ばいうぜんせん)。

 

ちょっと賢くなった気がします。

 

↓米国東海岸出身のジョンさんのチャネル「Only in Japan」。梅雨の紹介動画。

www.youtube.com

 

↓日本の文化を紹介しているYouTubeチャネル「JapaNina」。梅雨の紹介動画。6:21~梅雨の漢字の意味。

www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題

 

全国通訳案内士の独学情報(参考書等)についてはこちらから。地理対策、歴史対策、一般常識対策で筆記試験の過去問概要もまとめています。口述試験の過去問情報のある専門学校HPも掲載。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

www.jnto.go.jp

 

口述試験対策はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

  

当ブログで取り上げた英語一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ