日本を英語と一緒に学ぶブログ

日本の地理・歴史・一般常識を様々な角度から紹介。それらの説明に必要な英語も一緒に学んでいきます。全体コンテンツは各ページ下のブログ内リンク(トップ:コンテンツ一覧へ)から確認できます。

【紫陽花】は英語で何と?東京や各地の名所と一緒に学びます。

梅雨の時期の楽しみと言えば紫陽花鑑賞。紫陽花の英語表現名所を一緒に学んでいきます。

 

1.きっかけ・情報源

 

天気がよくない梅雨の時期はなかなか街歩きも楽しめません。

 

でも梅雨の時期、そして雨の日にこそ見たい花もあります。それが紫陽花(あじさい)。

 

今日は、紫陽花の英語表現と東京にある紫陽花の名所を中心に学んでいきます。

 

今日の写真「有楽町マリオン前の紫陽花」

 

↓「有楽町マリオン前の紫陽花」(東京都中央区)。銀座は紫陽花多いですね。

数寄屋橋交差点から見た有楽町マリオン数寄屋橋交差点は晴海通りと外堀通りが交わる交差点。

yu-mullion.com

www.seiko-sts.co.jp

 

千代田区についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

東京都内の名所についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

2.学んだこと

 

①紫陽花は英語で何と?

 

紫陽花(あじさい)は英語でhydrangea

 

hydrは水、angeaは器の意味です。

 

雨(梅雨)の季節に咲く花のイメージに合っていますね。

 

ケンブリッジ英英辞典では

a bush on which there are round groups of pink, white, or blue flowers

低木。そこに。ある。丸い集まりが。ピンクの。白の。もしくは青の花の。

HYDRANGEA | 意味, Cambridge 英語辞書での定義

 

紫陽花と一緒に覚えたいのが、ツツジazaleaと藤wisteria。

 

・「紫陽花」を簡単な英文3文で説明すると?

 

Hydrangeas are colorful flowers that bloom in early summer. Their colors can change depending on the soil's acidity. In Japan, they are often seen during the rainy season and are loved for their beauty.

 

紫陽花は初夏に咲く色とりどりの花です。土の酸性度によって花の色が変わることがあります。日本では梅雨の時期によく見られ、その美しさで親しまれています。

 

日本のことを説明するのに役立つ英単語一覧はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

↓英単語をアウトプットするにはオンライン英会話(レアジョブ)。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

②東京の紫陽花の名所は?

 

・「白山神社」(東京都文京区)

 

東京都心で紫陽花と言えばこちら。

 

東京十社の一つ。

 

毎年、文京あじさい祭りも開かれます。

 

 

白山神社紫陽花についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・「浜離宮恩賜庭園」(東京都中央区

 

こちらは映える写真が撮れます。

 

おすすめポイントは、高層ビルをバックにした紫陽花。

 

f:id:magoiku:20210613164413j:plain

 

浜離宮恩賜庭園紫陽花についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・「隅田公園」(東京都台東区

 

こちらではスカイツリーをバックにした紫陽花が撮れます。

 

 

隅田公園紫陽花についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・「善福寺公園」(東京都杉並区)

 

善福寺公園にある善福寺池の周りでも紫陽花が楽しめます。

 

善福寺池紫陽花についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・「高幡不動尊」(東京都日野市)

 

都内の郊外でも紫陽花の名所がいくつかあります。

 

高幡不動尊もとても有名です。

 

四国八十八ヶ所巡りをしながら紫陽花を楽しめます。

 

f:id:magoiku:20210606174312j:plain

 

高幡不動尊紫陽花についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・「あじさい公園」(東京都小平市

 

あじさい名所の穴場かも知れません。

 

敷地は狭いですが、様々な紫陽花を見ることが出来ます。

 

あじさい公園紫陽花についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・「飛鳥山公園」(東京都北区)

 

飛鳥の小径は都内屈指の紫陽花スポット

 

飛鳥山公園紫陽花についてはこちらから

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・「シンボルプロムナード公園」(東京都江東区

 

背景に建物があると東京っぽい!?ですね。

 

 

シンボルプロムナード公園紫陽花についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・「水の広場公園」(東京都江東区

 

シンボルプロうナード公園からもすぐ近く。セットで楽しめます。

 

 

水の広場公園紫陽花についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

③東京以外の紫陽花の名所は?

 

・「明月院」(神奈川県鎌倉市

 

東京近郊で紫陽花と言えば、ここが超有名。

 

あじさい寺の名がついているお寺。

 

是非とも行ってみたい場所です。

 

明月院についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

・「長谷寺」(神奈川県鎌倉市

 

鎌倉では長谷寺も紫陽花の名所として有名です。

 

長谷寺についてはこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

3.コメントと参考英語動画

 

今日学んだのは

有楽町マリオンの時計はからくり時計

紫陽花の英語はhydrangea

hydrの意味

angeaの意味

・東京都内の紫陽花の名所と言えば、白山神社隅田公園高幡不動尊など

鎌倉市にある明月院あじさい寺として有名

 

雨の季節が終わるとひまわり畑。

 

いま会いにゆきます』を思い出します。

 

↓ひまわりの名所と『いま会いにゆきます』のロケ地はこちらから。

insearchofjapan.hatenablog.com

 

Boho Travelogueという2人の放浪者?による旅行チャネル。日本各地の動画がたくさん。紫陽花名所の紹介をしている英語動画は珍しいです。東京近郊の紫陽花名所トップテン。1:41~飛鳥山公園、2:20~隅田公園、5:09~白山神社、8:28~明月院

www.youtube.com

 

4.全国通訳案内士試験問題:花関連

 

紫陽花については、鎌倉の成就院が紫陽花の名所として問題文の中で取り上げられていたことがあります。

 

insearchofjapan.hatenablog.com

 

www.jnto.go.jp

 

口述試験対策はこちらから。「紫陽花」は、梅雨時の見どころのネタとして使えそうです。

insearchofjapan.hatenablog.com

  

ランキング参加してます↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


勉強法ランキング

 

5.ブログ内リンク(トップページ含む) 

 

当ブログで取り上げた英語一覧へ

祝日・行事・季節の花木など:コンテンツ一覧へ

東京名所:コンテンツ一覧へ

観光名所:コンテンツ一覧へ

トップ:コンテンツ一覧へ